旅行予約サイトの中から、「ひとり旅」や「おひとり様」の旅行プランがあるお薦めの予約サイトをまとめました。

こんにちは、新条です。
新型コロナウイルスの感染拡大以降、密にならない「ひとり旅」が注目されています。
旅行予約サイトや旅行会社では「ひとり旅ツアー」や「ひとり旅プラン」を提供しているところも多くなってきました。
今回の記事では、「ひとり旅特集」を掲載しているおすすめの旅行予約サイトをまとめました。
最近は「女性のひとり旅」も人気が高いようで、女性向けのプランも増えています。
目次:ひとり旅(おひとり様)の旅行プランがある旅行予約サイト
- JTB:業界最大手の1つだから安心
- クラブツーリズム:イチオシ!ひとり旅にこだわりあり
- HIS(エイチ・アイ・エス):海外旅行派にお薦め
- 一休.com:高級ホテルに泊まりたい人に
- Relux:高級ホテルに泊まりたい人に
- 楽天トラベル:楽天ポイントが貯まる
- じゃらん:Pontaポイントが貯まる
- まとめ:お薦めは『クラブツーリズム』
JTB:業界最大手の1つだから安心
※画像出典:『JTB』 公式サイトより
まずは、大手旅行予約サイト『JTB』を紹介します。
『JTB』は業界でも最大手の1つですので、初めて利用する人も安心して利用できます。
公式サイト
JTB
『JTB』の「ひとり旅」ツアー・プラン専用ページ
『JTB』では「ひとり旅」の特集ページが用意されています。
『JTB』公式サイト
自由気ままに オトナの一人旅
特集ページでは、「温泉旅行」や「自然を満喫する」プラン、「自分にご褒美」プランなどを提供しています。
自宅から『Zoom』を使って「ひとり旅」
※画像出典:『JTB』 公式サイトより
最近は、ビデオ会議システム『Zoom』を使った旅行サービスも提供しています。
自分のパソコンやスマートフォンから『Zoom』を使って参加し、現地のライブ配信を楽しめるサービスです。
自宅にいながら1人で参加できるので、これも立派な「ひとり旅」ですね。
他の人の目を気にすることなく、旅行気分を味わえます。
『JTB』公式サイト
JTBオンラインツアー・セミナー おうちで旅体験
『JTB』の特徴
『JTB』は業界最大手の旅行会社の1つで、利用者も多く有名な会社です。
JTBグループの創業は1912年、歴史がありユーザーからの信頼感も高いです。
初めてひとり旅をする方にとっては、安心して利用できる旅行会社だと思います。
『JTB』では下記の商品を取り扱っています。最大手の1つだけあって、国内・海外問わず、多くのサービスを提供しています。
国内旅行
- ホテル・旅館
- 国内ツアー
- ダイナミックパッケージ
- 高速乗合バス
- 現地観光・レジャープラン
- レストラン
海外旅行
- 海外ホテル
- 海外ツアー
- 海外ダイナミックパッケージ
- 海外現地オプショナルツアー
- 海外航空券
- 海外航空券+ホテル
※掲載情報は記事執筆時のもの
コロナ禍の対応として、「JTBリモートコンシェルジュ」というサービスがあり、オンラインで旅行商品に関する相談も受け付けています。
JTB 公式サイト
リモートコンシェルジュ
『JTB』のポイントシステム
独自のポイントシステムがあり、「JTBトラベルメンバー」になれば「JTBトラベルポイント」が貯まり、貯まったポイントは旅行商品の支払いに利用できます。
