マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記5 部屋の家具編
バスルームは部屋のドアすぐ右手にあります

バスルームの入り口に立って、中を覗いてみると、
正面にトイレ、左側に洗面所、右側にバスタブがあります。
右前方にあたるトイレの右隣にはシャワーブースがあります。

入り口から見たところです。まっすぐ見てみました。正面の磨りガラスの向こうにトイレがあります

こちらはバスルームを入り口から斜めに見たところです、洗面所が見えます
上の画像、右側にバスローブがかかっていますが、この右手にバスタブがあります。
ちなみに、このバスローブが大きくてビックリ!でか!
新条は身長が175センチほどあるのですが、それでも大きく感じました。
かなり外国人サイズになっています。

サイズが大きいバスローブです。着心地もフカフカしてよいですよ。水も吸い取ってくれます
バスタブはテレビを見ながらゆったりと



正面の壁には、液晶テレビが設置されており、
テレビを見ながらリラックス出来ます。
部屋のテレビからは独立しており、洗面所に置いてあるリモコンで操作します。

狭く感じるシャワーブースがもったいない

シャワーの種類は、3種類あります。
手に持つタイプのハンドシャワー
壁に設置されたシャワー(正式名称は何だろう??)
天井にあるレインシャワー
です。
レインシャワーは、ソフトに水が降り注ぎますので、まさに雨が降っているような感じです。
嫌な思い出はすべて雨が洗い流してくれます(笑)

頭上にはシャワーが2種類。壁にシャワーヘッド、天井にはレインシャワー

右手にハンドシャワーがあります。
3種類のシャワーの切り替えは、
壁に設置してある、ハンドルで切り替えます。
上のハンドルがシャワーの種類を切り替えるハンドル。下が水の温度の設定ハンドルです。
赤いポッチよりもハンドルをひねると、アッチッチとなりますので、気をつけて〜。

シャワーハンドルです。上のハンドルでシャワーの種類を、下のハンドルでお湯の温度を切り替え
壁に設置されたシャワーヘッドには、
水流の出方を調節する機能が付いています。
強い水や弱い水など、お好みの水流で洗うことが出来ます。
大事なところにはあまり強くあてないように(どこだ?w)

壁のシャワーヘッドは、SOFTやNORMAL等、水流の調節が可能です。
アメニティはアロマテラピーアソシエイツ
長くなりましたので、トイレと洗面所は次回へと続きます。というわけで、「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記6 〜バスルーム編1〜」でした。
ゆったりとしたバスタブでテレビを見ながらリラックスしてみませんか? 一休.comの宿泊プランをどうぞ。レストランもお得な価格で予約が可能です。
↓↓↓
一休.com
・マンダリン オリエンタル 東京 宿泊プラン一覧
・マンダリン オリエンタル 東京 レストランプラン一覧
次回は「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記7 〜バスルーム編2〜」です。
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊記の一覧は下記の記事からどうぞ。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊記リスト
参考:公式サイト
マンダリン オリエンタル 東京























