前回の
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記8 〜バスルーム編3〜」
に続き、
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記9 〜クローゼット編〜」
です。
今回はクローゼットとその中身のご紹介です。
クローゼットには、セキュリティボックスや浴衣、パジャマなどが入っています。
クローゼットは備え付けタイプで左右2つに分かれています
クローゼットはベッドルームとバスルームの間にあります。
専用のスペースがあるわけではなく、備え付け型のクローゼットになっています。
扉を閉めていれば、まったく気にならない感じで作られています。

クローゼットはベッドルームからバスルームへ行く途中、左側の壁にあります

クローゼットの全体画像。かなり大きく、中も広々とした印象です。
クローゼットには取っ手が3つあります。
左側の2つが観音開きで大きく開きます。高さがありますのでとても広く感じます。
右側の1つは片開きで開きます。
それでは、左側から見ていきましょう。
左側の扉を開けると、下の画像のようになります。
ハンガーやスリッパ、バスローブ、パジャマ、などが用意されています。
下には荷物を置けるスペースがあります。

左側の扉を開けたところ。バスローブは2つ。ハンガーの数はお祭り状態(笑)です

上段の右にはパジャマが用意されています

パジャマはやわらかい生地で、着心地がよいです。黄ばんで見えるのは光の加減のせいです。

バスローブは厚手でしっかりしており、ゴージャス感があります。やや重たい印象もあります。
クローゼットにはスリッパが用意されていますので、
新条は到着するとすぐに履き替えます。
部屋にいるときは常にスリッパで行動します。
スリッパは結構フカフカで気持ちいい〜。
最初に足を入れた瞬間がテンションMAXです。
だんだん、履いているうちにつぶれてきます。。。

スリッパはロゴ入りの専用の袋に入っています。一つの袋に1セット入っています。計2セット。

ロゴマーク入りの白くて綺麗なスリッパです。フカフカです〜
左側のクローゼットには傘も用意されています。
近所へ出かける際に雨が降りそうでも安心ですね。

クローゼットの左端には、傘と靴べら、靴ブラシがあります。

傘を広げたところです。かなりの大きさなので、体の小さい方には大きすぎるかもしれません

傘にはロゴマーク。これを使って出かけると周りにセレブ感をアピールできます(笑)
では、右側のクローゼット見ていきましょう。
右側には、セキュリティボックスや浴衣、靴磨きセットなどがあります。
セキュリティボックスは扉の内側が分厚くなっていますので、
A4のノートパソコンの場合、入り口を通すのが一苦労です。
斜めにして入れると、ギリギリ通ります。
中に入れてしまえば、横にして置くことが充分可能です。

セキュリティボックスです。扉が分厚いです。赤いボックスはジュエリーボックスです。
下の引き出しには、浴衣が入っています。
浴衣は2種類。帯の色が違うのは、男女用かと思いましたが、
サイズの違いを表しているようです。右のLサイズを使用しました。

浴衣は2種類。たしかLサイズとMサイズだと思いました(Sだったかも??)。
浴衣の引き出しの下には、
クリーニング(ランドリー)サービスのセットが入っています。
そして、一番下の籠には、シューケアセットが用意されています。

クリーニングサービスのセットです。右にある白い袋はスチームアイロンです。

一番下にはシューケアセットがあります。ここにもロゴ入りアイテムがあり。

靴磨きサービスは無料で提供しているようです。希望の方は申し出てみましょう
というわけで、
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記9 〜クローゼット編〜」でした。
シャングリ・ラ ホテル 東京に宿泊してみたくなったら、一休.comの宿泊プランをどうぞ。レストランもお得な価格で予約が可能です。
↓↓↓
一休.com
・シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊プラン一覧
・シャングリ・ラ ホテル 東京 レストランプラン一覧
次の記事は「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記10 〜ミニバー編〜」です。
シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊記の一覧は下記の記事からどうぞ。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊記リスト
参考:公式サイト
シャングリ・ラ ホテル 東京