『JTB』公式サイト
JTBトラベルポイントのご案内
買い忘れに便利! お土産の通販サイトも運営
JTBでは『JTBショッピング』というお土産の通販サイトも運営しています。
旅行の荷物を増やしたくない人や、お土産を買い忘れた場合に便利です。
『JTB』の支払い方法・キャンセル料
『JTB』の支払い方法やキャンセル料などは下記の通りです。
『JTB』概要
※旅行商品によっては使用できない支払い方法もあります。
支払い方法
- クレジットカード事前決済
- 現地支払い
- JTBトラベルポイント
- たびたびバンク
支払い方法(会員以外)
- クレジットカード事前決済
その他
- キャンセル料:宿泊施設やツアーにより発生時期・料金が異なる
- ポイントサービス:あり(JTBトラベルポイント)
公式サイト
※掲載情報は記事執筆時のもの
上記は国内旅行に関する情報です。海外旅行等については下記の公式サイトをご覧ください。
公式サイト
よくある質問クラブツーリズム:イチオシ!ひとり旅にこだわりあり
※画像出典:『クラブツーリズム』 公式サイトより
次に『クラブツーリズム』を紹介します。
『クラブツーリズム』は『近畿日本ツーリスト』のグループ会社です。
今回調べた中では、「ひとり旅」に一番力を入れている旅行予約サイトです。
テーマ別の旅行プランが用意されているので、旅で自分の趣味を深掘りしたい人など、こだわりの「ひとり旅」をしてみたい人にお薦めです。
公式サイト
クラブツーリズム
『クラブツーリズム』の「ひとり旅」ツアー・プラン専用ページ
『クラブツーリズム』では「ひとり旅」に力を入れており、多くの「ひとり旅」プランを用意しています。
『クラブツーリズム』の「ひとり旅」ツアープランは「参加者全員がおひとり参加」です。
友人同士、夫婦、知り合い同士での参加ができないようになっています。
また、年間約1,000コースの「ひとり旅」を用意するなど、「ひとり旅」に関して強いこだわりがある会社です。
下記のようにテーマ別にバラエティに富んだ「ひとり旅」特集を組んでいます。
『クラブツーリズム』公式サイト
自宅から『Zoom』を使って「ひとり旅」
『クラブツーリズム』も『JTB』と同様に、『Zoom』を使った「オンラインツアー」を開催しています。
『クラブツーリズム』公式サイト
オンラインツアー
1人で自宅にいながら旅行気分を味わえます。
「ひとり旅」オンライン説明会
「ひとり旅」についてのオンライン説明会も開催しています。初めて利用される方は説明会に参加してみても良いでしょう。
『クラブツーリズム』公式サイト
オンラインツアー講座・説明会
YouTubeに過去の説明会のダイジェスト映像がありましたので参考にどうぞ。
YouTube
はじめの一歩!ひとり旅説明会(オンライン説明会ダイジェスト)
『クラブツーリズム』の特徴
『クラブツーリズム』では、趣味やテーマごとにプランを提供する「テーマ旅行」が人気です。
『クラブツーリズム』公式サイト
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
ツアーを楽しむための「学びの場」があったり、ツアーに専門講師が同行して解説してくれたりと、自分の好きなテーマを深掘りできるサービスもあります。
マニアックな旅行をしてみたい人は『クラブツーリズム』で「ひとり旅」プランを探してみては如何でしょうか?
