前回の
「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記6 〜バスルーム編2〜」に続き、
今回は
「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記7 〜ドレッシングルーム編1〜」
です。
女子必見!ここのドレッシングルームは広いぞ〜。
他のホテルには、こんな部屋無かった!
ザ・ペニンシュラ東京には、ドレッシングルームという部屋があります。
クローゼットを兼ねた部屋なのですが、これが広い!!
メイク用の鏡台も広々していて、女子必見の部屋になっています。
他のホテルの同価格帯の部屋では、こういった部屋はありませんでしたので、
ザ・ペニンシュラ東京の特徴の1つと言えるでしょう。
バスルームとほぼ同じくらいのスペースがあり、
部屋前方に鏡台、部屋の右側にはハンガーがある洋服かけ
そして、部屋の左側が荷物置き場となっています。
それぞれが、ゆったりとした余裕のある広さになっており、
とても使いやすい部屋になっています。

ドレッシングルームの鏡台です。前面はすべて鏡でとても見やすい。

違う角度からパチリ。

正面からパチリ。電話機もあるので、メイク中に電話が鳴ってもベッドルームへ走る必要もありません。
鏡台にはお約束の拡大鏡があります。
卓上タイプの拡大鏡です。
バスルームにも拡大鏡がありましたが、あちらは壁から生えてるタイプでした。
拡大鏡のメーカーはドイツのALISEO。
公式サイトは商品よりもモデルのお姉さんを見せたいようなサイトです(笑)。

拡大鏡です。四角く、シャープな印象でカッコイイ。

メーカーはALISEO。拡大鏡をはじめバスルームアクセサリーなどを扱っているようです。

光らせてみました。鏡の周辺が光ります。

スイッチは鏡の背面にあります。
ザ・ペニンシュラ東京といえばネイルドライヤー!
そして、このドレッシングルームのもう1つの特徴が、
ネイルドライヤーを装備していること。
男子は全く使いませんが、女子なら使いたいアイテムに間違いありません。
試しに押してみたら、風が出る出る(笑)。

ネイルドライヤーです。鏡台の右側にあります。

「NAIL DRYER」という部分を押すと風が出てきます。
髪を乾かしたい男子のために(?)、
通常のヘアドライヤーが鏡台の右側の引き出しに入っています。

鏡台右の引き出しにドライヤーが入っています

ドライヤーです。メーカーは見るのを忘れてしまいました。すいません。。

ドライヤーにはホテルのロゴが入っています。コストかけてます。
電話の右隣には、
ラジオや温度調節、プライバシーボタンなどがあります。

電話機の右にコントロールパネル。部屋のあちこちに制御パネルがあり便利。
鏡台の左側の引き出しには、ランドリーの注文書が入っています。

鏡台左の引き出しにはランドリーの注文書。
これまた長くなりそうですので、ドレッシングルーム編も2回に分けることにします。
というわけで、
「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記7 〜ドレッシングルーム編1〜」
でした。
ザ・ペニンシュラ東京の大きな鏡台を使って綺麗になってみたくなったら、一休.comのザ・ペニンシュラ東京 宿泊プラン一覧をどうぞ。お得な割引価格のプランが多数ございます。
一休.com
・ザ・ペニンシュラ東京 宿泊プラン一覧
・ザ・ペニンシュラ東京 レストラン一覧
次回は「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記8 〜ドレッシングルーム編2〜」です
参考:ザ・ペニンシュラ東京公式サイト参考:ALISEO公式サイト