前回の
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記4 〜お部屋編2〜」
に続き、
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記5 〜お部屋編3〜」
です。
今回も、前回掲載できなかった、お部屋の中の家具や、ベッド等の画像をアップしていきたいと思います。
革にステッチという統一デザインが美しいです
シャングリ・ラ ホテル 東京のいくつかのアイテムは
「革張りとステッチ」というデザインで統一されています。
新条はこれが大好きなんです〜。超カワイイと思います。
まずはベッドサイド右側にあるキャビネット(引き出し)。
キャビネットトップの中心から縦に引き出しのプルハンドルへ「革とステッチ」がデザインされています。

ベッドサイド右にあるキャビネットです。
キャビネットの奥には、コントロールスイッチ類が設置されていますが、
それらも同様のデザインになっています。

キャビネット奥にあるコントロールスイッチ。こちらは照明や電気関係のスイッチ。

こちらはカーテンの開閉スイッチです。スイッチ類は英語、日本語、中国語(?)の3カ国語表示です。
そして、キャビネットの上にある時計も同様のデザインになっています。
芸が細かいですね。この時計が欲しいのですが、どこかで売ってないでしょうかねえ??

キャビネットとスイッチパネルと時計をまとめてパチリ。カワユスです。
ちなみに、一番上の引き出しにはホテルの案内冊子が入っています。
そして、下の引き出しにはジェームズ・ヒルトンの小説
「失われた地平線(LOST HORIZON)」が入っています。
「失われた地平線(LOST HORIZON)」に出てくる
「シャングリ・ラ」という名前が、シャングリ・ラ ホテルの由来となったそうです。
今で言う「元ネタ」ですね。

1番上の引き出しにはホテルの案内冊子が入っています

2番目の引き出しにはゴージャスなカバーに包まれた「失われた地平線」。

本を開くと、シャングリ・ラ ホテルの名前の由来が書いてあります。

1番下の引き出しには懐中電灯が入っています。いざというときに備えましょう。
そして、こちらはベッド左側のキャビネットです。右側と同じくステッチのデザインが施されています。
奥にはスイッチパネルがありますが、カーテンのスイッチはこちら側にはありませんでした。

机の上には、ティッシュとアクセサリー入れが置いてあります。

こちらの引き出しには雑誌類が入っているのみでした
ベッドサイド以外にも、各所にあるスイッチパネルは同様のデザインになっています。

カーテンのスイッチは、窓の脇にも設置されています

入り口脇のカードスロットと部屋の主電源スイッチも同様のデザインです

テレビ台も同様のデザインになっていますが、やや色が違います
これに感化されて、こういうデザインの家具はないのかな?と
いろいろ検索してみたら、ありました。
楽天市場で売っている、姿見です。
【送料無料】ステッチレザースタイルミラー ダークブラウン M-1856 DBR
さっそく購入してしまいました。せっかくですので、画像をアップしてみます。
大きくて全体を写せませんでしたが、こんな感じです。

シャングリ・ラ ホテル 東京っぽいデザインの姿見。高さが160cm前後あります。

拡大した画像。値段の割にはいい感じに仕上がっているのでオススメです。レザーはフェイクです。
以上、「革とステッチ」に焦点を当てて部屋の家具を紹介させていただきました。
というわけで、
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記5 〜お部屋編3〜」でした。
デザインにこだわったシャングリ・ラ ホテル 東京に宿泊してみたくなったら、一休.comの宿泊プランをどうぞ。レストランもお得な価格で予約が可能です。
↓↓↓
一休.com
・シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊プラン一覧
・シャングリ・ラ ホテル 東京 レストランプラン一覧
次の記事は「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記6 〜バスルーム編1〜」です。
シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊記の一覧は下記の記事からどうぞ。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊記リスト
参考:公式サイト
シャングリ・ラ ホテル 東京