パレスホテル東京「プリヴェ」のアフタヌーンティーがリニューアルしました。
今回はその試食レポート第2弾。スイーツメニュー全てを一挙にご紹介します。
パレスホテル東京の有名スイーツ「マロンシャンティイ」やホテルのロゴをあしらったティラミスなどが登場します。
こんにちは、新条です。
先日、パレスホテル東京さんのご厚意で、リニューアルした「プリヴェ・アフタヌーンティー」の試食をさせて頂きました。
前回の「試食レポート第1弾」に続き、今回は試食レポート第2弾。スイーツメニューを一挙にご紹介します。
どのスイーツも丁寧に作られており、大変美味しかったです。
スイーツメニューには、パレスホテル東京の人気スイーツ「マロンシャンティイ」やホテルのロゴ入りのティラミス、プランスの名店「ラ・ピラミッド」直伝の「ガトー・マルジョレーヌ」など、パレスホテル東京らしさが光るメニューが目白押しです。
新しくなった「プリヴェ・アフタヌーンティー」の概要は、下記の過去記事をご覧ください。
ラグジュアリーホテル.JP 過去記事
マロンシャンティイも!パレスホテル東京「プリヴェ」のアフタヌーンティーがリニューアル!
新しいアフタヌーンティーの予約は一休.comレストランが便利です。窓側席確約プランなどが用意されています。
↓↓
一休.comレストラン
パレスホテル東京「ラウンジバー プリヴェ」プラン一覧
目次:パレスホテル東京 新アフタヌーンティー感想2 スイーツを一挙紹介編
スタンド2段目:小さいながらも実力派スイーツ達
「プリヴェ・アフタヌーンティー」は全4段のティースタンドで構成されています。
全4段のうち、スイーツメニューは1段目、2段目、4段目に並んでいます。
ティースタンド1段目のチョコレートは前回紹介しましたので、今回は2段目のスイーツからご紹介します。
こちらがティースタンド2段目のスイーツ。5つの小さなスイーツが並んでいます。
メニュー内容は、上の画像の手前真ん中から右へ、
- マカロン(ヴァニラ)
- マカロン(レモン)
- チーズケーキ
- プティ・シュークリーム
- チェリームース
となっています。
どのスイーツも見た目は小さいのですが、丁寧に作られており、高級ホテルだけあって本格派の味。シェフのこだわりを感じます。
では、それぞれをご紹介します。
マカロン2種(ヴァニラ、レモン)
まずはヴァニラのマカロン。これが超美味しい!! 口の中にバニラの香りが広がる爽やかな味です!これ沢山食べたい!
マカロンの生地はホロホロした食感で最高!新条はモチモチしたマカロンよりもサクサクしたマカロンが好きなので、このマカロンは大好きです。
甘さも丁度良くて上品な味。
ちなみに、マカロンを固定するために下に敷いてあるチョコレート、これがビターで美味しい。
そして、こちらがレモンのマカロン。
こちらも生地がホロホロしていて美味しい。レモンの香りも程よく感じます。
レモンのマカロンも美味しいのですが、個人的にはバニラの方が好きです。最初に食べたせいもあるかもしれませんが、その食感の良さと味と香りに参りました。旨い。
チーズケーキ
次は「チーズケーキ」。
とても繊細で壊れそうなほどのやさしい食感。これも美味しい。
最下部の生地はサクサクしています。クラッカーをもっとさらにサクサクした感じです。なんだろうこれ?
上に乗ってる花はチョコレートだと思います。そして花びらの裏側に黒い果実が隠れています。
この黒い果実が驚きました。少し苦くてユニークな香り!
