セント レジス ホテル 大阪の開業8周年記念プラン「8周年記念アニバーサリー プラン」を体験してきました。
今回はそのレポート第2回目。ハッピーアワーからチェックアウトまでを紹介します。
こんにちは、新条です。
セント レジス ホテル 大阪は開業8周年を記念した宿泊プラン「8周年記念アニバーサリー プラン」を発売しています。
前回のレポートではチェックインからスイーツブッフェまでをお届けしました(下記記事参照)。
ラグジュアリーホテル.JP
スイーツブッフェを堪能!セント レジス ホテル 大阪 8周年記念宿泊プラン体験レポート1
今回は「セントレジス バー」での「ハッピーアワー」からチェックアウトまでを紹介します。
セント レジス ホテル 大阪 公式サイト
宿泊プラン・パッケージ
一休.com
8周年記念アニバーサリー プランの予約はこちら
※この記事は、セント レジス ホテル 大阪 さんのご厚意により宿泊体験をさせていただいて執筆しています。
目次:セント レジス ホテル 大阪の8周年記念宿泊プラン 体験レポート2
- 特典2:「セントレジス バー」のハッピーアワーはカクテルの種類が豊富
- 部屋はターンダウンされて夜仕様に変身
- 特典3:朝食は「ル ドール」でブッフェ形式
- 12時までにチェックアウト
- 朝食をランチに変更した場合
- まとめ
特典2:「セントレジス バー」のハッピーアワーはカクテルの種類が豊富
前回の記事では、17:00まで「スイーツブッフェ」を堪能しました。
次は、2つめのプラン特典「セントレジス バー」のハッピーアワーを利用します。
ハッピーアワーは17:30からなので30分ほど余裕があります。少し体を動かしてお腹を空かせると良いでしょう。
ハッピーアワー特典の内容は下記の通りです。
「8周年記念アニバーサリー プラン」ハッピーアワー内容
- 利用時間:17:30 ~ 19:30
- 会場:12階「セントレジス バー」
「セントレジス バー」は12階のロビーフロアを奥に進んだ所にあります。
中に入って自分の名前と「8周年記念アニバーサリー プラン」のハッピーアワーを利用する旨を伝えましょう。
店内は高級感あるインテリアで落ち着いた雰囲気。なんだか自分が素敵な大人になったような錯覚をさせてくれる空間です。
カウンター席の向かいにある大きく煌びやかな壁画は、古き大阪の街並みを描いたもの。
ですが、よく見ると太陽の塔や通天閣が描かれているなど、ユニークな絵になっています。
ぜひ実物を見て探してみてください。
オーダーできるカクテルの種類が驚くほど豊富
席に着くと飲み放題のドリンクメニューが届きます。
メニューを開いてビックリ!オーダーできるドリンクの種類が驚くほど豊富!
1ページに15種類〜20種類前後のカクテルメニューが掲載されており、それが6〜7ページくらいあります。これがすべて飲み放題でオーダーできます。
一般的に「ハッピーアワー」を提供しているお店ではドリンクが数種類に限られている場合が多いのですが、本プランではそんなことはありません。
むしろ注文できないお酒を探すのが難しそう(笑)。
シグネチャーカクテル「ショーグンマリー」も注文可能
さらに、セント レジス ホテル 大阪のシグネチャーカクテル「ショーグンマリー」や、セントレジス・ニューヨークの「レッドスナッパー」の2種類も注文可能です。これは嬉しい。
参考
セントレジスホテルでは、各ホテルごとにブラッディーマリーをベースにしたオリジナルカクテルを用意しています。
参考:St. Regis Hotels & Resorts 公式サイト
ブラッディーマリー
「ショーグンマリー」と「レッドスナッパー」は以前飲んだことがありまして、お薦めなのはやっぱり「ショーグンマリー」。
爽やかな飲み口で柚子の香りが特徴的、アルコール感も強くなく美味しいです。
一見スッキリした味なのですが、後から様々な香りや味を感じ、とても奥深いテイストなのが印象的でした。お薦めです。
ノンアルコールにも出来るそうなので、お酒に強くない方はノンアルコールでオーダーしてみては如何でしょうか?