『クラブツーリズム』では下記の商品を取り扱っています。
『クラブツーリズム』取扱商品
国内旅行
- バスツアー
- 列車/飛行機の旅
- テーマのある旅行
- おひとり参加限定の旅(ひとり旅)
- クルーズの旅
海外旅行
- 海外ツアー
- テーマのある旅行
- クルーズの旅
※掲載情報は記事執筆時のもの
『クラブツーリズム』の支払い方法・キャンセル料
『クラブツーリズム』の支払い方法やキャンセル料などは下記の通りです。
『クラブツーリズム』概要
支払い方法
- クレジットカード事前決済
- 振込み
- ゆうちょ銀行貯金口座自動引き落とし
その他
- キャンセル料:宿泊施設やツアーにより発生時期・料金が異なる
- ポイントサービス:あり(クラブツーリズムトラベルポイント)
公式サイト
※掲載情報は記事執筆時のもの
HIS(エイチ・アイ・エス):海外旅行派にお薦め
※画像出典:『HIS(エイチ・アイ・エス)』 公式サイトより
次は、旅行予約サイト『HIS(エイチ・アイ・エス)』を紹介します。
『HIS(エイチ・アイ・エス)』も有名な会社で、とくに海外旅行に強い会社です。
海外の「ひとり旅」をしてみたい人にお薦めです。
公式サイト
HIS(エイチ・アイ・エス)
『HIS(エイチ・アイ・エス)』の「ひとり旅」ツアー・プラン専用ページ
『HIS(エイチ・アイ・エス)』では「ひとり旅」の特集ページが用意されています。
国内旅行と海外旅行、それぞれ用意されています。
オンラインツアーは『Zoom』や『port』を使用
※画像出典:『HIS(エイチ・アイ・エス)』 公式サイトより
『HIS(エイチ・アイ・エス)』もコロナ禍に対応して、オンラインツアーを提供しています。
『Zoom』で配信されるツアー以外に、『HIS(エイチ・アイ・エス)』オリジナルのテクノロジー『port』を使ったオンラインツアーが用意されています。
※画像出典:『HIS(エイチ・アイ・エス)』 公式サイトより
『port』を使うと、見たいものをガイドに直接伝えられたり、カメラ機能を使って写真を撮ることもできます。
『HIS(エイチ・アイ・エス)』公式サイト
オンライン体験旅行 portの使い方
『HIS(エイチ・アイ・エス)』の特徴
『HIS(エイチ・アイ・エス)』は大手旅行会社の1つで、海外旅行に強い旅行会社です。
海外の「ひとり旅」プランも多数用意してありますので、ひとりで海外に行ってみたい方にお薦めです。
『HIS(エイチ・アイ・エス)』では下記の商品を取り扱っています。海外旅行だけではなく、国内旅行も充実したサービスを提供しています。
『HIS(エイチ・アイ・エス)』取扱商品
国内旅行
- 国内ツアー
- 航空券+ホテル
- 鉄道+ホテル
- バスツアー
- ホテル・旅館
- 鉄道ツアー
- 航空券
- レンタカー
- 体験レジャー
- 添乗員同行ツアー
- クルーズ
- オンライン体験旅行
海外旅行
- 海外ツアー
- 海外航空券
- 航空券+ホテル
- 添乗員同行ツアー
- ホテル事前決済
- 現地ツアー
- オンライン体験旅行
- 空港送迎
- 鉄道
- クルーズ
- レンタカー
- レストラン
※掲載情報は記事執筆時のもの
『HIS(エイチ・アイ・エス)』のポイントシステム
『HIS(エイチ・アイ・エス)』では、オリコカードと提携したクレジットカード『スカイウォーカーカード』を使うことにより、ポイントが貯まるシステムを提供しています。
『HIS(エイチ・アイ・エス)』公式サイト
HISのクレジットカード Skywalker Card
お土産の通販サイトも運営
『HIS(エイチ・アイ・エス)』では『HIS 地球旅広場』というお土産の通販サイトも運営しています。
旅行後に購入すれば、荷物を気にせず旅行が楽しめます。
