高級ホテルに宿泊する企業幹部のPCがハッキングされている!
そんな怖いプレスリリースを
セキュリティソフト会社のカスペルスキーが発表しました。
企業で重要な地位にいる方はお気をつけください。
日本が一番多いそうですよ!
ウイルス対策ソフトなどを発売している会社「カスペルスキー」。
この度、気になるプレスリリースを発表しました。
Kaspersky(英語)
Kaspersky Lab sheds light on “Darkhotels”, where business executives fall prey to an elite spying crew
カスペルスキー(日本語ブログ)
スパイ活動「Darkhotel」:アジアの高級ホテルを舞台に
それによると、
日本、台湾、中国、ロシア、韓国の高級ホテルで
企業幹部を狙ったハッキングが行われているそうです。
同社では「Darkhotel」攻撃と呼んでいます。
被害は日本が最多とのこと。
具体的はハッキング方法は以下のとおり。
ホテルが用意している無線LANに接続すると、
偽のGoogleツールバーやFlashなど、
ソフトウェアアップデートのアラートが表示され、
ウイルス入りのプログラムをダウンロードさせるそうです。
※画像はカスペルスキー公式サイトより
解説動画も公開されています。
YouTube
サイバースパイ活動「Darkhotel 」- Kaspersky Lab動画
カスペルスキーによると、特定の宿泊者が狙われるそうで、
すべてのゲストがターゲットになっているわけではないようです。
とはいえ、ホテルでのネット接続には気をつけたほうがいいでしょう。
高級ホテルのネットワーク担当者の方は、
すぐにでもネットワークをチェックして欲しいです。
この攻撃は7年も前から行われているそうなので
過去に接続したことがある方は、ウイルス対策ソフトを入れて
パソコンをスキャンしなおしてみてはいかがでしょうか?
スパイウェアが入っているかもしれません。
カスペルスキーは同社の製品なら
「Darkhotel」攻撃を検知できると言っています。
実は新条も、長年カスペルスキーを愛用しています。
Mac版は軽く動作するので良いですよ。
オススメは
「カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ」
新条はこれを使っています。
MacやWindows、Andoroidのスマートフォンなど
複数の端末にインストールすることができるので便利です。
インストールできる台数によってお値段が変わります。
同ソフトは無料体験版も用意されているので
近々ホテルに宿泊予定の方は試してみてはいかがでしょうか?
30日間無料で使えます。
カスペルスキー・オンラインショップ
・30日無料体験版はこちら
アマゾンなどでも販売していますが、
そちらの場合は無料体験版がありませんので
公式サイトをお勧めします。
それにしても怖いですね。
ホテルによってはパスワードなしで繋がってしまうWi-Fiもありますので
気をつけたいと思います。
携帯をiPhoneにしてからは、ホテルのネットワークに繋がずに
iPhoneのテザリング機能を使用して
Macからネットに接続するようにしています。
その方が安全かもしれません。
【参考リンク】
公式ホームページ
・カスペルスキー・オンラインショップ