日光金谷ホテルが新宿に展開している「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」に行ってみた感想です。
クラフトビールと料理を楽しめるお店です。監修はなんとあの小山薫堂氏。要チェックなお店です。
こんにちは、新条です。
新宿丸井の裏に「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL(日光金谷ホテル クラフトグリル)」という日光金谷ホテルのレストランがあります。
日光金谷ホテルと構成作家の小山薫堂氏、およびファッションのビームスがコラボレーションして生まれたレストランです。
さすがホテル系だけあって、接客が丁寧でしっかりしています。
料理も美味しいので、再度訪れたくなるレストランです。
予約は一休.comレストランがお薦めです。ランチ、ディナーともに割引プランが多数用意されています。
↓↓
一休.comレストラン
NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL プラン一覧
公式サイト
BEAMS JAPAN
目次:
- 感想:料理も美味しく接客サービスも良かったのでお薦め
- 豊富なクラフトビールは選ぶのが楽しい
- 新宿百年ライスカレーが美味しい!その他お薦めの料理をご紹介
- デザートも洒落ていて美味しい
- 店内の様子
- 「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」最寄り駅とアクセスマップ
- まとめ:ランチならリーズナブルに楽しめます
感想:料理も美味しく接客サービスも良かったのでお薦め
素直な感想として、とても良いお店でした。
ホテル系列のお店だけあって、接客はきちんとしています。スタッフの方は笑顔で対応してくれます。
お薦めは「新宿 百年ライスカレー(1,800円)」。日光金谷ホテル伝統の味「百年ライスカレー」を新宿版にアレンジした一品。甘みとコクがあり美味しいです。
カレー以外の料理も美味しくて満足する味です。普通のレストランよりも価格が少し高めですが、ホテル系列のレストランと考えれば、これくらいの価格なのかなと思います。
店内はお洒落な雰囲気で、デートにもお薦めです。
※画像出典:楽天ぐるなび「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」より
画像だと広く見えますが、実際に行ってみると写真よりは狭い印象です。
奥にはバーカウンター風の席もあります。
※画像出典:楽天ぐるなび「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」より
レストランのペーパーランチョンマットには、このプロジェクトに携わった小山薫堂氏の言葉が書かれていました。
デートだけではなく、普段のランチやちょっとした飲み会にも利用できるお店です。
駅から近いのも嬉しいポイント。
予約は一休.comレストランがお薦めです。ランチ、ディナーともに割引プランが多数用意されています。
↓↓
一休.comレストラン
NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL プラン一覧
日光金谷ホテル本体も、小山薫堂氏の監修によりリニューアルされました。近いうちに足を運んでみたいです。
参考:All About Human dept.
それでは「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」について詳しくご紹介します。
豊富なクラフトビールは選ぶのが楽しい
店名が「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」という名前だけあって、クラフトビールのラインナップが豊富です。
こちらはサンクトガーレンの「ゴールデンエール(アメリカンペールエール)730円」。美味しかった。
サンクトガーレンはパーク ハイアット 東京の「パーク ブリュワリー」を作っている会社でもあるので味は保証付き。
「ゴールデンエール」以外には、「COEDO」「ザ・軽井沢ビール」「アウグスビール」「常陸野ネスト」など、日本各地のビールが用意されています。
クラフトビールが注がれるグラスは、ガラス職人の手吹きによるものだそうです。
クラフトビールは、タップから注がれるものと、ボトルで提供されるものがあります。
新宿百年ライスカレーが美味しい!その他お薦めの料理をご紹介
料理でお薦めは、やっぱり「新宿 百年ライスカレー(1,800円)」。
お米は選択可能で、選択肢は「レーズンバターライス・刻み漬けライス・雑穀米・ライス」の4種類。
雑穀米でオーダーしました。ルーの量が凄い(笑)。
公式画像を見るとルーの量は普通ですね。ひょっとして2人で行ったから多くしてくれたのかな??(未確認)。
