パーク ハイアット 東京にて、
日本料理「梢」のデザート、
「和三盆の濃い味プリン(600円)」を購入しました。
現在「ペストリー ブティック」にて販売されています。
「ペストリー ブティック」にて「梢」のデザート発売中
新宿NSビルに行く用事があったので、
その帰り、パーク ハイアット 東京に寄ってみました。
現在、2Fにあるショップ「ペストリー ブティック」にて
「梢」のデザートが販売されています。
当初は、6月末までの販売だったのですが、
好評のため、7月以降も販売されています。
販売されているのは、
・黄金の卵 1,200円
・和三盆の濃い味プリン 600円
・MONAKA(モナカ) 2,000円(6個入り)
の3種類。
※画像はパーク ハイアット 東京公式Facebookページより
MONAKAを購入したかったのですが、
6つは多いなあと思ったので、
「和三盆の濃い味プリン(600円)」を購入しました。
3個入りMONAKAの需要もあると思うのですが、いかがでしょう?
検討して頂けたら嬉しいです(笑)。
プリン本体は甘さ控えめで、超クリーミー!
こちらが、「和三盆の濃い味プリン」
和風プリンですが、
アラビアのローレンスのような出で立ちですね。
開けてみました。
中には、プリンだけで、カラメルソースなどはかかっておりません。
とりあえず、プリン本体を味見〜。
プリン本体は、甘さ控えめで
そのまま食べるとほとんど甘さがないくらい。
ほんのりやさしく甘さがある程度。
おお、口に含むと豆腐の香りを感じます。
とてもクリーミーで、なめらかなプリンです。
なめらかですが、
トロトロ過ぎないので、スプーンで食べやすい。
梅肉と濃茶の2種類ソースが付いてくる!
実は、甘さが少ないのは、この2本のソースをかけるため。
梅肉ソースと濃茶ソース。
梅肉のソースって珍しいですね。
たしかに豆腐と梅肉の組み合わせは、ご飯のおかずとして美味しい。
デザートとしての組み合わせは珍しいです。
原材料には、梅酒も入っているようです。
梅肉ソースは味が濃くてビックリ
それでは、まず、
梅肉ソースをかけて頂きます。
かけてみると、見た目は苺ソースのよう。
ドロッとしていて、やや粘度があります。
おお!味が濃いですね。
プリン本体が薄味なので、そのギャップにビックリした(笑)。
甘じょっぱい味で、ガツンときます。
美味しいのですが、結構味が強いです。
想像以上に濃い味なので、
プリンの味を忘れてしまいそう(笑)。
梅肉ソースをかけて食べる場合は、
ほんの少量でいいと思います。
プリンの味がわからなくなってしまうほど、ソースの味を強く感じました。
濃茶ソース美味い!バランスもバッチリ!
次は、濃茶ソースをかけてみました。
こっちは梅肉ソースに比べて液体に近く、サラッとしています。
「濃茶」というだけあって、お茶の苦さを強く感じます。
抹茶の味がしますね。
先ほどの梅肉ソースよりも、味の主張は強すぎず、ちょうどいい味。
このソース好きです。
苦みが美味しいですね〜。
これをかけて食べると、プリン本体の豆腐の香りが
一層際立ちます。
あ〜、これ美味しい、美味しい。
やっぱり、デザートとしてのプリンには、
梅干しよりもお茶の方があいますね。
この濃茶ソースは、
味も強すぎず、プリンとのバランスが取れて美味しいです。
ソースがサラサラしているので、
小さいスプーンで食べると食べづらく感じました。
ソースがこぼれちゃう。
この「和三盆の濃い味プリン」を買うと、
両方のソースが付いてきますので、どちらの味も楽しむことが出来ます。
感想 美味しいので濃茶ソースでもう1つ食べたい
プリン本体のプレーンな優しい味とクリーミーさもさることながら、
ソースをかけて頂く味も美味しかったです。
自分でかける楽しさもありますね。
新条は、梅肉よりも濃茶ソースで食べるのが美味しく感じました。
梅肉ソースも美味しいのですが、ちょっと味が濃く感じます。
梅肉ソースは、
本当の豆腐や、キュウリのたたきなどにかけてみても美味しい気がします。
ソースが余ったので、かけてみよ(笑)。
ちなみに、「和三盆の濃い味プリン」についてネットで調べてみたら、
両方のソースを混ぜて食べる、というパターンもあるらしいです。
おお!その発想はなかった!かなりチャレンジャーですね!
混ぜるとどんな味がするんだろう?
【参考リンク】
パーク ハイアット 東京
・公式サイト
・パーク ハイアット 東京 宿泊プラン一覧
・パーク ハイアット 東京 レストラン一覧