アンダーズ 東京 の宿泊記、5回目です。
今回はバスルームの浴室をご紹介します。丸くて可愛い浴槽は意外と機能的で良かったですよ。
アンダーズ 東京 宿泊記の5回目です。前回はバスルームの洗面所をご紹介しました。
今回は、バスルームの本丸、浴室をご紹介します。
アンダーズ 東京 のすべての宿泊記は下記に一覧でまとめてあります。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
・アンダーズ 東京 宿泊記リスト
アンダーズ 東京 宿泊記5 バスルーム2 丸いバスタブは意外と使いやすい 目次
- 浴室は洗面所の左側奥にあります
- 円形の浴槽は腰掛けもあり機能的
- シャンプーなどのアメニティは洗面所と同じペリカン石鹸製
- シャワーは3段階に切り替え可能
- 今回のまとめ:丸い浴槽でも足を伸ばせるので良かった
浴室は洗面所の左側奥にあります
アンダーズ 東京 の浴室は、洗面所の左奥にあります。バスルームは圧迫感を受けがちな空間ですが、扉はガラス製ですので明るく開放感があります。
下の画像では扉を開けています。
浴室の正面にはシャワー、その右側に浴槽があります。
浴槽は都内のホテルでは珍しく円形をしています。可愛いデザインですがなんかエロい(笑)。
浴槽の左側にはシャンプーなどのアメニティが置いてあります。右側にはお湯の蛇口と浴槽の栓を抜くボタンがあります。
円形の浴槽は腰掛けもあり機能的
円形の浴槽の中をよく見ると段差が付いています。ここに腰掛けることができるのですね。ですので半身浴も可能です。小さいお子さんと入る際にもいいかもしれません。なかなか便利。
ただ、大人が腰掛けると肩は浴槽から出てしまうので、肩まで浸かりたい人には不向きかな。その場合は、この腰掛けと反対側に座るといいですよ。肩まで浸かる事が出来ますし足を延ばすこともできます。
足を延ばすとちょうど足がこの腰掛けの上に乗ります。
浴槽の向かい側には、大きな鏡が貼られていました。男は自分が風呂に入っている姿をマジマジと見る習慣はありませんが、女性はボディチェックなどをしてみてはいかがでしょうか?
浴槽の向かい側に鏡があると、映画「ファントム・オブ・パラダイス」を思い出します。分かる奴だけ、分かればいい(あまちゃん風)。
シャンプーなどのアメニティは洗面所と同じペリカン石鹸製
シャンプー類もチェックしましょう。浴槽の左側に置いてあります。
用意されているのは、シャンプー、コンディショナー、ボディソープです。ちゃんとアンダーズ 東京 のロゴが入っています。右端のボディソープは柚子の香りのソープです。
すべてペリカン石鹸製です。洗面所にあったボディローションと同じですね。
ボディローションと並べてみました。ホテルではこの4つが定番ですね。
石鹸も洗面所のものと同じです。こちらもアンダーズ 東京 のロゴマーク入り。
石鹸にもユズ果実エキスが入っているようです。ソメイヨシノなんて入っているんですね。気がつかなかった。
シャワーは3段階に切り替え可能
シャワースペースは結構な広さがあります。市松模様の壁がどこか日本的ですね。
お湯の操作ハンドルがシャワーから少し遠いところについてあり、最初は「使いづらくないかな?」と思ったのですが、これ、良いです。なぜかというと、シャワーから離れて操作するので、いきなり冷たい水を浴びて「ウヒャッ」ってなる心配がないからです。あれは心臓に悪い(笑)。
天井にはレインシャワーがあります。これも「ウヒャッ」ってなる要因ですが、離れているので心配ナッシング。
シャワーヘッドには3種類の穴が開いています。外側、内側、中心の3つ。ツマミの操作で水が出る穴を変えることができます。
操作するのはこのツマミ。シャワーヘッドの外側についています。中心から出てくる水は結構強いので、痛さもありますよ。それぞれ試してみてください。
今回のまとめ:丸い浴槽でも足を伸ばせるので良かった
丸い浴槽が意外と機能的で良かったです。
当初は、足を伸ばせずに胡座をかく必要があるかな?と思ったのですが、全然そんな心配はいりませんでした。
新条は、腰掛けの反対側に座って肩まで浸かり、足を延ばすのが好きです。
シャワーのハンドルが離れた位置にある配慮もいいですね。細かいところに気遣いがありました。
というわけで、「アンダーズ 東京 宿泊記5 バスルーム2 丸いバスタブは意外と使いやすい」でした。
アンダーズ 東京 に宿泊してみたくなったら下記のサイトをどうぞ。
・アンダーズ 東京 公式サイト
・一休.com アンダーズ 東京 宿泊プラン一覧
レストランの予約はこちらから。
一休.com アンダーズ 東京 レストラン一覧
次回は「アンダーズ 東京 宿泊記6 バスルーム3 トイレの蓋は自動で開く」です
アンダーズ 東京 宿泊記の一覧は下記の記事からどうぞ。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
アンダーズ 東京 宿泊記リスト
※今回の宿泊は、グリー株式会社さんのご好意で、当日予約アプリ「Tonight」(サービスが終了しました)を利用して宿泊させていただきました。