先日、マンダリン オリエンタル 東京でお茶をした際、
帰りにマンダリン オリエンタル グルメショップでお買い物をして帰ってきました。
買った品物は、マンゴープリンとパン。
どちらも比較的お手軽なお値段で、セレブ感を味わえる品となっています。
パンは柔らかく、ほんのり甘い
マンダリン オリエンタル 東京の1Fには
マンダリン オリエンタル グルメショップがあります。
宿泊客じゃなくても誰でも自由にお買い物が可能です。
営業時間は11:00〜20:00です。
ガラス張りで、透明感と清潔感があり、外から見るとついつい入りたくなります。

グルメショップの店内です。ガラス張りで外からもよく見えます
さて、パンは「ホップス」というものを買ってみました。600円なり。
大きさは、食パン2袋と同等か、それより少し小さいくらいです。

透明ビニール(セロファン?)に包まれ、ロゴが輝いております。

横から見た図。

原材料 ホップス種を使用しているのでホップス。のようです
で、さっそく頂いてみました。

切ってみました。結構柔らかいパンです。
味はほんのり甘く、感触はパンと言うよりも
デニッシュに近い食感でした。軽く食べてしまえるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
個人的にはもっと堅いパンが好きなのですが、
柔らかいのが好みの方にはいいかもしれません。
マンゴープリンは濃厚なお味
続いて、マンゴープリンです。こちらは800円。
入れ物がすでにオシャレ感全開です。

マンゴープリンです。斜め上からの図

上からの図。こちらは扇子のロゴではなく、グルメショップのロゴが輝きます

瓶の裏側には原材料。隠し味にパッションフルーツも入っています。
では、さっそく開けてみましょう。
トップの包みを取ると、ちょっと寂しい姿に変貌します。

トップの包みを取るとこうなります。いきなりオシャレ感低下(笑)。プルリングが見えます。

フタに指令が書かれておりましたのですみやかに遂行します

蓋を開けたところです。撮影のために裏返したりしていたので、ちょっと表面が荒れていました。。。
さっそく頂きます。
なるほど、味が濃厚でマンゴーがグッと詰まっている感じがあります。
甘さもいい感じで決して甘すぎではありません。美味しい。
食べたイメージは、日本人が想像する「プリン」というよりも
フルーツが入っているせいか、ゼリーに近い感覚があります。
ですが、ゼリーほど堅いわけではありません。やわらかいです。
マンゴーだけではなく、パッションフルーツが隠し味で入れてあるとのこと。
確かに言われてみれば、酸っぱい酸味も感じられます。
言われないとわからないのが素人の悲しいところです。。。
一気に完食して、撮影のために瓶を洗ってみました。

美味しく頂きました。瓶にはなにげに斜めのスジ細工が施してありました
というわけで、今回購入した両方を食べた感想としては
パンは好みの感じではなかったのでまた買うことはないかも?(でも美味しいよ)
プリンはまた食べたい。
両方お買い上げで合計1400円なり〜。ちゃり〜ん。

ちなみに、マンダリン オリエンタル グルメショップは
一休.comショッピングの中でネット通販もやっています。
マンゴープリンも売っています。
人気商品ですので、時々品切れになります。
在庫があるときに買っておきましょう。
マンダリン オリエンタル 東京に宿泊してみたくなったら
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊プラン一覧をどうぞ。
マンダリン オリエンタル 東京 基本データと宿泊価格比較も参考になればと思います。
【参考リンク】
マンダリン オリエンタル グルメショップ
公式サイト
マンダリン オリエンタル グルメショップがあります。
宿泊客じゃなくても誰でも自由にお買い物が可能です。
ガラス張りで、透明感と清潔感があり、外から見るとついつい入りたくなります。

グルメショップの店内です。ガラス張りで外からもよく見えます
大きさは、食パン2袋と同等か、それより少し小さいくらいです。

透明ビニール(セロファン?)に包まれ、ロゴが輝いております。

横から見た図。

原材料 ホップス種を使用しているのでホップス。のようです

切ってみました。結構柔らかいパンです。
デニッシュに近い食感でした。軽く食べてしまえるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
柔らかいのが好みの方にはいいかもしれません。

続いて、マンゴープリンです。こちらは800円。
入れ物がすでにオシャレ感全開です。

マンゴープリンです。斜め上からの図

上からの図。こちらは扇子のロゴではなく、グルメショップのロゴが輝きます

瓶の裏側には原材料。隠し味にパッションフルーツも入っています。
では、さっそく開けてみましょう。
トップの包みを取ると、ちょっと寂しい姿に変貌します。

トップの包みを取るとこうなります。いきなりオシャレ感低下(笑)。プルリングが見えます。

フタに指令が書かれておりましたのですみやかに遂行します

蓋を開けたところです。撮影のために裏返したりしていたので、ちょっと表面が荒れていました。。。
さっそく頂きます。
なるほど、味が濃厚でマンゴーがグッと詰まっている感じがあります。
甘さもいい感じで決して甘すぎではありません。美味しい。
食べたイメージは、日本人が想像する「プリン」というよりも
フルーツが入っているせいか、ゼリーに近い感覚があります。
ですが、ゼリーほど堅いわけではありません。やわらかいです。
マンゴーだけではなく、パッションフルーツが隠し味で入れてあるとのこと。
確かに言われてみれば、酸っぱい酸味も感じられます。
言われないとわからないのが素人の悲しいところです。。。
一気に完食して、撮影のために瓶を洗ってみました。

美味しく頂きました。瓶にはなにげに斜めのスジ細工が施してありました
というわけで、今回購入した両方を食べた感想としては
パンは好みの感じではなかったのでまた買うことはないかも?(でも美味しいよ)
プリンはまた食べたい。
両方お買い上げで合計1400円なり〜。ちゃり〜ん。
ちなみに、マンダリン オリエンタル グルメショップは
一休.comショッピングの中でネット通販もやっています。
マンゴープリンも売っています。
人気商品ですので、時々品切れになります。
在庫があるときに買っておきましょう。
マンダリン オリエンタル 東京に宿泊してみたくなったら
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊プラン一覧をどうぞ。
マンダリン オリエンタル 東京 基本データと宿泊価格比較も参考になればと思います。
【参考リンク】
マンダリン オリエンタル グルメショップ
公式サイト