『HIS(エイチ・アイ・エス)』の支払い方法・キャンセル料
『HIS(エイチ・アイ・エス)』の支払い方法やキャンセル料などは下記の通りです。
『HIS(エイチ・アイ・エス)』概要
※旅行商品によっては使用できない支払い方法もあります。
支払い方法
- クレジットカード
- コンビニ払い
- PayPal(ペイパル)
- 商品券・株主優待券
支払い方法(海外旅行)
- クレジットカード
- デビットカード
- 銀行振込
支払い方法(オンライン体験ツアー
- クレジットカード払いのみ
その他
- キャンセル料:宿泊施設やツアーにより発生時期・料金が異なる
- ポイントサービス:あり(スカイウォーカーカード使用時)
公式サイト
※掲載情報は記事執筆時のもの
一休.com:高級ホテルに泊まりたい人に
※画像出典:『一休.com』 公式サイトより
次に、ホテル・旅館予約サイト『一休.com』を紹介します。
『一休.com』は、検索サイトで有名な「Yahoo!」のグループ会社で、高級ホテルや高級旅館に特化した予約サイトです。
高級ホテルで非日常を味わいたい方にお薦めです。
公式サイト
一休.com
『一休.com』の「ひとり旅」ツアー・プラン専用ページ
『一休.com』では、地域別に「ひとり旅」の特集ページが用意されています。
それぞれの地域の宿泊施設が提供する「ひとり旅」プランを予約できます。
『一休.com』の公式ブログ「一休コンシェルジュ」では「ひとり旅」に関する記事を読むことができます。
一休コンシェルジュ
「一人旅」カテゴリー記事
「ひとり旅」の宿探しに参考になると思います。
『一休.com』の特徴
『一休.com』は高級ホテルや高級旅館に特化した予約サイトです。
独自の選定基準をクリアした宿だけを厳選し掲載しています。
お得な『一休.com』限定プランも多数用意されていますので、リーズナブルな価格で高級ホテルに宿泊することができます。
ツアー商品は用意されていないので、宿泊予約のみになります。往復の交通切符は自分で手配する必要があります。
『一休.com』では下記の商品を取り扱っています。
『一休.com』取扱商品
国内旅行
- 国内ホテル・旅館
- レストラン予約
- スパ予約
海外旅行
- 海外ホテル
※掲載情報は記事執筆時のもの
「高級」に特化したサイトですので、非日常を味わいたい人にお薦めです。
また、上質な体験を約束する特別な宿を集めた「一休Plus+」という特設ページもあります。こちらも是非ご覧ください。
『一休.com』公式サイト
一休Plus+
「一休Plus+」では『パーク ハイアット 東京』『パーク ハイアット 京都』『アマン東京』『柊家旅館』『炭屋旅館』など、誰もが一度は泊まってみたい宿の予約ができます(記事執筆時)。
「即時利用」可能! 『一休ポイント』のポイントシステム
『一休.com』では、独自のポイントシステム『一休ポイント』が利用できます。
『一休.com』公式サイト
一休ポイント
予約をするとポイントが貯まり、貯まったポイントを予約時に使用することも可能です。
『一休ポイント』最大の特徴はポイントの「即時利用」ができること。
『一休.com』公式サイト
ポイント即時利用(ポイントを「今すぐ使う」)とは?
他社では、予約時に貰えるポイントは次回の予約から使用できますが、『一休.com』では、その予約の支払いにすぐに使用することができるのです。
なので、ポイント分だけさらに割引きされた価格で予約が可能になります。
『一休ポイント』の還元率は、会員ステージが上がると増えていきます。
『一休.com』の利用金額によって会員ステージが上がりますので、利用すればするほどポイントの還元率も上がります。
『一休.com』公式サイト
