ザ・キャピトルホテル東急の宿泊記7回目です。バスルーム編の3回目です。今回は洗面所のオーディオシステムなどをご紹介します。
なぜか、洗面所にオーディオケーブルが用意されていたので調べてみました。
こんにちは、新条です。
前回の「宿泊記6 バスルーム編2」に続き、「ザ・キャピトルホテル東急 宿泊記7〜バスルーム編3〜」です。
バスタブにつかりながら音楽を聴くことが出来る
ドライヤーが入っていた引き出しには
何故かオーディオケーブルが入っていました。
はて?なんだろう? オープンしたばかりなので、入れるところを間違えているのかな?
と思ったのですが、謎は解けました。
洗面所の右の壁に、オーディオのコントロールパネルがあります。
ここに先程のケーブルを使ってオーディオ機器を繋ぐと、バスルームで音楽が聴けるのです。
新条は持参のiPod touchを繋いでみました。
繋ぐときは、事故を防ぐため、前準備として
パネルのスイッチをオフの状態にし、ボリュームもゼロの状態にしましょう。
準備が出来たら
iPodのヘッドフォン端子とパネルのインプットジャックをケーブルで繋ぎます。
繋いだら、パネルのスイッチをオンにして、iPodで音楽を再生し、
ボリュームを徐々に上げていきましょう。
良い感じのボリュームになるよう、調整しましょう。
音は天井に設置されたスピーカーから流れてきます。
洗面所の上に1つ。もう1つはバスブースの中にあります。
せっかくですので、音楽を流しながらバスタブにつかり、リラックスしてみました。
明かりを暗くして、窓のブラインドを開けて綺麗な夜景を眺めつつ
好きな曲を聴きながらゆっくり足を伸ばしていると、
本当にリラックスできますね。至福の時です。
この時流した音楽は、山下達郎さんの1人アカペラアルバム
「ON THE STREET CORNER 2」です。
美しい曲とハーモニーに癒されます。
歯ブラシは意外にもしっかりしている
前回のエントリーで書き忘れたことを幾つか。
歯ブラシが意外にも(失礼)、作りがちゃんとしていました。
毛先が2段になっていて、先端は毛が少なく、歯の隙間もしっかり掃除できるタイプでした。
握り部分も握りやすくなっており、磨きやすいものでした。
他の高級ホテルでは、もっと安っぽい歯ブラシもあるので、これにはちょっと感動しました。
トイレにはサニタリーバッグが2つあります
こちらも前回書き忘れた部分です。
女性が気になるところのサニタリーバッグ。
これはトイレの便器の上に置いてあります。2つです。
男子は使ったことがないので、スルーしてしまうところでした。
というわけで、「ザ・キャピトルホテル東急 宿泊記7〜バスルーム編3〜」でした。
ザ・キャピトルホテル東急に宿泊してみたくなったら、一休.comの宿泊プランをどうぞ。レストランもお得な価格で予約が可能です。
↓↓↓
一休.com
・ザ・キャピトルホテル東急 宿泊プラン一覧
・ザ・キャピトルホテル東急 レストラン プラン一覧
下記のサイトでも予約が可能です(プランがない場合もございます)。
次回は「ザ・キャピトルホテル東急 宿泊記8〜クローゼット編〜」です。
ザ・キャピトルホテル東急 宿泊記の一覧は下記の記事からどうぞ。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
・ザ・キャピトルホテル東急 宿泊記リスト
参考:公式サイト
・ザ・キャピトルホテル東急