コンラッド東京の案内ページです。
特徴やおすすめポイント、ホテル所在地や詳細なデータなどを掲載しています。
参考になれば幸いです。
記事執筆時の情報です。現在はサービス内容が変更になっている場合がございます。
2005年7月開業。汐留にある「東京汐留ビルディング」の1〜2階、および28〜37階を占めています。 コンラッドホテルは、ヒルトンホテルの創業者「コンラッド・ヒルトン」のファーストネームを冠したホテルで、ヒルトンホテルグループの最高級ブランドです。世界中に展開しており、現在26のコンラッドホテルがあります(2012年現在)。日本では東京にしかありません。 「サイレントシンフォニー」というサービス哲学を持っており、静かに音楽を奏でるような、優雅で落ち着きのあるサービスを提供しています。 ホテル内の2つのレストラン、中国料理「チャイナブルー」がミシュランの1ツ星を獲得しています。モダンフレンチレストラン「コラージュ」のシェフ・ド・キュイジーヌ(料理長)である前田慎也氏は、「ゴードン・ラムゼイ at コンラッド東京」時代にミシュランの1ツ星を獲得しています。 レストランだけではなく、ホテルそのものもミシュランの「5レッドパビリオン」を5年連続で獲得しています(2012年現在)。それ以外にも、国内外の様々な賞を受賞しており、評価の高いホテルです。 ゲストルームはベイビューとシティビューの2つに分かれており、ベイビュールームでは、目前に浜離宮恩賜庭園と東京湾を臨むことが出来ます。その美しい景観は、同ホテルの重要なセールスポイントにもなっています。 また、部屋からだけではなく、レストランの窓からの眺望も素晴らしく、宿泊せずとも、その美しい景色を堪能することができます。 ベイビュールームとシティビュールームでは、インテリアのカラーリングが違っており、ベイビューはグリーンが基調、シティビューではレッドが基調になっています。 デザインには、和の要素が取り入れられており、カーペットや壁の柄、木を多用したインテリアなど、モダンな和を意識したつくりになっています。28階のロビーフロアに行くだけでも、そのコンセプトを大きく感じ取ることが出来るでしょう。 バスアメニティには、「アロマセラピー アソシエイツ」、「シャンハイタン」、「タラ・スミス」の3種類のメーカーが採用されています。到着前にどれかをリクエストすると、それを部屋に用意してくれます。 コンラッド東京は「東京汐留ビルディング」というビルに入っています。最寄り駅は、新交通ゆりかもめの「汐留」駅。もしくは都営地下鉄大江戸線の「汐留」駅。駅からほぼ直結しているので、迷うこともないでしょう。 JR東日本「新橋」駅や、東京メトロ銀座線「新橋」駅からは、徒歩で約10分足らずで到着します。地下通路を通っていけるので、悪天候でも問題ありません。地下通路を歩いていく途中には、日本テレビの「日テレプラザ」近くを通過するので、寄り道して日テレグッズやアンパンマングッズなどのショッピングも可能です。 ホテルの周辺には、外国人観光客に人気の、浜離宮恩賜庭園や築地市場などがあります。築地市場までは徒歩で10分ほどなので、是非とも見学してみては如何でしょうか?築地場外市場では食事や買い物をする事が出来ます。 浜離宮には水上バスの発着所があり、浅草から水上バスで帰ってくることが出来ます。水上から見る東京の景色は、普段と違った趣があるので、晴れた暖かい日にはお薦めです。 汐留地区は再開発が進み、ショッピングや観劇なども出来るようになりました。前述した日テレプラザ以外にも、汐留シティセンター、カレッタ汐留、劇団四季の「電通四季劇場」などがあります。 汐留シティセンターには、パナソニックのショールームがあり、汐留ミュージアムも併設されています。 ホテルからは、銀座や有楽町へも近いので、汐留近辺に飽きたのならば、そちらへ繰り出してみてもいいでしょう。タクシーなら数分です。歩いても行ける距離ですが、少々遠いのであまりお薦めはしません。慣れている人でも30分程度はかかるかと思います。 コンラッド東京

