前回の
「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記11 〜テレビ&ネット編〜」
に続き、今回は
「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記12 〜チェックアウト編〜」
です。
いよいよホテルをチェックアウトします。
朝刊がバレーボックスに届きました。
翌朝、起きてみると、
バレーボックスに、新聞が届いていました。
日本経済新聞です。
新聞の銘柄は、チェックインの際に訊ねられますので、
好きな新聞をお願いできます。
朝食は、ロビーフロアにある、
「ザ・ロビー」で和食を頂きました。
あの雰囲気の中で、和食を頂くのは、なんだか不思議な感覚でした。
画像を取り忘れてしまったので、今回は料理写真は無しです。。。
普通に美味しかったと記憶しています。
鍵がいい!ホテルらしい鍵だ!
朝食を食べて、朝の支度をしていると、あっという間にチェックアウトの時間です。
チェックアウトでは、ホテルに鍵を返却するわけですが、
この鍵がとてもいい感じで、新条のお気に入りです。
カードキーが主流である今の時代、
ザ・ペニンシュラ東京では、昔ながらの鍵を使っています。
もちろん、見た目は昔ながらの鍵でも、
中身は高機能な電子キーになってると思いますが、
この形にこだわっているのがすばらしいですね。
カードキーは便利で格好いいけど、
こういう鍵の方が、ホテルに宿泊している感じがして好きです。
部屋を出ると、ドアはこんな感じになっています。
通路は柔らかい色合いで明るい感じですね。
ホテルに入ってきたときの地下通路と同じカラーを使用していると思います。
そして、1階のフロントへ下りて行き、チェックアウトをしました。
チェックアウトするときは、
いつも特有の寂しさを感じるので、なんだか切ないですね。
また来ますよ〜。
お土産にスイーツを買いました。
帰りがけに、地下1Fの
「ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ」にて、
スイーツを幾つか購入しました。
ロッシェブラン。さくっとした食感で、軽くて美味しいです。
そして、チョコレート。
小さめのタブレットが数種類入ったボックスです。
セサミが美味しかった!
そして、ボンボンショコラを幾つか購入。
こちらもセサミが乗ってるショコラが美味しかった。
今回の宿泊は画像が少なくて、思ったようにご紹介が出来ませんでした。
ですので、また機会を見つけて宿泊し、宿泊記をアップしたいなと思います。
ザ・ペニンシュラ東京は、
高級ホテルに泊まり始めるきっかけを作ってくれたホテルです。
初めて宿泊した高級ホテルがザ・ペニンシュラ東京でした。
ですので、思い入れも大きく、大好きなホテルです。
バスルームの良さ、高機能なシステム、クラシカルな鍵、
広いドレッシングルーム、ビル一棟全てがホテル、
など、多くのポイントが新条の好みとバッチリ合うホテルです。
最初に宿泊した高級ホテルが、自分の好みとマッチしたからこそ、
高級ホテルを好きになり、
それ以降、高級ホテルにはまってしまったのかもしれません。
皆さんも是非宿泊されてみては如何でしょうか?
きっと気に入ると思います。
ザ・ペニンシュラ東京に宿泊してみたくなったら、一休.comのザ・ペニンシュラ東京 宿泊プラン一覧をどうぞ。お得な割引価格のプランが多数ございます。
一休.com
・ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ
・ザ・ペニンシュラ東京 宿泊プラン一覧
・ザ・ペニンシュラ東京 レストラン一覧
というわけで、
「ザ・ペニンシュラ東京 デラックスルーム宿泊記12 〜チェックアウト編〜」でした。
以上で、全12回にわたってお送りしてきた、
ザ・ペニンシュラ東京の宿泊記は終わります。
以下に宿泊記の1回目から12回目までのリストを掲載します。
宿泊記1 〜予約編〜
宿泊記2 〜チェックイン編〜
宿泊記3 〜お部屋編1〜
宿泊記4 〜お部屋編2〜
宿泊記5 〜バスルーム編1〜
宿泊記6 〜バスルーム編2〜
宿泊記7 〜ドレッシングルーム編1〜
宿泊記8 〜ドレッシングルーム編2〜
宿泊記9 〜ミニバー編〜
宿泊記10 〜ターンダウン編〜
宿泊記11 〜テレビ&ネット編〜
宿泊記12 〜チェックアウト編〜
それから、以下のページにも、
他のホテルを含めた宿泊記一覧がございますのでよろしければご覧ください。
ラグジュアリーホテル.JP
高級ホテル宿泊記 ホテル一覧
長い宿泊記にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
参考:ザ・ペニンシュラ東京
公式サイト