ザ・リッツ・カールトン東京アフタヌーンティーレポート2回目。
今回はサンドウィッチなどの食事系をご紹介します。
先日、以下のプランを利用して、
ザ・リッツ・カールトン東京のアフタヌーンティーに行ってきました。
一休.comレストラン
・地上45階で寛ぐグラスシャンパン付 通常¥5876→¥3500
上記のプランは終了していますので、下記から新しいプランをご覧ください。
↓↓↓
・ザ・リッツ・カールトン東京 ザ・ロビーラウンジ プラン一覧
シャンパンが付いて、さらにお安くなっていますので
かなりお得なプランです。
前回のスコーン編に続き
今回はサンドウィッチなどの食事系をご紹介します。
ザ・リッツ・カールトン東京 アフタヌーンティー レポート一覧
- アフタヌーンティーレポート1 スコーン編
- アフタヌーンティーレポート2 食事系編←今ここ
- アフタヌーンティーレポート3 スイーツ編
サラダが美味しい!しかし、パンの食感がいまいち
まずは
「スモークサーモンとケッパーマスタードバターのサンドウィッチ」
サーモンは美味しかったのですが、
パンはややパサパサしている感じがしました。
ちょっと湿気ってるような感じです。
パンはライ麦なのかな?
続いて「ウォルドルフチキンサラダ」。
このサラダ、美味しかった!
一番上に乗ってるのは、クルミだと思います。
そして、何の野菜か分からなかったのですが、
食感がシャキシャキしていて、とても美味しい。
レーズンも入ってるので甘さがあり、
単なる普通のサラダに終わっていない一品です。
もうちょっと食べたい。
続いて「山羊のチーズ タプナード」。
一番下には、パンがあります。
山羊のチーズはくさみもなく、食べやすいです。
上に乗っているのはオリーブのような感じがしましたが、
確証はありません。
パンはサクサクした感じなのですが、
これもやや湿気た感じがします。
作りたてではないでしょうから、しょうがないのかもしれませんね。
パンがない方が美味しい気がします。
続いて
「カレー風味エッグサラダとエビのミニサンドウィッチ」。
すごいカレー風味!
カレーの香りをとても強く感じます。
このカレー風味が海老の淡白さとよくあってて美味しいです。
バランスがいい!
こちらも一番下にはパンがありますが、
先ほどと違って、柔らかい食感です。
先ほどのパンよりも美味しく感じました。
最後に「パテ・ド・カンパーニュ」。
上に乗ってるのはオリーブ。
こっちにオリーブがあるので、さっきのは違うのかな?
右にあるのは肉っぽいけど、食べてみたら違うみたい。
何なのかよく分からず。
パンはサクサクしてる。
パテは味は濃すぎず、食べやすく美味しい。
これもパンがない方が美味しいと思う。
以上が食事系のアイテムです。
この中ではサラダが美味しかったです。
パンが新条の好みじゃなかったので、
パンを使ってる物は、パンが無い方が美味しいような気がしました。
パン以外の部分は
どれも美味しいと思います。
ちょっと厳しい評価になってしまったのは、
やはり「ザ・リッツ・カールトン東京」という期待値の高さからくるものです。
期待し過ぎちゃったかな?
素人の味覚ですので、お許しください。
ちなみに、使われている食材は、
最初にスタッフの方がひと通り説明してくれるのですが、
全部覚えられないです。。。。
お品書きに全部書いてあればいいのになあ。。
というわけで、レポートは次回
「ザ・リッツ・カールトン東京 アフタヌーンティーレポート3 スイーツ編」
に続きます。
ザ・リッツ・カールトン東京のアフタヌーンティーに興味がわいたら、
一休.comレストランで予約してみてはいかがでしょうか?
一休.comレストラン
ザ・リッツ・カールトン東京 ザ・ロビーラウンジ プラン一覧
プランによっては一休ポイントも使えるのでさらにお安くなります。
ザ・リッツ・カールトン東京 アフタヌーンティー レポート一覧
- アフタヌーンティーレポート1 スコーン編←今ここ
- アフタヌーンティーレポート2 食事系編
- アフタヌーンティーレポート3 スイーツ編
【参考リンク】
ザ・リッツ・カールトン東京
・日本語公式サイト
・ザ・リッツ・カールトン東京 宿泊プラン一覧
・ザ・リッツ・カールトン東京 レストラン プラン一覧