東京ステーションホテル訪問記3回目です。
今回は、ホテルの2階に上がり、
和菓子の老舗「とらや」のカフェ、「TORAYA TOKYO(TORAYA CAFE)」をご紹介します。
エレベーターで2階に上がるとレストランフロア
前回のエントリー、
「東京ステーションホテルに行ってきた2 ロビーとラウンジ編」からの続きです。
東京ステーションホテル 初日訪問レポート 関連記事一覧
- 東京ステーションホテルに行ってきた1 駅と入口編
- 東京ステーションホテルに行ってきた2 ロビーとラウンジ編
- 東京ステーションホテルに行ってきた3 TORAYA CAFE編←今ここ
- 東京ステーションホテルに行ってきた4 レストランエリア編
- 東京ステーションホテルに行ってきた5 スパとレストラン編
レストランエリアに入り、ホテルの2階にあがります。
1Fのレストランエリアには、宴会場があるようです。
この日は、混雑していたので、レストランエリアに入るやいなや、
エレベーターで2階へ行くように、スタッフの方に促されました。
多くの一般客がホテル内部まで入り込まないようにするための
対応だと思います。
というわけで、エレベーターで2階に上がります。
エレベーターは下図の矢印の所にあります。
エレベーターを上がった右手には、
フランス料理「ブラン ルージュ」や、寿司「すし 青柳」、
バー&カフェ「カメリア」などがあります。
そして、左手に進むと、
ドームの2階部分に「TORAYA TOKYO」があります。
まずは、そちらに向かいます。
2階からは、南口のドームを見渡せる
ドームの2階に出ると、丸の内南口を見下ろす景色に遭遇。
おお〜、いいね〜。なぜかちょっと優越感(笑)。
2階からドーム天井を見上げてみましたが、
2階の低い天井に遮られてしまい、見ることが出来ませんでした。
この作りは何とかして欲しいなあ。。。
ドーム天井を間近で見ることが出来るのは、
ドームに面した部屋に宿泊した人だけなのでしょう。
ずるいなあ。。。
ドーム2階の通路には、東京駅の模型が展示されていました。
よくできてる!
「TORAYA TOKYO」にはカフェとショップがある
ドームの通路をぐるっと回ると、
「TORAYA TOKYO」にたどり着きます。
「TORAYA TOKYO」は、お茶や食事が出来るカフェ部分と、
和菓子やスイーツを購入できるショップ部分の2つからなっています。
入口はそれぞれ別で、上の画像はショップの入口。
カフェの入口には、メニューが出ています。
あんみつって結構高いんですね。
「とらやパリ店」限定のマカロンも食べられます。
画像がボケててすいません。1つ263円です。
日替わりで味が変わるようですね。
マカロンは、ショップでも購入することが出来ますが、
この日は、既に売り切れ。。。午後の早い時間で売り切れてしまったとのこと。
買おうと思っていたのにガックシ。。。
1箱1785円です。
「TORAYA TOKYO」では、
静岡県にある「とらや工房」の和菓子も購入することが出来ます。
どら焼きを買おうと思っていたのですが、
こちらも日替わりで入荷だそうです。デパートみたいですね。
月:大福 252円
火・木・土:どら焼き 252円
水・金:人形焼き 252円
日:TORAYA あんぱん 168円
となっています。
この日は水曜のため、どら焼きを買えませんでした。再びガックシ。。。
カフェの店内はこんな感じで、落ち着いたインテリアです。
静岡やパリでしか買えないものを購入できるのが、
東京ステーションホテル「TORAYA TOKYO」の大きな特徴です。
一度、行ってみては如何でしょうか?
この後は、エレベーターの反対側、レストランエリアに入ります。
続きは次回、
「東京ステーションホテルに行ってきた4 レストランエリア編」
へと続きます。
東京ステーションホテルに宿泊してみたくなったら、一休.comの宿泊プラン一覧をどうぞ。お得な割引価格のプランが多数ございます。
一休.com
・東京ステーションホテル 宿泊プラン一覧
・東京ステーションホテル レストラン予約
参考:東京ステーションホテル
公式サイト