一休.com会員ステージ
『一休.com』の支払い方法・キャンセル料
『一休.com』の支払い方法やキャンセル料などは下記の通りです。
『一休.com』概要
支払い方法
- クレジットカード事前決済
- 現地決済
- 一休ポイント
その他
- キャンセル料:宿泊施設やプランにより発生時期・料金が異なる
- ポイントサービス:あり(一休ポイント、PayPayポイント)
公式サイト
※掲載情報は記事執筆時のもの
Relux:高級ホテルに泊まりたい人に
※画像出典:『Relux』 公式サイトより
次に、ホテル・旅館予約サイト『Relux』を紹介します。
国内の厳選されたホテル・旅館の予約が出来るサイトです。
『Relux』も高級ホテルに宿泊してみたい人にお薦めです。
公式サイト
Relux
『Relux』の「ひとり旅」ツアー・プラン専用ページ
『Relux』では、下記のような「ひとり旅」特集ページを用意しています。
『Relux』の特徴
『Relux』が扱っている宿泊施設は、旅のプロフェッショナルによる厳選された宿です。
「しつらえ」「料理」「風呂」「おもてなし」などを独自の基準で審査、厳選しています。
極上の宿泊体験ができる「MUSEUM」から、気軽に宿泊できる「CASUAL」まで5つのグレードに分けて掲載しています。
『Relux』だけで予約できる限定プランも用意されています。
『Relux』公式サイト
会員限定割引プラン
宿だけの予約になりますので、現地までの交通切符は自分で手配する必要があります。
『Relux』の取扱商品は、国内のホテルや旅館です。
『Relux』取扱商品
国内旅行
- 国内ホテル・旅館
※掲載情報は記事執筆時のもの
『Pontaポイント』も貯まる! 『Relux』のポイントシステム
『Relux』には、「Reluxポイント」という独自のポイントシステムがあり、貯まったポイントは「1ポイント=1円」で次回の宿泊予約に利用できます。
『Relux』公式サイト
会員ステータスの特典(ポイント還元率表)
『Relux』も『一休.com』同様に、利用金額に応じて会員ステータスが上がり、ポイントの還元率も上がります。
また、「Reluxポイント」に加えて『Pontaポイント』が0.5%分還元されるサービスも行っています。
『Relux』公式サイト
ReluxでPontaポイントが貯まる・使える!
『Pontaポイント』を貯めるには、「au ID」の連携をする必要があります。
『Relux』の支払い方法・キャンセル料
『Relux』の支払い方法やキャンセル料などは下記の通りです。
『Relux』概要
支払い方法
- クレジットカード事前決済
- 現地決済
- ApplePay(「アメリカンエクスプレス」「MasterCard」「JCB」)
- Reluxポイント
その他
- キャンセル料:宿泊施設やプランにより発生時期・料金が異なる
- ポイントサービス:あり(Reluxポイント、Pontaポイント)
公式サイト
※掲載情報は記事執筆時のもの
楽天トラベル:楽天ポイントが貯まる
※画像出典:『楽天トラベル』 公式サイトより
次に旅行予約サイト『楽天トラベル』を紹介します。
『楽天トラベル』は楽天グループが運営している予約サイトです。
「楽天ポイント」を貯めている人は『楽天トラベル』がお薦めです。
公式サイト
楽天トラベル
『楽天トラベル』の「ひとり旅」ツアー・プラン専用ページ
『楽天トラベル』では、温泉地の「ひとり旅」特集ページを用意しています。
「シングルルームのある温泉宿」を中心に、「ひとり旅」向けの温泉宿が掲載されています。
『楽天トラベル』のトラベルガイド記事には「ひとり旅」をテーマにした記事が多数掲載されています。
「ひとり旅」の参考にしてみては如何でしょうか?
