今年もリンクシェアさん主催による
日本航空JAL見学会に参加してきました。
整備工場見学や機内食の試食など楽しい企画が満載でした。
リンクシェア主催のJAL見学会に参加しました!
恒例のリンクシェア・ジャパンさん主催の日本航空JAL見学会。
今回は、整備工場見学と、
新しくオープンした「SKY MUSEUM」の見学、
そして、JAL国際線ビジネスクラスの機内食BEDDの試食などを体験しました。
なお、お届けしている一連の見学会レポートは
一般向けに行っている通常のJALさんの見学会とは違って
特別な内容になっています。
リンクシェアさんとJALさんによる特別な企画です。
————————————————————————
※このブログに掲載されている写真は、日本航空株式会社の許可を得ています。
————————————————————————
無断転載等、未許可で掲載することは固く禁じます。
リンクシェアさんにサイトやブログを登録しておくと、
このような体験会に参加するチャンスがありますので、
旅行系サイトをお持ちの方はぜひ登録しておきましょう。
登録はこちらから
リンクシェア公式サイト
リンクシェア
JAL特別見学会 レポート記事一覧
- 整備工場にディズニー塗装機がいた!(今ここ)
- 「SKY MUSEUM」にはCAの制服やビートルズの半被があった!
- 「SKY MUSEUM」ではコスプレができるよ!
- 「SKY MUSEUM」には日航スタッフの7つ道具が展示!
- 本革採用「JAL SKY NEXT」の新しい「クラスJ」シートは良い!
- ビジネスクラス機内食「BEDD」を頂く1!飲み物編!
- ビジネスクラス機内食「BEDD」を頂く2!食べ物編!
- ビジネスクラスで出るジャンポールエヴァンのチョコが旨い!
整備工場見学から開始!
まずは整備工場見学から始まりました。
場所は、羽田にあるJALメインテナンスセンター1(M1ビル)。
参加者はJAL印のヘルメットを被ります。安全第一。
工場には、新しく設置予定のシートなどが置いてあります。
汚れないよう、シートにシートが被せてあります。
なんてダジャレを言いつつ、一行は進みます(笑)。
ジャーン、整備工場が見えてきました。
いつも思いますが、驚くほど広いですね!
下に降りると、さらに広さを感じます。
柱が1本もないのが不思議。どうやって屋根を支えているんでしょうね?
天井の複雑な構造に何か秘密があるのでしょうか?
床には飛行機の型番が。専用の場所なのでしょうかね?
巨大な電源ケーブルもあります。
なんか、ネルフっぽいですね。
整備中の飛行機に近づいてみました
この日、整備工場に駐機していたのは残念ながら1機のみ。
接近してみました。
ドアが開いています。
ドアの内側を見ると分かりますが、内装が向きだしです。
内装も全て取り払って整備するそうです。
鼻が取り外されています。
なんか面白い(笑)。
エンジンも中を明けてチェックします。
整備してる感がある〜。
尾翼部分です。足場が組まれているので、よく見えないのが残念。
よく見ると、ボディには「TOKYO Disney RESORT」の文字が!
東京ディズニーリゾート30周年記念の塗装ですよ!
「ハピネスエクスプレス」ですかね?
最近はプラモデルのデカールのようなシールを貼って
ボディのデザインしているそうです。
すべて手作業だそうです。大変だなあ。
シールではなくスプレーで塗装をする場合は、
ペンキが周辺に広がらないように専用のカーテンを使います。
外は発着する飛行機が数分ごとに行き交う
整備工場のすぐ目の前は滑走路になっています。
発着する飛行機が頻繁に行き交います。
数分に1機が飛んでくる程の勢いです。
この日の外はいい天気〜。
雲1つ無い、絶好の飛行機びより。遠くにはJAL機がスタンバイ。
JAL機が旅に出て行きます。
見学者はむやみに滑走路に出てはいけません。
この扉のレールまでが行動許可範囲。
ここから出ないようにしましょう。
整備工場のこの巨大な扉、
動かすためには、相当な電力が必要だそうです。
というわけで、
「JAL特別見学会レポ1 整備工場にディズニー塗装機がいた!」
でした。
次回は
「JAL特別見学会レポ2 「SKY MUSEUM」にはCAの制服やビートルズの半被があった!」
です。
海外旅行は下記からどうぞ。