JALの新座席発表会に参加してきました。
今回のレポートは、その5回目。
エコノミークラスをご紹介します。
リンクシェア・ジャパン経由で招待して頂いたJALの発表会。
その時のレポートをアップします。
レポート5回目は、エコノミークラスの新座席について
詳細をみていきたいと思います。
JAL発表会レポート一覧
- JALの777新座席発表会に行ってきた1 プレス発表編
- JALの777新座席発表会に行ってきた2 ファーストクラス編
- JALの777新座席発表会に行ってきた3 ビジネスクラス編
- JALの777新座席発表会に行ってきた4 プレミアムエコノミー編
- JALの777新座席発表会に行ってきた5 エコノミークラス編←今ここ
- JALの777新座席発表会に行ってきた6 機内食編
椅子が薄くなったのでさらに広々
エコノミークラスの座席です。
プレミアムエコノミーと比べると見劣りしてしまいますが、
それでも、ずいぶん改善されていますよ。
従来の座席よりも、
足下が7センチ、前方に広くなっています。
そして、座席自体が薄くなったことで
3cm広くなり、より快適なスペースを確保。
座席のアームレスト間も2センチほど広くなっています。
こちらが広くなった、足下。
結構広いですよね。
こちらが従来の座席。
前後間隔が、かなり狭いのが分かると思います。
長時間乗った場合は、リラックス度もかなりの違いが出るのではないでしょうか?
ディスプレイは、 10.6インチサイズ。
ディスプレイの両脇下には、スマートフォン入れと小物入れ。
下の網にはペットボトルも入れることが可能です。
テーブルはちょっと狭いです。
それでも、2つ折りを採用しているので、
下の画像のように、上の画像の倍の大きさに広がります。
座ってみたところ、
確かにエコノミーですが、窮屈感がそれほどなく、
足も組めるし、せまっ!って感じはしませんでした。
LCCのすし詰め座席と比べると、かなり快適な空の旅が出来ると思います。
そういったことも意識してのリニューアルなのでしょう。
LCCは、現在の所、4時間程度の距離までしか飛んでいませんので、
単純に比べることができませんが、LCCに無いサービスを提供していくのが、
これからの大手航空会社の生きる道なのでしょうね。
というわけで、エコノミークラスのご紹介でした。
それでは、次のページでは、新しい機内食をご紹介。
レポート6回目、
へ続きます。次が最終回となります。
【参考リンク】
日本航空
・JAL国際線 – Welcome! New Sky
・JAL国際線 – エコノミークラス