先日、グランド ハイアット 東京 の旬房でランチを頂きました。
一休.comのギフト券を頂いたので、それを使って食べてみました。
友人と2人でプチビジネスランチです。
ずいぶん前に、一休.comのレストランギフト券を頂いていたのですが、
期限が切れそうでしたので、それを使って食べてみました。
一休.comのレストランギフト券は、
一休.comのショッピングサイト、一休.comギフトで購入可能です。
レストランギフト券は、A〜Cの3コースに分かれており、それぞれ、
A:ペアで1万円食事券
B:ペアで2万円食事券
C:ペアで3万円食事券
となっています。
利用するレストランは、
ギフト券をもらった人が選べるシステムになっていますので、
贈り物としても使い勝手がよいかと思います。
コースによって、選べるレストランに違いがあります。
新条が頂いたギフト券は、Aコースでしたので、
Aコースで使えるレストランの中から、グランド ハイアット 東京 の「旬房」を選びました。
グランド ハイアット 東京
・公式サイト
・グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧
・グランド ハイアット 東京 レストラン一覧
ギフト券を使うには、レストランに電話で予約をする
頂いたギフト券を使うには、レストランに電話をして、
予約を入れる必要があります。
行きたいレストランを選び、掲載されている予約用電話番号に電話をして、
・予約者の名前と人数
・食べに行く日時
・ギフト券を使うこと
・ギフト券のチケットナンバー
・ギフト券の有効期限
を伝えます。
ギフト券の利用であることをしっかり伝えましょう。
これは必須です。
チケットナンバーや有効期限は訊かれない場合もあります。
予約が済んだら、あとは当日行けば大丈夫です。
旬房はグランド ハイアット 東京 の6Fにあります
さっそく当日、
グランド ハイアット 東京 に向かいます。
ロビーからエレベーターで6Fに向かいます。
ガラス張りのレストランフロアに出ると、和服のお姉さんが声をかけてくださいますので、
その方に、旬房に予約を入れてる旨を伝えて案内してもらいましょう。
入口は大きな木の扉です。すごいなあ。
席に着いたら、スタッフの方に、
最初にギフト券を渡しましょう。その方が気分的にも安心します。
3つくらい選択肢があったような気がした
記憶が定かじゃないのですが、
選択できるメニューに3種類くらい選択肢があったような記憶があります。
たしか口頭で伝えられたので、覚えられない。
ちょっと曖昧です。すいません。。。
友人も新条も時鮭のランチを頂きました。
時鮭のランチ、やっぱ和食はイイねえ
注文して、まず出てきたのは、ほうれん草のおひたし。
おかかと白ごまが乗っています。
キノコらしい物も入っていました。
塩加減もちょうど良く、冷たくて美味しい〜。
おひたしを食べ終わると、来ましたよ、ランチセットが!
ぱっと見、ちょっと少ないかな?という印象。。
さっそく頂きます。
まずは、メインの時鮭。
柔らかく焼けてて、美味すぃ〜。
塩加減もちょうど良いですね。やっぱり家で焼くのとは全然違うなあ!
あたりまえだけど。。。
続いて、蓮根や茄子の焼いた物。
口に入れると、焼いた香ばしい香りが広がります。旨い!
焦げも調味料の一つです(by 笠原シェフ )(笑)。
そしてマグロのお刺身。
すいません、これ、印象があまり残っていない。。
比較的普通だったのでしょう。
続いて、ひじきの煮付け。
暖かいのかなと思って食べたら、冷やしてあるタイプでした。
ちょっと想定外。暖かい方が好き。
味噌汁も美味しい。
ほのかに甘味のある味で、飲みやすい。好きな味です。
お新香。日本人に生まれて良かったと思う、数少ない瞬間です。
おいしいねえ。
というわけで、綺麗に食べきりましたよ。
今回は、友達とビジネスについて話をしながら食べていたので、
味の記憶が曖昧で、ハッキリ覚えていませんでした。
全体的に、味は塩気が控えてる印象があり、
食べやすく、美味しかったですね。味噌汁の甘味がいい感じでした。
デザート来た!柏餅!意外だ!
ランチを食べ終わったら、デザートが届きました。
和菓子系だろうなと想像はしていましたが、柏餅というのは意外でした。
そう、これ食べたの5月だったんです。
でも端午の節句はとうに過ぎていたんですが、
シーズン物ということで提供されていたのでしょう。
早速頂きます。
中は粒あん。新条は粒あん派なので、うれしい。
優しい味で、塩はほとんど入れてないように感じます。いい味だ。
新条は、甘さを引き立てるための塩は、あまり好きではないので、
これも嬉しい味でした。
店内の中心には大きな木がある
旬房の店内には、中心に大きな木が生えています。インパクト大!
そして、店内の中心から光が入ってくる上、ガラス張りなので、
六本木ヒルズのビルに囲まれている一画にもかかわらず、
明るい雰囲気でいい感じです。
透明感のあるレストランですね。
グランド ハイアット 東京 の6Fのお店は、
みな透明感があり、外観のデザインが統一されています。
テーブルには楊子入れがあり、なかなか渋い入れ物。
さすが和食屋さん。
ペアで1万円のコースとしては、
ちょっとボリュームが少ない感じはしましたが、
美味しく頂けました。
ギフト券でのお食事でしたので、お会計は全くせずに、
普通にごちそうさまと行ってお店を出ました。
なんか嬉しい優越感(笑)。
一休.comギフト券を使ってみた感想
今回、一休.comのギフト券を使って良いなと思ったのは
・贈ってもらった側がお店を選べる。
・しかも高級ホテルのレストランを選ぶ事が出来る
・お会計の時にプレッシャーがなく、気軽に食べられる
という点ですね。
ちょっと残念なのは
・料理のボリュームがいまひとつだった(これはお店や時期によるかも?)
・電話でしか予約できない(ネットで予約でいたらいいのに)
という点ですね。
とはいえ、
贈り物として頂くのであれば、全然気にならないかなとも思います。
タダで食べられるなら、それくらい我慢します(笑)。
お誕生日のお祝いや、結婚記念日、など、
親しい人の記念日が近づいてきたら、
選択肢として考えてみても良いのではないでしょうか?
食事券の他に、スパ券や宿泊券などもあるようです。
くわしくは公式サイトをどうぞ
公式サイト
一休.comギフト
サイトには、ギフト券の利用店舗ランキングが掲載されているので、
利用される際に参考になると思います。
ペア食事券では、グランド ハイアット 東京 の「けやき坂」が人気のようです。
(2012年7月現在)
【参考リンク】
グランド ハイアット 東京
・公式サイト
・グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧
・グランド ハイアット 東京 レストラン一覧