前回の
「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記12 オーク ドア バー編」
に続き、今回は
「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記13 ホテル内外を散歩編」
です。
六本木ヒルズに行き、帰りにホテルの中を探検してみました。
街はクリスマスイルミネーションだらけ!
さて、「オーク ドア バー」を出て、そのままドラクエ展に行こうと思います。
六本木ヒルズの展望台フロアで開催されていますので、そちらに向かいます。
ヒルズに行く前にホテルの周りを散歩してみました。
クリスマス時期でしたので、これまた綺麗でしたよ。
ホテルの正面玄関からでて、左に行くと、
けやき坂のイルミネーションが満開!
青白い光がとても幻想的で綺麗ですね。冬の魔女が訪れそうな雰囲気。

けやき坂のイルミネーションです。青いLEDが幻想的で綺麗です。
そして奥には東京タワー!

奥には東京タワーが光っていました。

ルイヴィトンのディスプレイはサーカスの象さん。バランスボールダイエット中(笑)
テレビ朝日の方へいくと、毛利庭園に光る時計があり、時刻と共に音楽が鳴り響いています。
こんなオブジェも光ってる。
六本木ヒルズの巨大蜘蛛オブジェの近くには、
このような真っ赤に光るツリーが。燃えてるみたいだ!
テンション上がる、六本木ヒルズの展望台
そして、さっそく六本木ヒルズ森ビルタワーの展望台へ上がります。
展望台は意外とすいててゆっくりできました。
ドラクエ展は後回し。
上から見るイルミネーションも綺麗。
そして、ドラクエ展。
鳥山明さんの原画がやっぱり興味深かったです。あんな絵が描けたらいいなあ。
所々撮影可能なものがありました。
ゴーレムがあらわれた!

ドラクエ展のゴーレムさん。頑張ってお仕事中です。
ホテル内は不思議なアートでいっぱい
そして、ヒルズを後にしてホテルに戻ります。
部屋に戻る前にちょっとホテル内を探検。
宿泊フロアのエレベーターホールはこんな感じです。

エレベーターホール。ここには大きな顔のオブジェはありません。

でも、やっぱりアートがあります。盆栽??

ホテル内の通路はこんな感じです。やさしい色合いの壁です。

製氷室も用意されています。氷が足りなくなったらどうぞ

エレベーターのボタン。ボタン周りは鏡のようになっていてピカピカ。

エレベーター内にもアートがありました。テトリスっぽいですね。
足を伸ばして、他のフロアにも行ってみました。
アート作品を幾つか。

モノクロのアート。素人にはグルグルと書いたようにしか見えませんが。。

卵みたいなアート。凸部分が唇っぽい(笑)。開いてしゃべり出しそうですね。
アートの理解能力がない自分の感性を嘆きつつ、
ふと、宴会場フロアの案内板を見ると、そこはまるでハーブ畑のような状態でした。
実はホテル内で出されるハーブティーはここで作られています(ウソ)。

アニス、バジル、コリアンダー等、まるでハーブ畑状態(笑)。ラグジュアリー農家。
今回宿泊した部屋は4階という低い階でしたので、ヒルズの展望台に登ったのは正解でした。
綺麗だったー。
やっぱり高級ホテルと夜景はセットで楽しみたいですね。
ちなみに、部屋からの景色はこんな感じです。
低いけど、クリスマス時期なので、綺麗ですね。

部屋からの夜景です。イルミネーションがなかったら寂しいかも
六本木ヒルズの展望台は、東京でもいちにを争うほどの高い位置にありますので、
かなり遠くまで見渡せ、テンションが上がりますよ。
冬の空気は澄んでいて、夜景も綺麗です。
東京に住んでるせいか、東京の観光スポットはあまり行きません。
実は、六本木ヒルズの展望台に上がったのは今回が初めてでした。
(同フロアの美術館は行ったことがあるのですが。。。)
とても綺麗でしたので、登ってよかった〜。
というわけで、
「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記13 ホテル内外を散歩編」でした。
あなたも、グランド ハイアット 東京 に宿泊してみませんか? 予約は一休.comがお得です。下記の「グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧」をどうぞ。
【参考リンク】
グランド ハイアット 東京
・公式サイト
・グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧
・グランド ハイアット 東京 レストラン プラン一覧
次回は「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記14 ターンダウン編」です