『楽天トラベル』公式サイト
「一人旅」の記事一覧
『楽天トラベル』の特徴
『楽天トラベル』の一番の特徴は「楽天ポイント」の利用ができることです。予約することでポイントが貯まります。
貯まったポイントを支払いに利用できます。
『楽天トラベル』公式サイト
楽天トラベルでも貯まる!使える!楽天ポイント
日常的に楽天のサービスを利用している人は、『楽天トラベル』を利用するのがお勧めです。
ポイントアップキャンペーンでポイント還元率アップ
楽天グループでは、ポイントアップキャンペーンも開催していますので、それを利用して予約をするとポイントの還元率も上がります。
ぜひ、キャンペーンを上手に利用しましょう。
『楽天トラベル』では下記の旅行商品を取り扱っています。
扱っている宿泊施設は、高級ホテルから格安のホテルまで幅広くあります。
『楽天トラベル』取扱商品
国内旅行
- 国内ホテル・旅館
- 国内ツアー
- 高速バス・バスツアー
- レンタカー
海外旅行
- 海外ホテル
- 海外ツアー
- 海外航空券
- オプショナルツアー
※掲載情報は記事執筆時のもの
『楽天トラベル』の支払い方法・キャンセル料
『楽天トラベル』の支払い方法やキャンセル料などは下記の通りです。
『楽天トラベル』概要
支払い方法
- クレジットカード事前決済
- 現地支払い
- 法人一括精算
- 楽天ポイント
その他
- キャンセル料:宿泊施設やプランにより発生時期・料金が異なる
- ポイントサービス:あり(楽天ポイント)
公式サイト
※掲載情報は記事執筆時のもの
じゃらん:Pontaポイントが貯まる
※画像出典:『じゃらん』公式サイトより
旅行予約サイト『じゃらん』はリクルートが運営している予約サイトです。
公式サイト
じゃらん
元々は旅行雑誌「じゃらん」を発行していましたが、今はオンラインでの予約になっています。
CMもよく流れるので知名度の高い旅行予約サイトです。
リクルートグループですので、「Pontaポイント」を貯めている人にお薦めです。
『じゃらん』の「ひとり旅」ツアー・プラン専用ページ
『じゃらん』では下記のような「ひとり旅」特集ページを用意しています。
1人客を歓迎しているホテルや旅館が掲載されています。
『じゃらん』の特徴
『じゃらん』では、主に国内旅行をメインに取り扱っています。
『じゃらん』だけで予約が出来る限定プランも用意されています。
『じゃらん』公式サイト
じゃらん限定プラン特集
『じゃらん』では「Pontaポイント」や「dポイント」が使える
『じゃらん』では「リクルートポイント」が貯まりますが、「Pontaポイント」や「dポイント」と連携することで、それらのポイントを貯めたり、使ったりできるようになります。
『リクルートID・ポイント』公式サイト
ポイントについて
『じゃらん』には、ポイントが10%還元されるお得なプランも用意されています。「ポイント10%還元プラン」には、1名利用のプランもあります。
『じゃらん』公式サイト
ポイント10%還元プラン
『じゃらん』の取扱商品は下記の通りです。
『じゃらん』取扱商品
国内旅行
- 国内ホテル・旅館
- じゃらんパック(交通・宿泊)
- 遊び・体験予約
- レンタカー
- 高速バス・夜行バス
- 航空券
海外旅行
- 海外航空券+ホテル
- 海外航空券
※掲載情報は記事執筆時のもの
『じゃらん』の支払い方法・キャンセル料
『じゃらん』の支払い方法やキャンセル料などは下記の通りです。
『じゃらん』概要
支払い方法
- クレジットカード事前決済
- 現地支払い
- リクルートポイント、リクルート期間限定ポイント、じゃらん限定ポイント
- Pontaポイント、dポイント
- ※「国内ツアー」「国内航空券」ではポイントの利用ができません
その他
- キャンセル料:宿泊施設やプランにより発生時期・料金が異なる
- ポイントサービス:あり(「Pontaポイント」「dポイント」「リクルートポイント」「リクルート期間限定ポイント」「じゃらん限定ポイント」)
公式サイト
※掲載情報は記事執筆時のもの
まとめ:お薦めは『クラブツーリズム』
以上、「ひとり旅」の特集ページを用意している旅行予約サイトを紹介しました。
「ひとり旅」プランが一番充実している予約会社は『クラブツーリズム』ですね。
公式サイト
クラブツーリズム
旅行プランがテーマ別に用意されているので、好みのツアーを見つけやすいと思います。
ツアー形式なので、予約をしてしまえばあとは添乗員お任せできます。
自分で計画を立てるのが面倒な人にも『クラブツーリズム』がお薦めです。
一方、本当に一人になりたい人には『一休.com』や『Relux』のようなホテルの予約に特化したサイトがお薦めです。
こういった予約サイトなら、自分で自由に行動プランを考えられるメリットがあります。