コンラッド東京 目次
ホテル概要
ロケーション
ここからは新条オススメのポイントをご紹介します。
コンラッド東京に泊まるなら、絶対にベイビューに泊まるべきです。大きく広がる窓からは浜離宮庭園や東京湾を一望することが出来ます。 汐留には高層ビルが多く建っているため、シティビューでは「目の前にビル!」ということもあります。街並みの夜景が綺麗かもしれませんが、やっぱりここはベイビュー。街の夜景なら他の都心のホテルでも見ることが出来ますが、海が見られるのは海沿いにあるホテルだけの特権です。 遠くには羽田空港から発着する飛行機が見えることもあります。飛行機は旅のアイコンですね。旅気分も高まります。 ベイビューなら他のビルからの視線をそれほど気にすることもありませんので、部屋でもゆっくり安らげますよ。 汐留は東京の中でもわりと目立たない街。開発が進んできたのも最近のこと。まだまだメジャーな街では無い分、都心の隠れ家としてお籠もりには最適です。
コンラッド東京は多くの賞を受賞しています。 2006年の「オーストラリアン・グルメ・トラベラー」による「トップ・ニュー・ホテル130」にはじまり、アメリカの有名な旅行雑誌「コンデ・ナスト・トラベラー」による「ベスト・オブ・ザ・ベスト・ホテルズ」、そして日本ではグッドデザイン賞も受賞しています。 有名な「ミシュランガイド」では、ホテル部門で5年連続で5レッドパビリオンを獲得しています(2012年現在)。 そして、コンラッド東京は、ヒルトングループが自ら与える賞「コニー・アワード」を2011年に受賞しています。これは、世界中のコンラッドホテルの中で、商品とサービスが一番優れているホテルに与えられる賞です。コンラッド東京のサービスが世界中のコンラッドホテルの中で一番優れている、という評価がされたことになります。 レストランでは、中国料理「チャイナブルー」が「ミシュランガイド」レストラン部門で5年連続1ツ星を獲得。「コラージュ」の前身「ゴードン・ラムゼイ at コンラッド東京」は4年連続で1ツ星を獲得しています。ホテル内の5つのレストランのうち、2つが星を獲得しているのはすばらしいですね。 「コラージュ」では、「ゴードン・ラムゼイ at コンラッド東京」でシェフ・ド・キュイジーヌ(料理長)を務めた前田慎也氏が引き続きシェフ・ド・キュイジーヌを務めていますので、味はお墨付き。 このように、非常に高いサービスを提供しているコンラッド東京。1度はそのサービスを受けてみては如何でしょうか?
コンラッド東京の人気の一つが、このコンラッドベアとコンラッドダック。どちらもゲストがお持ち帰りすることが出来ます。 コレクターがいると言われているほどの人気の両者、どちらもコンラッド東京のものは東京オリジナルのデザインになっています。 コンラッドベアは、時期により柄や色が変わります。柄の模様は「和柄」になっており、ここにも「和」を意識したデザインが生きています。クリスマス時期には、クリスマス仕様のベアが登場することもあるようですよ。 アヒルぐちがカワイイ、コンラッドダックは常に同じデザインのようですが、コンラッド東京開業5周年の時には、5周年記念バージョンになったようです。 宿泊を重ねるごとに増えていくベアとダック。ホテルライフを楽しんでる証にもなります。 3つのおすすめポイント
コンラッド東京のおすすめポイントを3つに絞るならこれ!浜離宮や東京湾を望むベイビュー!
ホテルもレストランも数々の受賞歴!

人気アイテム、コンラッドベアとコンラッドダック!

