マンダリン オリエンタル 東京が2017年のクリスマスケーキを発売します。
新エグゼクティブ ペストリーシェフ、ステファン・トランシェ氏による初めてのクリスマスケーキです。
発表イベントで試食をさせて頂きましたので、その感想をレポートします。
こんにちは、新条です。
マンダリン オリエンタル 東京が2017年に発売するクリスマスケーキが発表されました。
とてもスタイリッシュで美味しいケーキが揃いました。
先日の発表イベントにて試食をさせて頂きましたので、その感想と美味しかったイチオシのクリスマスケーキをご紹介します。
クリスマスケーキの発売時期は下記の通りです。
予約開始
日時:2017年11月1日(水)より
場所:ホテル1階「ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ」にて受付発売開始
日時:2017年12月1日(金)より
ザ マンダリン オリエンタル グルメショップの詳細は公式サイトをご覧ください。
マンダリン オリエンタル 東京
・ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ 公式サイト
・宿泊プラン一覧
・レストラン プラン一覧
目次:マンダリン オリエンタル 東京のクリスマスケーキは洋梨のケーキがお薦め
- 結論:イチオシは「メープルと洋梨のブッシュ ド ノエル」
- 2017年クリスマスケーキ5種を感想と共にご紹介!
- まとめ:スタイリッシュなデザインは大人のクリスマスにお薦め
- シュトーレンやその他のクリスマススイーツの感想は後半の記事へ
結論:イチオシは「メープルと洋梨のブッシュ ド ノエル」
今回試食させて頂いた中で、一番のお気に入りは「メープルと洋梨のブッシュ ド ノエル」です。
洋梨の香りが爽やかで美味しい
とても斬新なデザインなので、食べる前は味も個性が強くてクセがあるのかなと思ったのですが、これがとっても爽やかな味!
中は洋梨のババロアとメープルのムースです。
口に入れると洋梨の爽やかな香りと味が広がります。甘さも控えめでとても美味しかったです。
もう一度食べたいと思わせる味でした。お薦めです。
一人用サイズも販売されますので、試しに食べてみたいと言う方はそちらをどうぞ。
マロンパウンドケーキもお薦め
クリスマスケーキ以外にも、シュトレンやクグロフ、パウンドケーキなども発売されます。
なかでも「マロンパウンドケーキ」が美味しかったです。
クリスマスケーキに比べて甘さはやや強めですが、生地がしっとりしていて、栗の香りが良く香ります。こちらもお薦めです。
以上の2つのケーキが特にお薦めです。是非食べてみてください。
2017年クリスマスケーキ5種を感想と共にご紹介!
それでは、2017年に発売されるクリスマスケーキ全5種をご紹介します。
「ブッシュ ド ノエル」が3種類とショートケーキが2種類発売されます。
オレンジとチョコレートのブッシュ ド ノエル
まずは「オレンジとチョコレートのブッシュ ド ノエル」。
白樺の木をイメージしたデザインで、とても冬らしいルックスをしていますね。
白樺は冬になると皮が乾燥してめくれてくるそうです。そんなイメージをケーキにしました。
こちらは公式画像です。
断面図はこんな感じです。
スポンジはココアスポンジで、クリームにはベルギー産65%ビターチョコレートと自家製オレンジマーマレードを使用しています。
食べてみるとオレンジの酸味が印象的で甘さは控えめです。美味しい。
チョコレートは濃厚でビターチョコレート特有の酸味も感じられます。
3種類ある「ブッシュ ド ノエル」はどのケーキも1ピース(Sサイズ)での販売が行われます。
「全部のケーキを試してみたい!」そんな方は1ピースづつ購入してみては如何でしょうか?
