マンダリン オリエンタル 東京のデラックスキング宿泊記、2回目です。
今回はホテルの最寄り駅、銀座線三越前駅からの行き方をご紹介します。地下の通路がホテルのビルと繋がっているので便利です。
チェックインの手続きについても解説します。
三越前駅から地下直結になっています
前回の「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記1 〜予約編〜」に続き、今回は「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記2 〜チェックイン編〜」です。
最寄り駅からホテルまでの道のりをご紹介します。
「マンダリン オリエンタル 東京」の最寄りの駅は
半蔵門線、もしくは銀座線の三越前駅です(どちらも東京メトロ)。
地下通路で直結していますので、雨が降っても安心です。
直結している出口はA7出口です。
銀座線で到着した場合は、改札を出てすぐにA7出口がありますが、
半蔵門線の場合は改札を出てから5分くらいかかります。

東京メトロ「三越前駅」のA7出口。
A7出口を見つけたら、そこからは地上に出ずに、
A7出口の隣に「日本橋三井タワー」の地下入り口がありますので、そこへ入ります。
透明のガラス張りになってる入り口です。
そのビルの中に、「マンダリン オリエンタル 東京」があります。

日本橋三井タワーのガラス扉です。ここから入ります。
ガラス張りの入り口から入ったら、
エスカレーターで1Fに上がりましょう。

日本橋三井タワーのガラス扉を入るとエスカレーターがあるので上へ上がります

ちなみにこれがマンダリン オリエンタル 東京が入っている日本橋三井タワーです。でか〜。
1Fロビーではチェックインは出来ませんのでご注意
1Fに上がると、「日本橋三井タワー」のロビーに出ます。
右手にマンダリンオリエンタルのグルメショップがあり、
左手奥に、ホテルへの入り口があります。
この入り口はとても分かりづらいので注意してください

エスカレーターを上がっていくと右手にこのような看板が見えてきます

エスカレーター右手にある、マンダリン オリエンタル グルメショップの入り口です

これが1Fにあるマンダリンオリエンタル東京の入り口です。エスカレーターで上がった左手にあります。
マンダリン オリエンタル グルメショップについては
お暇でしたらこちらの記事も参照ください。
マンダリン オリエンタル グルメショップでマンゴープリンとパンを買ってみた
ショップはホテル内ではなく「日本橋三井タワー」のロビーにあります。
宿泊時には、お土産を買ったり、部屋で食べるスイーツを買うのに利用させてもらっています。
では、早速ホテルに入りましょう。
左手にある入り口に向かい、
そのドアを開けると、6つ星ホテル受賞楯がならんだスペースがあり、
もう1つドアがありますので、それを開けて中に入ると、
「マンダリンオリエンタル 東京」1Fロビーに到着です。
ここではチェックインは出来ません。
駐車場のバレーサービス等をするスペースのようです。
小さなカウンターと待合スペースがあるのみです。
車でホテルに来た場合、この1Fロビーの正面で降車することになります。
新条が入ってきたドアとは反対側に車用の入り口があります。

入り口に入ると、6つ星ホテル受賞楯がいくつも並んでいます。

広いスペースの1Fロビーです。入ってきた入り口は画像右手になり、左手は車寄せになっています
このフロアではチェックインはできませんので、
まずは、カウンターにいるスタッフの方にチェックインしたい旨を伝えます。
チェックインロビーは38Fになりますので、
スタッフの方が、そこまで案内してくれます。

1Fロビーのエレベーター前です。ここから38Fに上がります

エレベーターの中には椅子があります。ちょっとした気遣いが嬉しいですね。う〜ん、ホスピタリティだぜ。
そして38Fのロビーでチェックイン
38Fに到着したら、エレベーターを降りて左手に進みます。
そこには天井が高く開放的なロビーが広がっており、大きなガラス窓からは絶景が広がっています。
そして、ロビー右手にチェックインカウンターがあります。

38Fロビーです。エレベーター前から見た状態です

ロビーの中に入るとこんな感じでテーブルを囲んでソファーが並んでいます。

テーブルの上には、なにやら謎の物体もおいてあります
早速チェックインです。
チェックインの際には、クレジットカードの提示が求められます。
新条はすでに宿泊代を一休.comにて支払済でしたが、
それでも、提示は必須のようです。
いわゆる、デポジットとしての提示です。
滞在中は宿泊代以外にも支払いが発生することもありますので、
そのための「万が一の保険」として提示を求めるのかと思います。
ちなみに、こちらのカウンターには鞄置き場がないので、
書類に必要事項を書く間、ちょっと困ります。

こちらがチェックインカウンターです。背景がガラス張りになっており超絶景!
新条の鞄は旅行鞄ではなく、普通のトートバッグなので、なるべくなら地面にはおきたくない。
肩にかけるか、カウンターの上に「よっ」と持ち上げて置くことにしています。
持っている鞄がトランクだったり裏に「足」が付いてる鞄なら地面においた方がいいでしょう。
さて、チェックインの際、顧客データに目を通した係の人がこの日が新条の誕生日ということに気がついて、「特別な日にありがとうございます」と言っていただきました。
なんだかいい気分です!
そしていよいよお部屋に案内して頂きます!
というわけで、「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記2 〜チェックイン編〜」でした。
マンダリン オリエンタル 東京の最高のおもてなしを受けてみたくなったら、一休.comの宿泊プランをどうぞ。レストランもお得な価格で予約が可能です。
↓↓↓
一休.com
・マンダリン オリエンタル 東京 宿泊プラン一覧
・マンダリン オリエンタル 東京 レストランプラン一覧
次回は「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記3 〜お部屋編〜」です。
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊記の一覧は下記の記事からどうぞ。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊記リスト
参考:公式サイト
マンダリン オリエンタル 東京
参考:日本橋三井タワー
公式サイト