一方、セントレジス・ニューヨークの「レッドスナッパー」はなかなかユニークな味です。
ウスターソースの香りが印象的で喉にピリっとくる辛さが特徴。辛さがやや強めですね。
個人的には「ショーグンマリー」をお薦めします。
お酒に詳しくない方はバーテンダーさんに相談してみよう
さて、カクテルの種類が多くて何をオーダーしようか決めかねていると、最初はスパークリングワインをお勧めされたのでお願いしました。
もちろん、スパークリングワインだけではなく、赤ワインや白ワイン、そしてビールもあります。
こちらは赤ワイン。スモーキーな香りで酸味は抑えめ、飲みやすくて美味しかったです。
もし、カクテルの選択肢が多くてどれを選んだらいいかわからない場合は、バーテンダーさんに相談してみましょう。
味のイメージや、好きな色、アルコールの強さなど、自分が飲みたいイメージを伝えてみてください。
あなたの出した条件にぴったりのカクテルをお勧めしてくれます。
女性バーテンダーさんがいるので、女性でも気軽に相談できますよ。
新条は「甘すぎず、さっぱりした味で何かお勧めはありますか?」とお願いしたらジンリッキーを作ってくれました。
爽やかな味でイメージ通りの味でした。飲みやすくて美味しいです。
ちなみに、前回の記事でスイーツブッフェのカクテルを紹介しましたが、そのカクテルを考案しているのがこの女性バーテンダーさんだそうです。
ハッピーアワーには3種類のカナッペが付く
本プランのハッピーアワーでは、3種類のカナッペが付属しています。
左はブドウを使った甘い一品。ブドウの実が入っています。ハーブが香る凝った味。
真ん中はオレンジとチーズを使った一品。こちらも甘い味付けですがオレンジが爽やかで美味しいです。
右はパンを生ハムで包んだもの。
もし、料理が足りなければ、別料金で料理を注文することもできます。
以上、ハッピーアワーのレポートでした。
ドリンクの種類が豊富なので色々と飲みたくなってしまいます。
基本的なカクテルは揃っていますので、今まで興味があったけど飲んだことがなかったカクテルに挑戦してみるのも良いでしょう。
19:30までハッピーアワーを楽しんだら、もっと飲みたい気持ちを抑えつつバーを出ましょう(笑)。
部屋はターンダウンされて夜仕様に変身
ハッピーアワーを終えて部屋に戻ると、ベッドメイキング(ターンダウン)が施されています。
セント レジス ホテル 大阪では、夕方から夜の間にベッドメイキングをしてくれるターンダウンサービスがあります。
部屋を留守にしていても大丈夫です。留守の間にベッドや洗面所を綺麗に整えてくれます。
部屋に入ってみると、窓のカーテンは閉じ、テレビからは静かなクラシック音楽が流れ、部屋はすっかり夜モード。
ベッドには浴衣も用意されています。
ターンダウンは高級ホテルならではのサービス、低価格なホテルでは味わえない貴重なサービスの1つです。
カーテンを開けて外を見ると見事な夜景です。高層階に宿泊できるプランで良かったと思う瞬間です。
ここからは、明日の朝まで自由に過ごしましょう。
ハッピーアワーが終わってもまだ19:30なので、大阪の街を散歩してみるのも良いでしょう。
宿泊者はインターネット接続が無料です。スマートフォンからも接続可能なので、データ量を気にせず大阪の情報を検索できますよ。
特典3:朝食は「ル ドール」でブッフェ形式
翌日、3つめの特典である朝食ブッフェを頂きます。朝食はブッフェ形式で、場所はスイーツブッフェと同じく1階のレストラン「ル ドール」です。
朝食はランチに変更可能
特典の朝食ブッフェはランチに変更が可能です。ランチに変更したい場合は事前に伝える必要があります。
ランチに変更した場合は同じく「ル ドール」でのランチになります。
今回、新条は朝食をランチに変更したので、ここで紹介する朝食ブッフェは、過去に宿泊した際の画像を使っています。
基本的に8周年記念プランの朝食内容は、通常の宿泊と同じになります。
ランチについては後述します。
過去に宿泊した際の様子ですが、メニューはおおよそ下記のような感じになります(多少メニューが変更されている場合もあります)。
昼間のスイーツブッフェでデザートが並んでいた場所に朝食が並びます。昼間とはガラっと変わる雰囲気に驚きです。
こちらはサラダやチーズ、サラミ、サーモンなど。
パンの種類が豊富で目移りしてしまいそう。
温かい料理も数種類用意されています。
もちろん、和食料理もあります。
フルーツやヨーグルトも用意されています。ヨーグルトは瓶に入っていて可愛いですね。
全部は紹介しきれませんが、このほか、お粥、点心などの中華系料理、ミルク、フルーツを使ったジュース、トマトジュース、シリアルなどもあります。
また、卵料理をオーダーでき、オムレツやエッグベネディクトを作ってもらえます。
こちらは「エッグベネディクト」です。
以上、駆け足ですが朝食ブッフェの紹介でした。
食べ終わったら部屋に戻って、チェックアウトまでゆっくりしましょう。
※繰り返しになりますが、この朝食レポートは以前宿泊した際の画像になりますので、メニュー内容が変更になっている場合もございます。
