日本航空「JAL SKY SUITE 777」新シート体験会シリーズ。
2回目はメンテナンスセンターの格納庫をご紹介。
ついに飛行機とご対面します。
格納庫で飛行機に搭乗します
さん主催の
「JAL SKY SUITE 777」新シートの体験会の模様を
シリーズでアップしています。
第2回目の今回は、格納庫編です。
飛行機はやっぱりでかかった!
「JAL SKY SUITE 777」新シート体験会 レポート一覧
- その1 M1ビル内部編
- その2 格納庫編←今ここ
- その3 エコノミークラス編
- その4 プレミアムエコノミー編
- その5 ビジネスクラス編
- その6 ファーストクラス編
- その7 トイレ編
- JAL機内限定!これがジャン=ポール・エヴァンのチョコ「アリバ」だ!
不思議、格納庫って柱がない
M1ビルで注意事項を受けた後は、
さっそく格納庫へ行くことになります。
JAL印のヘルメットをかぶります。気分はタモリ倶楽部(笑)。
ジャジャーン、格納庫!ひろーい!
柱も全くなく、見晴らしがいい!
ANAの見学会の時は、メンテナンス用の足場がたくさん組まれていましたが、
JALでは、ほとんど足場が無く、機体がよく見えて嬉しい!
それにしても、柱が全くないんです。
ANAの格納庫もそうでしたが、どうやって構造を維持しているのか不思議。
屋根の梁の組み方が工夫されているんでしょうね。
格納庫を進んでいくと、
いよいよ、見えてきましたよ。
「JAL SKY SUITE 777が!
尾翼!
胴体には、「JAL SKY SUITE 777」の文字が!
そして、機首部分。
それにしてもデカいなあ〜。よく空を飛べるなあ。
接近して撮影してみた
今回の見学会では、接近することも許可されたので、
機体に接近して、あちこち撮影しました。
注:
この接近撮影は、機内で新シートを体験した後に撮影したのですが、
先にご紹介します。
まずは、エンジン!
マークの塗装も新しくて綺麗でした。
GE製エンジンを使用しています。GEの「G」なんでしょうかね?
機首部分から見上げて撮影。
戦闘機みたいになっちゃいました。
車輪が黄色い線にピッタリ合っていますね。さすがの腕前。
6輪の車輪です。でかい。
こちらは2輪。オレオを思い出します(笑)。
タイヤの表面には、それほどギザギザした模様が入っていませんでした。
自動車のタイヤとは違った理由があるんでしょうね。
尾翼の鶴丸。
というわけで、普段ではなかなか撮影できないものを撮影できました。
家にあったらいいのにな、777(笑)。
機内には後方の搭乗口から乗り込む
では、時間は前後しますが、
さっそく機内に乗り込みます。
タラップから乗り込みますよ。
気分は政治家かビートルズ。
タラップを下から見上げると、
ついつい、以前の脱出体験を思い出します。この高さから滑り降りました。
タラップから、機体を撮影。クジラのようです。
「AIRLINE」のロゴ、フォントがシャレてる。
いよいよ、機内に入りますよ〜。
というわけで、
「就航直前!JALの777新シートを体験してきた!その2 格納庫編」
でした。
次回は
「就航直前!JALの777新シートを体験してきた!その3 エコノミークラス編」
です。
エコノミークラスの新シートをご紹介!
今回の新シートが導入されるのは、国際線になりますので、
いち早く試してみたい方は、JALで海外旅行してみてはいかがでしょうか?
2013年1月、成田-ロンドン線を皮切りに、順次欧米線へ導入予定です。
通常のJALさんの見学会では、
撮影した写真をブログやサイトにアップするのはNGなのですが、
今回はリンクシェアさん主催の特別な体験会ということで、
写真のアップが許可されています。
リンクシェアさんにサイトやブログを登録しておくと、
こういう体験会に参加するチャンスがありますので、
旅行系サイトをお持ちの方はぜひ登録しておきましょう。
登録はこちらから
リンクシェア公式サイト
リンクシェア
「JAL SKY SUITE 777」新シート体験会 レポート一覧
- その1 M1ビル内部編
- その2 格納庫編←今ここ
- その3 エコノミークラス編
- その4 プレミアムエコノミー編
- その5 ビジネスクラス編
- その6 ファーストクラス編
- その7 トイレ編
- JAL機内限定!これがジャン=ポール・エヴァンのチョコ「アリバ」だ!
【参考リンク】
日本航空
・JAL国際線 – Welcome! New Sky
・JAL国際線 – JAL SKY SUITE 777