お子さん連れのゲストは楽しみにされている方も多いようです。
現在のところ、格安予約が可能な旅行会社は以下の表にある会社です。 経験上、一休.comが一番安い料金で予約できることが多いようです。楽天トラベルやYahoo!トラベルならそれぞれのポイントがたまり、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのショッピングモールでポイントを使うことが出来るので、よく買い物をする方にはメリットがあります。 一休.comにもポイント制度があります。個人的にはいつも利用している一休.comを推薦します。 とはいえ、一番安い価格を用意してるサイトで予約する方が、結果的にはお得になると思いますので、ポイントにこだわりすぎるないように気をつけましょう。 格安予約が可能な旅行会社
コンラッド東京には以下のレストラン・バーがあります
営業時間:
営業時間:
営業時間:
営業時間:
営業時間: レストラン・バー
コラージュ(モダンフレンチ) 28階
・ランチ予算:5,000~
・ディナー予算:¥12,000~
・ランチ:12:00 ~ 14:00(平日)
・ウィークエンドランチ:12:00 ~ 14:00(土)、12:00 ~ 15:00(日・祝日)
・ディナー:17:30 〜 21:00(火〜土)、日・月曜休(祝前日の日曜は営業)
セリーズ 28階
こちらでは、ディナー以外にも朝食やランチも頂けます。朝食のエッグベネディクトが有名ですね。
「セリーズ」ではすべてホームメイドにこだわり、旨味や風味を活かす真空調理法も使用しています。
・朝食予算:¥3,000〜
・ランチ予算:¥3,000〜
:ディナー予算:¥5,000〜
・朝食:6:30〜10:30(月〜金) 、7:00〜10:30(土) 、7:00〜11:00(日・祝)
・ランチ:11:30〜14:00(月〜土)、11:30〜16:00(日)
・ディナー:17:30〜22:00
チャイナブルー(中国料理) 28階
広東料理をベースにしたモダンな中華料理。ワインも充実しています。
料理長は、フォーシーズンズ・シンガポール時代に「シンガポール最高の中国料理シェフ」と言われた、アルバート・ツェ氏。
・ランチ予算:¥3,900〜、ディナー予算:¥9,800〜
・ランチ:11:30〜14:00
・ウィークエンドブランチ:11:30〜16:00(土・日・祝日)※最終入店13:45
・ディナー:17:30〜21:00風花(日本料理) 28階
会席料理では旬の食材を月替わりに使用するので、毎月新鮮な気持ちで料理を楽しめます。
鉄板焼では、カウンターの目の前でシェフが素材を焼き上げます。
・ランチ予算:¥3,300〜、ディナー予算:¥9,800〜
・ランチ:11:30〜14:00(月曜休)
・ディナー:17:30〜21:00 日・月曜休(祝前日の日曜は営業)
トゥエンティエイト(バー & ラウンジ) 28階
手軽な料金で窓からの素晴らしい眺望を堪能できるので、お得感があります。
アフタヌーンティーはこちらで頂けます。
ライブ演奏もあり、20時以降はライブチャージ1800円がかかります。但し、宿泊客やレストラン利用者はライブチャージ無料です。
・ランチ予算:¥3,400〜
・ティータイム:10:00〜17:00(月〜金)、9:00〜17:00(土・日・祝)
・アフタヌーンティー:14:30〜17:00
・バータイム:17:00〜24:00
コンラッド東京では、以前は「ACCA KAPPA(アッカ・カッパ)」を採用していましたが、 宿泊前に事前に伝えておけば、3つの中から好きなメーカーを用意してくれます。 「アロマセラピー アソシエイツ」では、 2段目の画像は「シャンハイタン」です。 3段目の画像は「タラ・スミス」です。 【参考サイト】 シャンハイタン タラ・スミス サン・パシフィック・エンタープライズ株式会社 バスアメニティ

※画像はコンラッド東京公式Facebookページより
※画像はコンラッド東京公式Facebookページより
※画像はサン・パシフィック・エンタープライズ公式サイトより
現在は、「アロマセラピー アソシエイツ」「シャンハイタン」「タラ・スミス」の
3種類のメーカーを採用しています。
画像一番上が「アロマセラピー アソシエイツ」です。
化学除草剤や農薬を一切使用しない原品種の芳香植物だけを使用しています。
中国初の世界に通用するラグジュアリーブランドとして人気があります。
マンダリン・グレープフルーツ・緑茶のエッセンスがミックスされた香りです。
ハリウッドスターやファッション誌から支持を得ており、
