リニューアルオープンしたアートホテル大阪ベイタワーのレストランをレポートします。
「スカイビュッフェ51」の朝食ブッフェや夕食ブッフェのメニュー、各レストランの概要などを紹介します。
ブッフェ料理はメニュー豊富で美味しかった!
こんにちは、新条です。
前回はアートホテル大阪ベイタワーのお薦めポイントや部屋の詳細などを紹介しました。
今回は、レストランの詳細について紹介します。
朝食ブッフェと夕食ブッフェ、バーを利用した感想などをお届けします。
アートホテル大阪ベイタワーの予約なら、お得な割引プランがある一休.comからどうぞ。
一休.com
・「スカイビュッフェ51」割引プラン一覧
・アートホテル大阪ベイタワー レストラン プラン一覧
・宿泊プラン一覧
アートホテル大阪ベイタワー
・スカイビュッフェ51 公式サイト
・公式サイト レストラン一覧
目次:アートホテル大阪ベイタワーの朝食ブッフェと夕食レポート!
- ブッフェレストラン「スカイビュッフェ51」店内の様子
- ディナーブッフェのメニュー:野菜が新鮮で美味しかった!
- 朝食ブッフェのメニュー:夕食とは少し違うメニュー
- その他のレストラン:バーを利用してみた
- まとめ:メニューが豊富で美味しいブッフェ料理でした
ブッフェレストラン「スカイビュッフェ51」店内の様子
アートホテル大阪ベイタワーのブッフェは51階にある「スカイビュッフェ51」で提供されています。
大阪ベイタワーの最上階にあるため、景色がとても良く気持ちよく食事をすることが出来ます。
こちらは梅田方面の景色です。
夕食時の景色です。やはり夜景を見ながらの食事は格別です。
朝食ブッフェも良いですが、夜景を眺められる夕食ブッフェもお薦めですよ。
店内は落ち着いたデザインのお洒落なカフェ風のインテリア。リニューアルオープンしたのでとても綺麗です。
窓際の席です。脇にある柱は鏡張りなので圧迫感がなく広々した気分になります。
窓際席が混んでいる場合は窓から離れた席に案内されると思います。
窓から離れた席だと景色が見づらくなるので、空いている早めの時間に行くのがお薦めです。
スカイビュッフェ51
・一休.comレストラン「スカイビュッフェ51」割引プラン一覧
・スカイビュッフェ51 公式サイト
・アクセスマップ
ディナーブッフェのメニュー
ディナーブッフェと朝食ブッフェではメニューに若干の違いがあります。まずは、ディナーブッフェのメニューをご紹介します。
宿泊した当日は、最初にディナーブッフェを食べ、翌朝に朝食ブッフェを頂きましたので、その順番でご紹介します。
ブッフェはメニューの種類が多くいろいろな料理を楽しめます。
こちらは夕食のサラダ類です。ツナサラダ、マカロニサラダ、水菜、玉ねぎ、トウモロコシ、ブロッコリーなど。
さらに、胡瓜、ミニトマト、グリーンサラダ、キャベツなどが並びます。
野菜は新鮮でみずみずしく、とても美味しかったです。
フルーツもあります。パイナップル、オレンジ、グレープフルーツ、リンゴ。
別のテーブルには、オードブル系の料理が並びます。下で紹介する以外にも沢山ありました。
こちらは「牛もも肉の自家製ローストビーフ 茎わさびソース」。
「国産生ハムのサラダ ベビーリーフ添え」と「紅茶鴨のスモーク 甘酸っぱいベリーソース」
「フレッシュトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ」。
グラスに入ったカクテル料理も多くの種類がありました。こちらは「彩野菜のマリネ」と「イカのマリネ 柚子の香り」。
「スモークサーモンマリネ ディル風味」と「甘エビのカクテル オーロラソース」。
カクテル料理は一口サイズなので、いろいろな味を楽しみたい方にお薦めです。
別のテーブルには温かい料理が多数あり、ストウブの鍋で用意されています
「野菜たっぷりのスパニッシュオムレツ」と「ポークフィレ肉のミラノ風カツレツ」
「自家製フライドチキン」と「たっぷりチーズミートソースのラザニアグラタン」
「フルーツトマトのオーブン焼き タイムの香り」
「じっくりブイヨンで煮込んだロールキャベツ」
「フランクフルトとローストポテトのソテー ローズマリー風味」
「鰆のポワレと新玉ねぎのエチュベ 白ワインのクリームソース」
ライブキッチンではその場で調理してくれるメニューがあります。
この日はリニューアルオープンのキャンペーン(2018年6月30日まで)で「ブラックアンガス牛」や「オマール海老」などがありました。
料理が済むとテーブルに運んでくれます。
こちらは「ブラックアンガス牛ロースステーキ フォアグラ添えマディラ酒ソース」。本格的な料理で驚きました。美味しかった〜。
