前回の
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記13 〜テレビ・ネット編〜」
に続き、
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記14 〜チェックアウト編〜」
です。
いよいよチェックアウトの朝を迎えます。朝食はルームサービスを頼んでみました。
朝からいい天気に恵まれ、気持ちよくホテルを後にすることが出来ました。
朝を迎える前に35階からの夜景を
ターンダウンの後、夜景を撮影したのですが、
掲載し忘れていたので、ここで掲載します。
35階という高さですので、夜も綺麗な景色が広がります。

夜景も綺麗です。ちょっと荒い画像ですいません。。。

もう1枚夜景をどうぞ。毎日こんな夜景が拝めたらいいですねえ。
朝食はルームサービスの中華粥を注文しました
次の日、起きてみたら、とてもいい天気でした。
窓から朝焼けを記念撮影。

朝からとてもいい天気!朝日がまぶしー!!。
ドアには新聞が届いています。
新聞はこのような袋に入って、ドアノブにかけてあります。
チェックインの際に日本経済新聞を頼みましたので、
届いたのはもちろん日本経済新聞です。

新聞が入っていたホテルのロゴ入り袋です。
朝食はルームサービスを利用しました。
電話で注文して、30分後に届けてもらうようお願いしました。
メニューはオリエンタルブレックファスト(2700円)です。
お粥がメインの朝食です。
2種類のお粥から選べるので、新条はチキンの中華粥を選びました。
フルーツジュースはメロンを選択、お茶はジャスミンティー。

オリエンタルブレックファストの詳細です。お粥は2種類から選べます。
電話で注文した後は、朝の準備に取りかかります。
顔を洗ったり、着替えたりしてるうちに、30分ほど経過しました。
すると「ピンポーン」とドアのチャイムが鳴ります。
きちんと時間通りにルームサービスが来ました。
「どの辺にセッティングしますか」と訪ねられますので、「この辺に」と指定します。
シャングリ・ラ ホテル 東京では、
食事を運んできたワゴンがそのままテーブルにトランスフォームします(笑)。

朝食がセッティングされました。春巻きは夕べも食べたのでちょっと失敗。

チキンの中華粥です。あっさりとした味で体に優しいお味です。

レンゲ置きと箸置きが可愛かったのでパチリ。
量的にはちょっと物足りなかったのですが、美味しい朝食でした。
メロンジュースは「メロン絞りました!!」っていう味です。美味しかったです。
いよいよホテルとお別れの時が来ました
朝の時間はチェックアウトが気になり、
あまりいろいろな事をやるわけにもいかず、
新聞を読んだり、テレビで経済ニュースを見たりして過ごします。
時間も近づいてきたら、忘れ物がないか身の回りを確認します。
チェックアウトではカードキーを返却するので、それも確認。
シャングリ・ラ ホテル 東京では、
チェックインの際に、カードキーを2枚渡されますので、
チェックアウトの際は、2枚を忘れずに返却しましょう。
1枚はドア脇のカードスロットに挿入されています。
(「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記3 〜お部屋編1〜」参照)
宿泊当時のカードキーのデザインは下の画像の通りですが、
昨年秋には新しいデザインに変わっており、
今はシャングリ・ラ ホテルの会員サービスである
「ゴールデンサークル」のロゴがデザインされたカードになっています。

カードキーです。今のデザインよりもこのデザインの方が好きです。

カードキーの裏側です。キーの開け方の説明が書かれています。

カードキーは非接触タイプなので、差し込む必要が無く、便利です。

ドアはこんな感じです。プレミアルームは部屋番号パネルが他の部屋とは違うデザインになっています。

廊下はこのような感じになっています。いよいよチェックアウトをしにフロントへ向かいます
忘れ物もなく、思い残すことも何もなければ、
チェックアウトのためにフロントへ向かいます。
フロントに着いたら、チェックアウトである旨を伝えます。
レストランやミニバーの支払いがある場合は一緒に支払いを済ませます。
必ず、明細をきちんと確認してから支払いを済ませましょう。
ホテルよっては、時々手違いがあり、他の宿泊客とごっちゃになっていたり、
駐車場料金が付いていたりすることもあるので、必ずきちんと目を通します。
なにも支払う物が無くても、
東京都宿泊税の200円は支払う義務がありますので、支払います。

フロントでチェックアウトの手続きをします。
手続きの間、スタッフの方が、
「宿泊はいかがでしたか?」と話しかけてくださいます。
「すばらしかったです」とお答えしました。
もし、なにか不手際や不満点があったら、大人の態度でそれとなく伝えておきましょう。
すべての手続きを終え、スタッフの方に挨拶をし、家路につきます。
シャングリ・ラ ホテル 東京は高級ホテルの中でも好きなホテルですので、
よく宿泊に利用します。
なによりも部屋の雰囲気が好きです。色遣いやインテリアが僕の好みです。
昨年末にはデラックスルームに宿泊しましたので、
その宿泊記は後日アップさせていただきます。
あと、「ザ・ロビーラウンジ」のスタッフにチャーミングなお姉さんがいて、
それもこのホテルが好きな理由です(笑)。ははは。
その方は接客もすばらしく、とても気持ちよい応対をしてくださいます。
というわけで、
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記14 〜チェックアウト編〜」でした。
もし、シャングリ・ラ ホテル 東京に興味を持たれたら、一休.comの宿泊プランをどうぞ。レストランもお得な価格で予約が可能です。
↓↓↓
一休.com
・シャングリ・ラ ホテル 東京 宿泊プラン一覧
・シャングリ・ラ ホテル 東京 レストランプラン一覧
14回にわたってお送りしてきた
「シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記」は、これにて終了です。
以下に宿泊記の1回目から17回目までのリストを掲載します。
シャングリ・ラ ホテル 東京 プレミアルーム宿泊記
宿泊記1 〜予約編〜
宿泊記2 〜チェックイン編〜
宿泊記3 〜お部屋編1〜
宿泊記4 〜お部屋編2〜
宿泊記5 〜お部屋編3〜
宿泊記6 〜バスルーム編1〜
宿泊記7 〜バスルーム編2〜
宿泊記8 〜バスルーム編3〜
宿泊記9 〜クローゼット編〜
宿泊記10 〜ミニバー編〜
宿泊記11 〜フィットネス編〜
宿泊記12 〜ターンダウン編〜
宿泊記13 〜テレビ・ネット編〜
宿泊記14 〜チェックアウト編〜
参考:公式サイト
シャングリ・ラ ホテル 東京