前回の
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記10 〜ミニバー編〜」
に続き、
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記11 〜フィットネス編〜」
です。
今回はフィットネスセンターを紹介します。
シャングリ・ラ ホテル 東京のフィットネスセンターは、
宿泊客なら無料で利用することが可能です。
なので宿泊した際は必ず利用するようにしています。
前回アップしたミニバーを撮影した後、時間もまだ早かったので、
フィットネスへ行く前に、東京駅近辺を散策しに行きました。
東京に住んでいるとなかなか東京駅近辺には行く機会もないので、新鮮でした。
東京駅の地下で買い物なんぞを楽しみつつ、2時間ほどブラブラして帰って来たら、
そろそろターンダウンが行われそうな時間になりました。
ターンダウンの間、部屋にいるのも気が引けるので、
運動でもして時間をつぶそうと思い、フィットネスセンターへ向かいました。
フィットネスセンターは29階にあります。
フィットネスセンターは29階にありますので、エレベーターで向かいます。
シャングリ・ラ ホテル 東京のフィットネスセンターには、
ジムやプールはもちろんのこと、ジャグジーやサウナまであります。
フィットネスセンターに着いたら、
まず受付で、ジムとプールのどちらを利用するかを申し出て、用紙に名前を記入します。
ジャグジーとサウナは申し出る必要はありません。
ジャグジーとサウナは、ジムでもプールでもどちらでも使えます。
ウェアやシューズ、水着、ゴーグル、キャップ等はすべて無料でレンタルできます。
ジムにはランニングマシンをはじめ、
エアロバイク、ダンベル等のフィットネス機器があります。
プールは長さ20メートルの屋内温水プールで、深さ1.2メートルです。
ジムのランニングマシンは、プールを眺める形で設置されていますので、
プールで泳いでいる方がいると、ちょっと目線に困ります。。。
プールもジムも男女共用ですので。。。
残念ながら他のお客様がいらっしゃいましたので、
ジムやプール内での撮影は遠慮させていただきました。
ジムやプール内の画像は公式サイトにも掲載されています。

ジム内の画像です(画像は公式サイトより)

プールは20メートルの温水プールです。(画像は公式サイトより)
新条は、視力が悪く、コンタクトレンズを使用しているので
プールは利用せず、ジムのみを利用します。
受付でジムの利用を伝え、スタッフの方からレンタルのウェア上下とシューズ、
それから、ウェア類の返却用袋を受け取ります。
初めての利用の場合は、スタッフの方が更衣室まで案内してくれます。
更衣室があるのはとてもありがたく、助かります。
ホテルによっては、更衣室が無く、
着替えは部屋でしなければならない場合もあります。
その場合は、汗だくのままエレベーターに乗ったり、
他の宿泊客とエレベーターで一緒になったりと、ちょっと困ることが多いですね。
マンダリンオリエンタル東京がこのパターンです。
さて、更衣室には、ロッカーと洗面台があります。

更衣室はそれほど広くありませんので、3人くらいで同時に着替えるとちょっと窮屈です

ロッカーには暗証番号型の鍵がついています。とはいえ、貴重品には気をつけましょう

レンタルしたウェアです。ナイキのシューズとウェアの上下です。パンツは膝くらいの長さ。
更衣室に行くには、フィットネスセンターのジムを通る仕様になっていますので、
どこからともなく不審者が入ってきて、ロッカーを物色することはまずないと思いますが、
一応、貴重品には気をつけましょう。
洗面所には、ドライヤーやヘアスプレー、
歯ブラシ等のアメニティ類も用意されています。
洗面所の右奥にはトイレもありました。

更衣室の洗面所です。洗面シンクが3つあります。
更衣室でウェアに着替え、さっそくジムで走ります。
ランニングマシンはボタンで速度を設定できますので、
自分のペースにあわせて設定できます。
機械を使ったことがない方は、最初、戸惑うかもしれませんが、
分からないことがあれば、スタッフの方に訊いてみましょう。
10kmほど走った後、マットの上でストレッチをしました。
その後、汗を流すため、シャワーを浴び、ジャグジーでゆっくりお湯につかります。
ジャグジー部分が結構広くてびっくり
ジャグジー部分のスペースは結構な広さがあります。
ジャグジーの手前には、
お風呂で言う「洗い場」のような広いスペースがあるのですが、
シャワーもあることだし、ちょっと無駄じゃないかな?と思う作りになっています。
実際にそこで体を洗う人もいないでしょうし。。。(笑)。
その分のスペースを更衣室にあてた方がよかったのでは?と思いました。

ジャグジーに併設されているシャワーです。シャンプーはロクシタンではありませんでした。

ジャグジーです。この手前に広いスペースがありました。

サウナです。男子はドライサウナ、女子はスチームサウナだそうです。
更衣室には、小さいタオル、バスタオル、スリッパ、バスローブが用意されています。
タオルは部屋のタオルと違い、青いタオルでロゴが入っています。

更衣室にはタオルやバスローブが用意されています。

タオルは青で、ここにもホテルのロゴが入っています。
ジャグジーでゆっくりした後、着替えをして、
レンタルしたウェアを受付に返却して帰ります。
ウェアを返却する際は、受付時に頂いた返却袋の中へ全てを入れて返却します。
汗だくのウェアですから、スタッフの方へ配慮をしましょう。
帰りに水のペットボトルを頂きました。
お水は、受付横に用意されているので、自由に飲んで大丈夫です。
ペットボトルの他に、ハーブの入った水や、レモン水が用意されています。
ちなみに、ジムは24時間利用可能です。
(22時〜6時30分の深夜の間はサービスセンターへお問い合わせください)
一方、プールは、6時30分〜22時の間のみ利用可能です。深夜は利用不可のようです。
さて、余談ですが、冒頭で書いたように東京駅近辺を散歩した際、
東京駅の地下に、レゴのお店「クリックブリック」がありましたので、
キーホルダーを買いました。実はレゴ好き。
ミニフィグの両足の裏にLEDが仕込まれており、おなかを押すと光ります。
サイズはミニフィグよりも大きく、7センチほどあります。

レゴのミニフィグ型のキーホルダーです。ミニフィグよりも大きいサイズとなっています。
というわけで、
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記11 〜フィットネス編〜」でした。
日頃の運動不足を、宿泊をかねて解消してみませんか? シャングリ・ラ ホテル 東京に宿泊してみたくなったら、一休.comの宿泊プランをどうぞ。レストランもお得な価格で予約が可能です。
↓↓↓
一休.com
・シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊プラン一覧
・シャングリ・ラ ホテル 東京 レストランプラン一覧
次の記事は「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記12〜ターンダウン編〜」です。
シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊記の一覧は下記の記事からどうぞ。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊記リスト
参考:公式サイト
シャングリ・ラ ホテル 東京