カシスをお酒で漬けたものだそうです。最初はブルーベリーかな?と思って油断して食べたら苦みがあってびっくりした(笑)。ちょっとクセになる味。また食べたい。
プティ・シュークリーム
次は「プティ・シュークリーム」。
とても小さいシュークリームですが、きちんとシュークリームの味がしています。だれもが安心する味。
皮はシットリしています。出てきてから食べるまで時間が経ったからかもしれません(食べる前にいろいろ撮影していたので。。。)。
それにしても、ホテルのスイーツがすごいなと思うのは、こういった小さめに作るスイーツもきちんとシュークリームの味がしていること。
さすが高級ホテルは違うなと思いました。
チェリームース
2段目最後は「チェリームース」。とても不思議な味がしました。新条のボキャブラリーと経験値では表現できない味。
一見すると甘そうに見えるのですが、食べてみるとその予想は覆されます。
甘みと苦味と酸味が渾然一体と襲ってくる!どう説明していいのか分からない味。
是非ともこれは実際に食べて試して頂きたい味です。
見た目は硬そうに見えますが、とても柔らかくてナイフで切ると簡単に潰れてしまうほどの柔らかさ。中にチェリームースと思われるものが入っています。
スタンド4段目:マロンシャンティイなどパレスホテル東京らしいスイーツ達
次はティースタンド4段目のスイーツです。3段目はハンバーガーなど食事系のお皿なので後日改めてご紹介します。
4段目は2段目に比べて大きめのシッカリしたスイーツが並んでいます。
メニュー内容は、上の画像の手前真ん中から右へ、
- マロンシャンティイ
- 苺のティラミス
- ガトー・マルジョレーヌ
- アプリコットタルト
です。
「マロンシャンティイ」や、ホテルのロゴ入り「苺のティラミス」、そして、フランスの名店「ラ・ピラミッド」直伝の「ガトー・マルジョレーヌ」など、パレスホテル東京らしいスイーツを楽しめる一皿になっています。
マロンシャンティイ
まずは「マロンシャンティイ」からご紹介。
パレスホテル東京の名物スイーツとしてテレビでも幾度となく取り上げられているスイーツ。アフタヌーンティーにこれが入っているのはとても嬉しいポイントです。
外側のクリームはミルク感がとてもリッチ。しかも無糖になっているようで甘さはほとんど無くサッパリした味です。
中には栗のペーストがビッシリ詰まっています。これが超濃厚で美味しい。栗の甘さは強めですが、外側のクリームと食べるとバランスがとれて美味しいです。最高。
これは絶対食べないといけないスイーツです。スミソニアン博物館に永久展示して欲しいほど(笑)。
苺のティラミス
次は「苺のティラミス」。ホテルのロゴ「ファイブ・ドッツ(Five Dots)」をあしらったスイーツ。
これも美味しかった〜。
食感はなめらかでクリーミー。一番上の層は粉砂糖がかかっているので甘さが強く感じますが、中は甘さ控えめに作られています。
中間と最下層にイチゴの層があり、程よいイチゴの酸味がアクセントになっています。香りも良いですね。夢中で食べてしまいました。美味しい。
イチゴの層はイチゴそのものではなく、イチゴを使った生地のようなものでした。なんと言うのでしょうね? この生地。
ガトー・マルジョレーヌ
次は「ガトー・マルジョレーヌ」。これが超美味しかったです!
一見すると生地にはシッカリした硬さがありそうなですが、意外や意外、想像以上に柔らか〜い! ソフトな生地が積み重なっています。この柔らかな食感がたまらなく美味しい!
そして、ナッツの粒が入っており香りもナッツ感が濃厚、さらに生地の下の方に入っているチョコレートも濃厚で幸せの塊のような味です。どうやらコーヒーも使われている模様。
これは最高に美味しいオススメの一品。これめっちゃ美味しい。
アプリコットタルト
最後は「アプリコットタルト」。シットリした生地のタルトです。
甘さはやや控え目でアプリコットの酸味もあるのでサッパリした爽やかな甘さ。
他のスイーツのインパクトが強くて影に隠れがちですが、きちんと美味しい。
まとめ:クオリティの高いスイーツを思いっきり堪能できるメニュー
以上、「スイーツを一挙紹介編」でした。
どのスイーツもしっかりとした技術で丁寧に作られていることを感じます。クオリティが高くお世辞抜きにとても美味しい。
パレスホテル東京の人気スイーツも楽しめるので満足感が高いメニューですね。
「プリヴェ・アフタヌーンティー」の料金は4000円(税込・サービス料別)ですが、スイーツだけで4000円の元が取れた気分になりそうです(笑)。また食べたいと思わせるメニューでした。
メニューは季節ごとに変わる予定になっているので、ご興味を持ったならお早めに予約をどうぞ。
予約は一休.comレストランの予約が便利です。窓側席確約プランがお薦めです。
↓↓
一休.comレストラン
・パレスホテル東京「ラウンジバー プリヴェ」プラン一覧
次はレポート第3弾「パンやセイボリー編」です。「パテ・ド・カンパーニュのミニバーガー」や「イベリコ豚ベジョータの生ハムとフルーツ(メロン)」などをご紹介します。
ラウンジバー「プリヴェ」についての詳細は、パレスホテル東京の公式サイトをご覧下さい。
パレスホテル東京 公式サイトラウンジバー プリヴェ
一休.com パレスホテル東京
・パレスホテル東京 宿泊プラン一覧
・パレスホテル東京 レストラン プラン一覧