12時までにチェックアウト
チェックアウトは12時までに行います。
朝にはチェックインの際に指定した新聞が届いていますので、新聞を見ながらのんびり過ごすのも良いでしょう(新聞は朝食前に届いている場合が多いです)。
新聞は部屋のドア脇にある「バトラーボックス」に届きます。気づかない場合もありますので注意しましょう。
ベッドサイドにあるコントロールパネルには「バトラーボックス」のランプがあります。「バトラーボックス」に物が届くとこのランプが光ります
12時が近づいたら、12階のロビーに行ってチェックアウト手続きをします。
チェックアウトの際に、部屋の鍵を返却します。
プランの特典以外に有料サービスを利用した場合は、チェックアウトの際に支払います。
有料サービスの利用がない場合は追加料金を取られることはありませんが、大阪の宿泊税だけは発生すると思います。
無事にチェックアウトが済んだらホテルを出ます。タクシーが必要な場合はスタッフに言えば手配してくれます。
朝食をランチに変更した場合
3つめの特典である朝食ブッフェをランチに変更した場合についてレポートします。
ランチ時間はチェックアウト時刻の12時を過ぎてしまうのでチェックアウトを済ませてから利用することになります。
ランチは朝食と同じく1階のレストラン「ル ドール」で頂きます。
チェックアウトが済んだら「ル ドール」に行って、スタッフに名前と「8周年記念アニバーサリー プラン」のランチを利用する旨を伝えましょう。
メニューは通常提供されているランチ「プラ ドゥ ジュール(2100円)」になります。
メニュー内容は下記の通りです。曜日によってメインメニューが変わります。
「8周年記念アニバーサリー プラン」ランチ「プラ ドゥ ジュール」内容
- 本日のスープ、又はサラダ
- パン
- メイン(本日のお魚、又はお肉)
- デザート
- コーヒー、又は紅茶
※基本的に平日提供のランチメニューですが、「8周年記念アニバーサリー プラン」の利用日と休日が重なった場合も同様のメニューになるそうです。
今回紹介するメニューは火曜日に食べた料理内容になります。
まずはパンとバターが届きます。パンは暖かい状態なのが嬉しい。
バターが花びら型で可愛いですね。お洒落だなあ〜。バターの上には塩が乗っています。
次に「本日のスープ、又はサラダ」で選択したものが届きます。今回はサラダを注文しました。
シャキッとした野菜のサラダです。季節柄、ブドウの実も入っていました。ブドウが甘くて美味しい!
メインはお肉を選びました。
赤ワインソースで味付けしてあります。添えてあるポテトフライもしっかりしたポテトで美味しいですね。
デザートはシフォンケーキです。これが超フワフワでたまらない食感です。
シフォンケーキは甘さ控えめです。添えてあるクリームは甘さがシッカリあるので付けて食べると良いでしょう。
最後にコーヒーか紅茶を頼めます。ハーブティーも対応可能でペパーミントティーにして頂きました。
カフェインを取りたくない人はハーブティーをどうぞ。
ランチは朝食ブッフェと違って、座ったまま落ち着いて食事出来るのが良いですね。
落ち着いて食事したい方や、早起きが苦手な方はランチに変更希望を出しておくと良いでしょう。
まとめ
以上、セント レジス ホテル 大阪の「8周年記念アニバーサリー プラン」を体験したレポートでした。
本プランでは、ホテルの食事、お酒、スイーツをふんだんに堪能できるようになっています。
日頃からセント レジス ホテル 大阪のスイーツブッフェやハッピーアワーなどが気になっていた方、またはカクテル「ショーグンマリー」を飲んだことがない方は利用してみては如何でしょうか?
プランの予約はこちらからどうぞ
「8周年記念アニバーサリー プラン」は、公式サイトや一休.comで予約が可能です。
セント レジス ホテル 大阪 公式サイト
・宿泊プラン・パッケージ
・トップページ
一休.comなら、予約時に貰えるポイントがその場で使えるのでお得です。
※画像出典:一休.com公式サイトより
一休.com
・8周年記念アニバーサリー プランはこちら
・セント レジス ホテル 大阪 宿泊プラン一覧
・セント レジス ホテル 大阪 レストラン プラン一覧
「8周年記念アニバーサリー プラン」 詳細
「8周年記念アニバーサリー プラン」の内容は下記の通りです。
プラン内容
スカイラインフロア(24階~27階の高層階)の部屋での宿泊に加え、セントレジスならではのおもてなしを、盛りだくさんに体験できる贅沢なパッケージプラン。
3つのプラン特典
- 朝食ブッフェ
- デザートブッフェ(「ル ドール」15:00~17:00の2時間)
- ハッピーアワー(「セントレジス バー」 17:30~19:30の2時間飲み放題)
※朝食はランチへ変更可能、変更の場合は事前に連絡
※デザートブッフェの内容は季節によって変わります。
プラン提供期間
- 予約期間:2018年10月1日〜2018年12月31日
- 宿泊期間:2018年10月1日〜2018年12月31日
※予約状況により予約を受けられない場合があります。