こちらはオマール海老を料理した「カナダ産オマール海老のグリル アメリケーヌのエスプーマで」。こちらも美味しい。
ライブキッチンでは焼きたてのピッツァも提供されます。
たしかパスタもあったような記憶があります。全部食べきれないほどにメニューがあって迷います。
もちろん、ご米もあります。3種類あり「雑穀米」と「京丹後コシヒカリ」と「北海道ゆめぴりか」。
スープは「淡路島産オニオンスープ」、「ホテル特製 神戸牛すじ入りビーフカレー」もありました。
「ホテル特製 神戸牛すじ入りビーフカレー」もリニューアルオープン記念(2018年6月30日まで)のメニューのようです。コクと甘みがあって美味しいです。
オニオンスープも甘みがあって美味しいですよ。
メニューはまだまだ続きます。「洋風のっけ寿司」。
「洋風のっけ寿司」は4種類ありました。
パン派の人のためにパンも用意されています。画像左側の「ミューズリーブレッド」はザクザクした食感が美味しくてお薦め。
こちらは「ソフトロール」と「パン・オショコラ」。
「本日のサンドウィッチ」もあります。
飲み物も何種類か用意されています。
ジュースは「オレンジジュース」と「グレープフルーツジュース」。「烏龍茶」もあります。
水の他に「デトックスウォーター」もありました。
食後には珈琲と紅茶、日本茶などをどうぞ。
デザートも用意されています。プリンや季節のムースなど。
マンゴーのムースを頂きました。これも美味しかった。
アイスクリームもあります。
ケーキも3種類ほどありました。
以上、夕食ブッフェのメニューでした。
ここに掲載していないメニューも幾つかあり、メニューの種類は充実しています。味も美味しいので満足できるブッフェでした。
次に朝食ブッフェのメニューを紹介します。
「スカイビュッフェ51」の予約なら、割引プランがある一休.comレストランからどうぞ。
↓↓
スカイビュッフェ51
・一休.comレストラン「スカイビュッフェ51」割引プラン一覧
・スカイビュッフェ51 公式サイト
・アクセスマップ
朝食ブッフェのメニュー:夕食とは少し違うメニュー
朝食ブッフェのメニューは夕食ブッフェと違うメニューが登場します。
同じメニューも多いので、朝食だけに出てきたメニューを中心に紹介します。
先程言い忘れましたが、食事付きの宿泊プランの場合は、チェックインの際に下の画像のような食事券を渡されます。
食事の際にこれを持って「スカイビュッフェ51」に行き、スタッフに渡します。
「スカイビュッフェ51」の席に着くと下の画像のようなプレートが置かれます(夕食ブッフェの時は無かった)。食事が終わったらこれをスタッフに渡して部屋に戻ります。
それでは、朝食ブッフェのメニューを紹介します。
朝食ブッフェのメニューでまず目に付いたのはこちら、シリアル類。
「コーンフレーク」と「フルーツグラノーラ」の2種類が用意されています。
野菜類は基本的に夕食と同じでした。
朝はフルーツポンチやヨーグルトが登場しています。
フルーツも夕食と同じです。
パンも夕食と同じ種類です。
温かい料理には違いがありました。和食メニュー「肉じゃが」と「鶏大根」が登場。
こちらは「本日のパスタ」と「チキンとオリーブのトマトソース煮込み」。
パスタは美味しかったのですが何のパスタだったか忘れてしました、、すいません。。。
「フライドポテト」も登場してました。
大阪らしく「串カツ5種盛り」。
そしてこちらも大阪名物「たこ焼き」。
ジャンボオムレツもあります。朝はやっぱり卵料理。
温かい料理は多くのメニューが夕食と違っていました。
また、和食派のために和食メニューが用意されています。朝食ブッフェでは夕食ブッフェよりも和食メニューが充実していますね。
こちらは「紅生姜の天ぷら」と「手造り豆腐」。
焼き魚は鯖が用意されています。
きんぴらや切り干し大根、ひじきなどもあります。
朝の定番「納豆」と「だし巻き玉子」。
温泉玉子もあります。
お米は夕食と同じで「雑穀米」と「京丹後コシヒカリ」と「北海道ゆめぴりか」の3種類。
当然「味噌汁」もあります。
夕食にあった「オニオンスープ」の代わりに「コーンスープ」や「中華粥」があります。
洋食派にはコーンスープが嬉しいです。クリーミーで美味しい。
ライブキッチンも夕食とは違うメニューが登場しています。
「フランクフルトのグリル」。
「新鮮たまごのフライドエッグ グリルベーコン添え」。
出来上がるとこんな感じになります。
うどんや蕎麦もありました。
オードブル系やカクテル系の料理もありました。夕食時よりは種類が少なかった印象ですがここで紹介しているよりも多くあります。
「甘エビのカクテル オーロラソース」。
「やわらか小蛸とトマトのバジルソース」。
こちらは「ボンレスハム」。
「チーズの盛り合わせ」もあります。
