中秋の名月ということで、
シャングリ・ラ ホテル 東京 の月餅を買ってみました。
ちょっと期待しすぎたせいか、
やや普通な味の印象でした。
この週末は、中秋の名月でした。
というわけで、月餅を食べてみました。
シャングリ・ラ ホテル 東京 の月餅です。うほーい!
買ったのは上の画像にでてるミニ月餅。
4つ入って1800円なり。ちょっとお高い〜。
シャングリ・ラ ホテル 東京 28Fのフロントで
購入することが可能です。
味は4種類入っています
箱はこんな感じです。リボンが付いて高級感有り。
箱を開けると、フレイバーが書かれた紙。
全部で4種類。
蓮の実、ココナッツ、ミックスナッツ、あずき。
4つ入りですので、それぞれ1つづつしか入っていません。
紙を取ってみました。
第一印象は「ちっちゃ!」。
開けてびっくり、本当にミニだった!
ある程度、小さいのは分かっていましたが、
これほど小さいとは思ってもいなかった(笑)。
大きさは直径3センチくらいですかね。
本当に小さいです。
月餅は、ビニールに密封されています。
賞味期限もちょっと長めです。11月くらいまでだったかな?
表面にはロゴマークが入ってていい感じ!
ビニールを開けると、こんな感じです。
ちょっと期待に胸がふくらみ始めます。美味しそう〜!
表面には、シャングリ・ラ ホテル 東京 のロゴが入っています。
一番美味しかったのはミックスナッツ
それでは、さっそく頂きます〜。
まずは、「あずき」から。
甘さは控えめでした。
しかし、噛んでくると甘さが出てきますね。
周りの皮は、意外とパサッとしています。
もっとシットリしてるかと思った。
それほどの感動はありませんでした。ちょっと期待しすぎたかな。
わりと普通。
では、次はココナッツ。
噛むと、ココナッツの味と香りが広がります。
素直にココナッツを感じることが出来ますね。甘さも控えめ。
餡の中には、粒のような歯ごたえも感じます。
なんだろう?
ここまでで、2つ食べてみましたが、
皮のパサッと感がちょっと美味しく感じられず、
月餅ってこんな感じなの?? と、やや今ひとつな印象です。
続いて、蓮の実。
蓮の実というものをきちんと食べたことがないので、
こういう味なのかあ、という感想(笑)。
これも粒が入ってる舌触りを感じました。
甘さ控えめ。
Googleの画像検索で「蓮の実」を調べたら「キモっ」っと思った。。。
見た目は結構グロテスクなんですね。。。びっくり。。。
そして、最後がミックスナッツ。
ナッツがギッシリ!
味はちょっと塩気があり、しょっぱさを感じます。
それに、柑橘系の味も混ざっていますね。オレンジかな。
ちょっとクセのある味で、一番複雑な味。
でも、これが一番美味しいかも。
これ、好きですね。
感想
ミックスナッツが一番面白い味で好きでした。
次はココナッツが美味しく感じました。
次は蓮の実。そしてあずきの順。
あずきは、普通に感じました。
実は、大人になってから月餅を食べたのは数えるくらい。
なので、自分の中に、月餅の味の基準がありません。
だから、感想もハッキリしない感じになってしまいました。
皮がパサパサしていたのが想定外で、
もっとシットリしてる方が好きです。
月餅事情には詳しくないので、
皮もこれが普通なのかわかりません。。。
記憶にある月餅は、もっとシットリしていたけどなあ。
シャングリ・ラ ホテル 東京 の月餅は、公式サイトでも購入できます。
シャングリ・ラ ホテル 東京
シャングリ・ラ ブティック
今回食べたミニ月餅の他に、
・シャングリ・ラ ホテル オリジナル月餅 8個入り ¥3,800
・シャングリ・ラ ホテル オリジナル月餅 6個入り ¥3,300
がございます。
これらはミニではなく通常サイズ。
6個入りには、「黒ゴマ」と「栗あん」が、入っています。
ぜひ、皆さんの舌で試してみてください。
【参考リンク】
シャングリ・ラ ホテル 東京
・グローバル公式サイト(日本語)
・日本公式サイト
・シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊プラン一覧
・シャングリ・ラ ホテル 東京 レストラン一覧