前回の
「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記5 お部屋編2」
に続き、今回は
「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記6 お部屋編3」
です。
今回は部屋の中の家具や備品類をチェックします!
ウッディなワークデスクがいい感じ!
ベッドの向かい側には、仕事用のワークデスクがあります。
木製で柔らかい印象、なかなかいい感じぃ〜。
左に円形の引き出しがあり、右には斜めになった作業場という、ユニークな形。
これ、上から見たらパーマンバッジの形じゃないか!
急に藤子・F・不二雄ミュージアムに行きたくなったぞ。

パーマン専用のワークデスクです(笑)。電話やテレビ、デスクライトなどが乗っています
机とセットになった椅子も木製で、座面は革張りでした。渋いぜ。

ワークデスクの椅子。デザイン的にも机にあっていますね。
デスクの作業場部分には、手前に引き出しが3つあります。

平らな引き出しが3つ。それぞれ物が入っています。

一番左にはレターセット。鉛筆はロゴ無しでした。

真ん中の引き出しには雑誌類

一番右の引き出しにはホテルの案内冊子やパンフレットなど。
さて、気になる円形の引き出し部分には、何が入っているのでしょうか?

円形の引き出し。カーブを描いていると優しい印象になりますね。
一番上の引き出しには、ルイ・ヴィトン様のカタログが入っていました。
その下の引き出しには、セキュリティーボックス。
なかなか意表を突いたところにありますね。

セキュリティーボックス。コンセント付きなので充電も可能です。
横幅は広いのですが、深さがあまりありません。
ひょっとしたら、高さのあるカメラをノートPCと一緒に重ねて入れた場合
蓋が閉まらないかもしれません

深さがあまりありません。工夫して入れる必要があります。
デスクの上には、電話機があります。
ベッドサイドの電話とは違い、液晶画面があり、
短縮ボタンの数も多いようです。

ワークデスクの電話機。黒い筐体がまさしく「The 電話」という感じ。
デスクライトがめっちゃカッコイイ!デザインが美しい〜
ワークデスクの上には、
シルバーアルミボディのカッコイイデスクライトがあります。
めちゃくちゃカッコイイですね!オシャレだぜ。
メーカーはLouis Poulsenのようです。
公式サイトには同じ製品が見あたりませんでした。残念

ワークデスクのデスクライト。オサレ〜、まじカッコイイ。

点灯してみました。光の色は黄色を帯びた色です。

照明部分の裏側にメーカーや型番と思われる数字の印字がありました。
そして、台座部分にはメモ帳ボックスとボールペンがあり、
デスクライトとデザインが統一されている!! これまた、カッコイイ!
特注かな?元からセットで売ってるのかな??
ボールペンの置き場所は、しっかりボールペンがホールドされるようになっていて、
計算され尽くしてる!美しい〜!!

メモ帳ボックスとボールペン。無駄のない美しさと計算されたデザイン。
残念ながら、ボールペンにはホテルのロゴは入っていませんでした。がっくし。
持った感じは重みがあって少しズッシリします。いいねえ、これ。

書き心地はそれほど印象に残ってないけど、高いのかな、これ?
メモ帳ボックスには「窓の掃除がありますよ」という案内が置いてありました。
さいわい、宿泊中には、掃除に出会うことはありませんでした。

メモ帳にあった窓掃除の案内
ちなみに、以前、ザ・リッツ・カールトン東京に宿泊した際も、同じような案内があり
あの時は、突然、轟音と共に窓の外からゴンドラが下りてきてビビった(笑)
ちょうど風呂上がりでしたので、どうしようかと思いましたよ。
ソファーはオットマン付き、座り心地はちょい堅め
ソファはオットマン付きで足を伸ばして座ることができます。
座ってみましたが、座り心地はちょっと固めのソファーでした。
試しにオットマンに座ってみましたが、
オットマンの方が柔らかいので、こちらに座ってもいいかも(笑)。

窓際にソファーがあります。オットマン付きです。

ソファには、マガジンラックが掛かっており、雑誌が入っています。「TIME」誌でした。
ソファで足を伸ばした先、ちょうど部屋の角には、丸テーブルがありました。
こちらも木製の天板で、ワークデスクとマッチしたデザインですが、
足はスチール製ですね。ステンレスかな?

丸テーブル。このテーブルは結局一度も使いませんでした。
部屋の壁には、アート作品が掛かってあり、
アート作品が多いホテル、という印象がますます強くなります。

壁のアート。この絵はなんか好きかも。うん、好きだ
そんな感じで、ベッドルームにある家具類をご紹介しました。
ここで新条は重大なことに気がつきました。
「あれ?ウェルカムスイーツは?? 。。。な、ない。。。」
うぉ〜!
今回のプランはウェルカムスイーツが付いてないプランなのか!
確かにかなり安かったしなあ、
しかも本来チェックインできない時間にチェックインしたしなあ。。。
なんだか楽しみにしていたものを取り上げられた子供のように
切ない気分になりつつも、
次に泊まる際は、ちょっと高めのプランを選んでみようと固く誓うのでした。。。
気を取り直して、次回からはバスルーム編が始まります。
というわけで、「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記6 お部屋編3」でした。
ハイセンスでオシャレな家具に囲まれてみたくなったら、グランド ハイアット 東京 に宿泊してみませんか? 予約は一休.comがお得です。下記の「グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧」をどうぞ。
【参考リンク】
グランド ハイアット 東京
・公式サイト
・グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧
・グランド ハイアット 東京 レストラン プラン一覧
次回は「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記7 バスルーム編1」です