朝もスイーツが用意されています。
夕食時には気がつかなかったのですが、パフェにしてくれるようですね。子供連れのゲストには嬉しいですね。
以上、朝食ブッフェのメニューでした。
ここでは紹介していないメニューも幾つかあり、夕食同様メニューの種類は豊富だなと思いました。満足できるブッフェだと思います。
朝食も早めの時間に行くのが良いと思います。
時間の終わり頃に行くと料理が品切れで補充されない場合もあるので、早めに行きましょう。
スカイビュッフェ51 概要
場所:アートホテル大阪ベイタワー内 20F
営業時間:
・朝:6:30〜10:00( LO 09:30 )
・昼:11:30〜15:00( LO 14:30 )
・夜:17:00〜22:00( LO 21:30 )
「スカイビュッフェ51」の予約なら、割引プランがある一休.comレストランからどうぞ。
↓↓
スカイビュッフェ51
・一休.comレストラン「スカイビュッフェ51」割引プラン一覧
・スカイビュッフェ51 公式サイト
・アクセスマップ
その他のレストラン:バーを利用してみた
アートホテル大阪ベイタワーには、全部で4つのレストランがります。「スカイビュッフェ51」以外のレストランの概要を紹介します。
バーラウンジ TWENTY
ホテルの20階に「バーラウンジ TWENTY」があります。
カウンター席に座ると、バーテンダーさんの背面がガラスになっており夜景を見ることが出来ます。
オープンキャンペーン(2018年6月30日まで)として、2種類のシャンパンが1000円(税・サービス料別)で飲めるキャンペーンをやっています。
1種類目は「ルイロデレール・ブリュット・プルミエ」。
もう1種類は「バロン・ド・ロスチャイルド・ブリュット」。
フードメニューもあります。この日は食事の後に行ったので軽い食事をしました。注文したのは「チーズ盛り合わせ」。これが美味しかった。
お洒落な盛り付けで登場します。ドライフルーツも少し入っています。
中でも美味しかったのが燻製のチーズ。燻製独特の良い香りが口に広がります。
一人で利用したのですが、バーテンダーさんが気軽に話しかけてくれるのでリラックスして利用できます。
バーラウンジ TWENTY 概要
場所:アートホテル大阪ベイタワー内 20F
営業時間:17:00 ~ 24:00(LO 23:30)
公式サイト:バーラウンジ TWENTY
鉄板焼「RURI」
鉄板焼「RURI」もホテルの20階にあります。カウンター越しに夜景を眺めながら食事が出来ます。
神戸牛のステーキをメインとした本格的なコース料理を楽しめます。
鉄板焼「RURI」概要
場所:アートホテル大阪ベイタワー内 20F
営業時間:
・昼:11:30~14:30( LO 14:00 )
・夜:17:00~22:00( LO 21:30 )
鉄板焼「RURI」の予約なら、割引プランがある一休.comレストランからどうぞ。
↓↓
鉄板焼「RURI」
・一休.comレストラン 鉄板焼「RURI」割引プラン一覧
・鉄板焼「RURI」公式サイト
・アクセスマップ
割烹みなと
「割烹みなと」もホテルの20階にあります。
関西ならではの会席料理を頂くことが出来ます。
テーブル席の他にお座敷のスペースもあるようです。接待やお祝いの食事会などにどうぞ。
割烹みなと 概要
場所:アートホテル大阪ベイタワー内 20F
営業時間:
・昼:11:30〜14:30( LO 14:00 )
・夜:17:00〜22:00( LO 21:30 )
「割烹みなと」の予約なら、割引プランがある一休.comレストランからどうぞ。
↓↓
割烹みなと
・一休.comレストラン「割烹みなと」割引プラン一覧
・「割烹みなと」公式サイト
・アクセスマップ
まとめ:メニューが豊富で美味しいブッフェ料理でした
以上、「スカイビュッフェ51」のブッフェを中心に、アートホテル大阪ベイタワーのレストランを紹介しました。
ブッフェを食べる前は「リーズナブルな宿泊価格なので、料理もそれなりなのかな」と思っていましたが、そんなことはなく想像以上に美味しかったです。
メニューの種類が多いのも嬉しいですね。店内もお洒落で綺麗なので良いですよ。
アートホテル大阪ベイタワーに宿泊した際はもちろんのこと、普段使いとしても「スカイビュッフェ51」のブッフェを利用してみては如何でしょうか?
アートホテル大阪ベイタワーの予約なら、お得な割引プランがある一休.comからどうぞ。
一休.com
・宿泊プラン一覧
・「スカイビュッフェ51」割引プラン一覧
・アートホテル大阪ベイタワー レストラン プラン一覧
アートホテル大阪ベイタワー
・スカイビュッフェ51 公式サイト
・公式サイト レストラン一覧