「動物実験を一切行わない」ことをコンセプトにしたメーカーです。
「動物ではなく、映画スターで試す」ことをスローガンに動物実験の廃絶を訴えています。
アロマセラピー アソシエイツ
・公式サイト(英語) ![]()
・公式サイト(英語) ![]()
・公式サイト(英語) ![]()
・アロマセラピーアソシエイツ ![]()
・シャンハイタン ![]()
・タラ・スミス ![]()
アフタヌーンティーは、28階にあるバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」で頂くことが出来ます。 コンラッド東京のアフタヌーンティーは、独自のオリジナルスタイルです。3段スタンドのスタイルではなく、スタイリッシュで現代的なディスプレイで提供されます。見た目も美しいので、目で見て楽しめるアフタヌーンティーです。 提供時間は14:30〜17:00。価格は4000円前後〜。メニューは時期によって変わることもあるようです。 アフタヌーンティーのレポートをアップしてありますので ラグジュアリーホテル.JP 一休.comレストランでは、予約時に空席検索が出来ますので、安心です。 アフタヌーンティー

よろしければご覧ください。
・コンラッド東京のアフタヌーンティーに行ってきた
ヒルトングループのブランドの1つであるコンラッドホテルでは、「ヒルトンHオナーズ」というヒルトングループのポイント制度に参加しています。会員ランクは4つあり、利用頻度に応じてランクアップします。 貯めたポイントは、除外日無しの無料宿泊特典や航空会社のマイルなどに交換することが可能です。しかも「ダブルディッピング」という制度で、一度の宿泊で「ヒルトンHオナーズ」のポイントとマイルの両方を同時に貯めることが出来ます。 日本の航空会社で「ヒルトンHオナーズ」のマイルに対応しているのは、全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)です。 「ヒルトンHオナーズ」の入会金は無料です。 メンバーズカード

時間帯により、空港からホテルまで直通バスが運行しています。 時間帯により、空港からホテルまで直通バスが運行しています。 「浜松町駅」下車、都営大江戸線「大門駅」乗り換え「汐留駅」下車徒歩1分 ホテル基本データ
所在地
住所
〒105-7337 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
電話
03-6388-8000
http://www.conradtokyo.co.jp/
地図が表示されない場合はこちらをご覧ください。
より大きな地図で コンラッド東京 を表示
アクセス
電車:
成田空港から:
エアポートリムジンバス 成田空港線 コンラッド東京
羽田空港から:
エアポートリムジンバス 羽田空港線 コンラッド東京
「浜松町駅」下車、JR山手線・京浜東北線に乗り換え「新橋駅」下車徒歩7分
自動車:
アクセスの詳細はこちら(公式サイト)
に詳しく出ています
客室データ
総客室数
290室
スイートルーム
68室
禁煙室
151室
チェックイン/アウト時間
15時/昼12時
客室タイプ
スタンダードシティルーム
48m²
30〜35F
スタンダードベイビュールーム
48m²
30〜35F
エグゼクティブシティールーム
48m²
36〜37F
エグゼクティブベイビュールーム
48m²
36〜37F
エグゼクティブベイビュースイート
72㎡
36〜37F
エグゼクティブシティスイート
72㎡
36〜37F
シティスイート
72㎡
30〜35F
ベイビュースイート
72㎡
30〜35F
デラックスベイビュースイート
130m²
37F
ロイヤルスイート
226m²
37F
ベッド
メーカー
シーリー
アメニティ
メーカー
ACCA KAPPA
アイテム
シャンプー、コンディショナー、ボディジェル、ボディローション、石鹸
フィットネス・ジム・プール
料金
宿泊客はジムが無料、プールは有料 2,500円 (29階)
ウェアレンタル
有料(ウェア、シューズは525円、水着は1000円 )
スパ・エステ
有料 「水月スパ & フィットネス」(29階)
http://mizukispa.jp/
館内施設
レストラン
ギフトショップ
有(28階)
インターネット接続
有料 有線・無線LAN
ビジネスセンター
有(28階)
パーキング
宿泊客は1泊3,000円
バレーサービス有 1台あたり¥1,000























