前回の
「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記10 〜ターンダウン編〜」
に続き、今回は
「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記11 〜テレビ&ネット編〜」です。
無線LANの接続やテレビの特殊な機能を解説します
すごい!テレビはメモリーカードも読める高機能!
テレビはベッドルームのソファ正面にあります。
ベッドからも正面になりますので、
ベッドからも見やすいレイアウトになっています。
いつもの宿泊記ではテレビのチャンネル表などを紹介するのですが、
チャンネル表の写真を取り忘れましたので、
今回はテレビの特殊な機能をご紹介したいと思います。
ザ・ペニンシュラ東京のテレビは、
メモリーカードを読み込んで、
記録されている画像データをテレビに表示させることが可能です。
すごーい!
テレビの下、DVDプレーヤーの脇にはメモリカード挿入口が用意されています。
ここにメモリーカードを挿すと、あら不思議、
メモリーカード内の画像がテレビに表示されちゃうんですね。
さっそくデジカメのメモリーカードを挿入してみました。
この機能を利用すれば、
宿泊する日に訪れた観光スポットで撮影した画像も、
ホテルですぐにテレビの大画面で見ることができます。
ディズニーランドなどで撮影した写真は、すぐに見たいですよね。
そんな時にこの機能はうってつけです。
※但し、万が一、カードを挿すことによって、
データが消えたりしても自己責任ですので気をつけて。
ネット接続は無料!無線LANで快適快適!
ザ・ペニンシュラ東京では、インターネット接続が無料で利用できます。
無線接続と有線接続に対応しています。
無線LANを利用する場合は、パソコンの無線LAN機能をオンにして
ホテルが用意したネットワークに接続します。
(セキュリティ上、ネットワーク名は伏せておきます。)
ネットワーク名を選択して、ブラウザでネットに接続すると、
ルームナンバーとパスワードが要求されます。
部屋の鍵を渡されたときのカードに
パスワードが書かれていると思いますので、それを入力します。
※最近は入力なしでも繋がるシステムに変更になったような記憶もあります。
各自確認してください。
有線で繋ぎたい場合は、
テレビの右にあるワークデスクのスペースへ行きます。
引き出しにケーブルが入っているので使用します。
ネット接続口はワークデスク左側にあったと記憶しています。
このワークデスク脇には、
インターネットラジオのコントロールや、気温の表示パネルなどもあります。
ラジオはネットラジオですので、
音質の低いチャンネルやモノラルなどもありますが
選択数が多いので楽しめます。
好きなチャンネルを選んで聴いてみましょう。
インターネットラジオがあるのもザ・ペニンシュラ東京の特色ですね。
ザ・ペニンシュラ東京の部屋には、
あらゆる所に様々な機器のコントロールパネルがあります。
このコントロールパネルを使いこなすことが、
ザ・ペニンシュラ東京を制覇するポイントです(笑)。
ベッドサイドにも、
エアコン、目覚まし、プライバシーモード、カーテンの開け閉め、テレビなど
部屋の機能をほぼ制御できるコントローラーが置いてあります。
それから、テレビの下にはファクシミリも隠れていました。
木製の扉を開けると出てきます。
ザ・ペニンシュラ東京は、和を意識した落ち着いたインテリアなのですが、
裏側には、かなり高機能なハイテク設備が隠れています。
どんな機能があるのか、ぜひ宿泊した際にはチェックしてみてください。
男子やガジェット女子ならウヒョ〜ってなると思いますよ。
というわけで、
「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記11 〜テレビ&ネット編〜」でした。
ザ・ペニンシュラ東京の充実した機器に触れてみたくなったら、一休.comのザ・ペニンシュラ東京 宿泊プラン一覧をどうぞ。お得な割引価格のプランが多数ございます。
一休.com
・ザ・ペニンシュラ東京 宿泊プラン一覧
・ザ・ペニンシュラ東京 レストラン一覧
次回は「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記12 〜チェックアウト編〜」です
参考:ザ・ペニンシュラ東京公式サイト