※画像出典:NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」プレスリリースより
食べてみるとこれが美味しい。辛さはそれほど強くないので食べやすい味です。
辛さよりもコクや甘みがあるタイプでとても美味しかったです。
ただ、牛フィレ肉のフリットが付いてくるのですが、これはなくても良いかも。ちょっと微妙でした(笑)。
「新宿 百年ライスカレー」のオリジナル「百年ライスカレー」は通販で購入することも可能です。
楽天市場に金谷ホテルベーカリーの公式ショップが出店しています。
↓↓
金谷ホテルベーカリー楽天店
・金谷ホテル 百年ライスカレー ビーフ (6箱入)
・金谷ホテルベーカリー楽天店 トップページ
その他のお薦め料理
その他の美味しかった料理をご紹介します。
まずは「黒毛和牛 レモンステーキ(3,280円)」
肉が柔らかくて超美味しい〜。レモンの爽やかな風味のおかげでサッパリとした印象の味です。
スタッフによると肉が少し赤いままの方が美味しいそうです。
次は「大正カニクリームコロッケット(1,480円)」。これも日光金谷ホテル伝統の味。
これが想像以上に柔らかくてフワフワ。美味しくて思わずニンマリする味です(笑)。
そして、ユニークな料理なのが「5種のスモーク玉手箱(1,600円)」。
まるでコレクションケースのようなガラス張りのケースに入って届きます。しかもケースの中は煙で充満。その状態を写真で撮れなかったのが残念。
蓋を開けると煙と共に食材が現れます。煙を浴びておじいさんにならないように注意。
素材は「蝦夷アワビ・あごおとし明太子・カマンベール・〆サバ・生湯葉」の5種です。
こちらはアワビ。燻製の香りは思ったほど強くありませんでしたが美味しい。
5種類とも2切れずつ入っていました。
そしてこちらは「本日のグリル野菜プレート(1,480円)」
ハニーマスタードのソースをかけて頂きます。この日はズッキーニ、サツマイモ、なすなどが入っていました。
あ、あと、一番最初に届く「お通し」がお洒落です。ここだけ見るとビールよりも日本酒が飲みたくなりますね。
どの料理も美味しくて満足しました。
伝統の料理はさすがの味だし、遊び心があるユニークな料理はインスタ映えするし、味と目で楽しめる料理でした。
デザートも洒落ていて美味しい
最後に頂いたデザートも良かったです。
こちらは「苺のティラミス(700円)」。想像と違いパフェのようなグラスで届き驚きました。洒落ている。
見た目とは裏腹に甘さは控えめ。食べやすくて美味しい。
クリームの下にはスポンジ生地のケーキが入っていました。
こちらは「マスカルポーネのクレームブリュレ(600円)」。同行者が食べたのですが感想を聞くのを忘れました。。。
スイーツと一緒にコーヒーやティーもどうぞ。
日本茶関連では、静岡やぶきた紅茶、加賀棒ほうじ茶、静岡産烏龍茶といったメニューもあります。
店内の様子
「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」の店内の様子です。
オープンキッチンでオシャレ感満載ですね。
ユーザー心理としてはシェフが料理をしている姿が見えると安心します。
地上から階段を降りてくると、キッチンの左あたりに出てきます。
「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」最寄り駅とアクセスマップ
「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」への最寄り駅とアクセスマップをご紹介します。
NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL 情報
- 営業時間:11:30~23:00(定休日は施設に準ずる)
- 最寄駅
- JR線・京王線・小田急線・地下鉄「新宿」駅 新南口 徒歩3分
- 地下鉄「新宿三丁目」駅 徒歩3分
- 住所:東京都新宿区新宿3-32-6 B1F
- アクセスマップ
- 予算 :ランチ 2,000円 、ディナー 5,000円
アクセスマップはこちらです。「ビームス ジャパン」があるビルの地下です。新宿丸井と大塚家具の間くらいですね。
最寄り駅は新宿駅と新宿三丁目駅です。
新宿駅なら南口からの方が近いと思われます。
まとめ:ランチならリーズナブルに楽しめます
料理もお酒も美味しくて、良いお店だなと思いました。
今回はディナーで頂きましたが、ランチなら2000〜3000円前後で楽しむことが出来ます。
一休.comレストランなら、ランチの割引プランが多数用意されていますのでお薦めです。
↓↓
一休.comレストラン
NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL プラン一覧
「新宿 百年ライスカレー」や「大正カニクリームコロッケット」を食べられるランチプランがありますので、是非どうぞ。