価格:5,600円(Lサイズ)、850円(Sサイズ)
メープルと洋梨のブッシュ ド ノエル
次は「メープルと洋梨のブッシュ ド ノエル」です。
アルプスの冬山をイメージしたデザインです。
断面図はこんな感じです。
洋ナシのババロアとメープルのムースで作られています
食べてみると洋梨の優しい甘さと爽やかな香りが口に広がってとても美味しい!これが一番美味しかったです。
ババロアとムースなので食感はとても柔らか。
先程の白樺のケーキと甘さを比較すると、酸味がない分だけほんの少し甘さを強めに感じます。
こちらも1人用のSサイズが発売されます。もう一回食べたいので買ってみようかな。
公式画像です。こちらの方が断面がよく分かります。
価格:4,800円(Lサイズ)、750円(Sサイズ)
参考までに先日アップした記事で、マンダリン オリエンタル 東京の新作ケーキ「洋梨のババロワ」をご紹介しましたが、そちらも洋梨がとてもフレッシュで美味しかったです。
下の画像が「洋梨のババロワ」。
マンダリン オリエンタル 東京の洋梨スイーツは要チェックかもしれないです。お薦めです。
洋梨がこんなに美味しいなんて初めて知りました。
ラズベリーとピスタチオのブッシュ ド ノエル
3つめの「ブッシュ ド ノエル」は「ラズベリーとピスタチオのブッシュ ド ノエル」。
赤いカラーがとても華やかでクリスマスらしいケーキです。
デザインはクリスマスの日にツリーの下に置かれたプレゼントをイメージしているそうです。
トップにはフレッシュなラズベリーがデコレーションされています。
ケーキ断面はこんな感じです。
ラズベリーのコンフィとババロア、ピスタチオのクリームで構成されています。
食べてみると、やはりラズベリーの酸味がとても印象的です。甘さは3つの中で一番強めに感じました。
最下層の部分がザクザクして良い食感です。
こちらもSサイズが発売されます。丸みを帯びた可愛らしいデザインです。
公式画像です。
価格:5,600円(Lサイズ)、850円(Sサイズ)
マンダリン オリエンタルのクリスマスショートケーキ『あまおう』
3種類の「ブッシュ ド ノエル」以外に2種類の「クリスマスショートケーキ」が発売されます。
まずは福岡県産の「あまおう」というイチゴを使用した「マンダリン オリエンタルのクリスマスショートケーキ『あまおう』」をご紹介。
2段で構成されたデザインはデラックスでゴージャス。デザインは上品でエレガントですね。大人っぽい。
トップには大きな「あまおう」をデコレーション。美味しそう〜。
公式画像です。
残念ながら試食が出来なかったのですが、次にご紹介するショートケーキは試食が出来ました。
フワフワの生地で美味しかったですよ。「あまおう」も食べたかったなあ(笑)。
価格:20,000円
マンダリン オリエンタルのクリスマスショートケーキ
最後は「マンダリン オリエンタルのクリスマスショートケーキ」。
こちらも大きな粒のイチゴが使われています。
断面図です。生地の中にも大粒の苺がふんだんに使われています。
ショートケーキは生地がフワフワでとても良い食感でした。
甘さも控えめなのでとても食べやすくて美味しいです。
公式画像です。
公式画像の断面です。
価格:5,600円(15cm)、4,600円(12cm)
まとめ:スタイリッシュなデザインは大人のクリスマスにお薦め
以上、マンダリン オリエンタル 東京の2017年クリスマスケーキを食べた感想でした。
全体的に甘さ控えめに作られています。デザインもスタイリッシュでお洒落ですので、大人のクリスマスにお薦めです。
もし気になるケーキがありましたら、予約してみては如何でしょうか?
ホテル1階「ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ」にて11月1日(水)より予約を受け付けます。
マンダリン オリエンタル 東京
・ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ 公式サイト
・宿泊プラン一覧
・レストラン プラン一覧
シュトレンやその他のクリスマススイーツの感想は後半の記事へ
クリスマスケーキの他に、マロンパウンドケーキやシュトレン、パネトーネなども発売されます。
次の記事でご紹介しますので、よろしければご覧ください。
↓↓
2017年マンダリン オリエンタル 東京のシュトレンやパネトーネを一挙に紹介!