前回の
「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記15 テレビ&ネット編」
に続き、今回は
「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記16 フィットネス編」
です。
「NAGOMI スパ アンド フィットネス」のご紹介です。
広いぞ!NAGOMI スパ アンド フィットネス!
一夜明けた翌朝、早起きして、フィットネスに行きました。
グランド ハイアット 東京には、
「NAGOMI スパ アンド フィットネス」というフィットネスエリアがあります。
場所はホテルの5階。床面積約1,300㎡という広大なエリアです。
ジム、プール、ジャグジー、スパ、等がこのエリアに集結しています。
メンバーとホテルの宿泊者のみが利用できるスペシャルなエリアです。
宿泊者である新条もさっそく行ってきました。
エレベーターで5階に降りると、すぐに入口があります。

NAGOMI スパ アンド フィットネスの入口です。外からは中まで見えないつくりになっています。
入口から入って、右に行くとすぐに受付があります。
利用したい旨を伝えて、手続きをします。
今回はジムとロッカールーム、ロッカールームの中のお風呂等を利用します。
ここで注意したいことが1点。
公式サイトから引用します。
グランド ハイアット東京ホテルにご宿泊のお客様はジムとホテルプールを無料にてご利用いただけます。ロッカー エリアにございますお風呂やサウナをご利用の際には、下記の施設ご利用料を頂戴いたします。
■一日大人¥4,200
と、あるように、ロッカールームにあるお風呂などを利用すると
利用料がかかってしまいます。
しかーし!帰るのはまだ早いよお客さん、続きを聞いてって。
※ゴールドパスポートメンバーの方(ご宿泊の方に限る)、グランド クラブ ルーム、グランド デラックス コーナーおよびスイートルームにご宿泊の方の利用料は無料となります。
ということです。
スイートなどの高い部屋の方は無料。
さらに、高い部屋の方じゃなくても、
「ハイアット ゴールドパスポート」のメンバーなら無料!
つまり、新条のように、
チェックインの際に、ハイアット ゴールドパスポートに入会すれば、
安い部屋に宿泊しても、ロッカールーム内の施設の利用料が無料になるのです!
チェックインの際に入会手続きをすると、
とある時間に、そっと扉の下から1枚のカードが届けられます。

ドアの下から1枚のカードが届けられます
これが、ハイアット ゴールドパスポートのウェルカムカード。
中には、会員番号が書かれてあります。
正式なカードは後日、郵送されてきます。

ゴールドパスポートへようこそ!中に会員番号が書かれていました。
というわけで、チェックインの際に入会し、これが届いたら、
フィットネスを利用する際には念のために持って行きましょう。
ゴールドパスポートの会員であることを伝えて、フィットネスの手続きをします。
無事に手続きが終わると、ロッカーの番号札を渡されますので、
ロッカーへ向かいます。
美しすぎる!光り輝くジャグジーとプール!
ロッカーへ向かおうと、後ろを振り返った瞬間にびっくり!
美しい〜!!こんな光景が目に飛び込んできましたよ!
誰も泳いでいらっしゃらなかったので、撮影させて頂きました。
プールに光るジャグジー。まるで宇宙船が停泊しているかのよう!

プールの向こうに光るジャグジーです。ゴージャスだぜ。
このプールに沿った形で通路があり、ロッカールームに向かいます。
歩いてる間、ずーと見とれてしまいました。
プールはガラスの壁で隔離されていて、より特別感が増しています。
このエリア自体は、やや薄暗いのですが、暗さを感じません。
ガラスとプールの透明感、そして、光が浮かんでいるかのようなジャグジーが
エリア全体の雰囲気を明るくし、幻想的にしています。

角度を変えてもう1枚。これはロッカールームの入口付近から。きでいだ〜。
これまたロッカーも広い!奥にはお風呂とシャワーがある
プールに見とれて歩いていると、いつの間にかロッカーに到着します。
さっそく入ってみましょう。
この日はロッカールームにも誰もいませんでした。もう貸切状態。
普段は他のお客さんがいたら、撮影は断念するのですが、
今回は撮影しまくってしまいました。すいません。。
ロッカーはウッディでやさしい感じ、心地よいですね。

ロッカールームに入ったところです。床もロッカーも何もかもがウッディ。
ロッカーの扉にはロックが付いています。
扉の裏に使い方が書いてあるので、良く読んでセットしましょう。
形状は違いますが、
施錠方法はシャングリ・ラ ホテル 東京のロッカーと同一タイプの鍵でした。

ロッカーの扉です。4桁の番号を入力する鍵が付いています。
扉を開けるとこんな感じです。
うぉ〜、ハンガーまでウッディで揃えてる!デザイナーさんのこだわりを感じます。
ロッカールームに入って、見渡してみました。
もっと狭いかと思っていたら、これまたひろ〜〜い。びっくり!
さすが総床面積1300㎡!

ロッカールームの奥にあるガラスの扉はお風呂の入口です。
ロッカールームにはトイレもあります。普通の洋式トイレでした。
トイレは1人用ですが、1人用にしては広かったです。贅沢なつくり〜。

トイレです。目立たない作りなので、雰囲気をこわしません。この統一感がいいなあ。
ロッカーの間には、バスローブがたくさん用意されています。
まるで、「春のバスローブ祭り」状態(笑)。
このバスローブは部屋のバスローブとは違うようです。ややザックリした感じの着心地です。

バスローブです。他の場所にはタオルも充分な数が用意されています。
そして、体を鍛えるナイスガイ達は、身だしなみにも気を使います。
見てください、この綺麗な洗面台を!
うちにも欲しいなあ〜。こんな洗面台だったら毎日掃除する!

洗面台は4つが向かい合わせになっており、計8つありました。
透明のシンクに水が流れていきます。
この透明感は、先程のガラス張りのプールとイメージが重なります。
アクアな感じが健康を連想させますね。

洗面台です。脇には男性化粧品類。写っていませんがドライヤーも用意されています。
洗面台の脇にある棚には、ブラシなどがあります。
メガネ拭きまでありました。フィットネスでメガネ拭きに出会ったのは初めてです。
「時々メガネ男子」としては嬉しい!

ブラシ類が置かれている棚です。左奥の小箱にメガネ拭きがあります。
お風呂エリアも広い!シャワーも沢山ある!
先程のロッカー奥にある、ガラスの扉を開けると、
これまたひろ〜〜い!お風呂とシャワーブース。
お風呂は泡立つジャグジーです。

ジャグジーです。奥にはシャワーブースが並んでいます。
シャワーブースは全部で7〜8個ほどあったと記憶しています。
この画像の右手には、サウナもあります。
男性用はドライサウナで、女性用はウェット、ドライの両方あるようです。

右のドアの中がサウナです。
ロッカールームにはまだまだ設備があります。
マッサージチェアが1台と、なにやら機能がありそうな椅子が3台。
使わなかったので、どんな椅子かは不明です。いろんなものがあるなあ。

一番奥がマッサージチェア。雑誌やテレビをみながらリラックス。すごいね。
そして、さらにドリンク&フードコーナーもあります。
レモンウォーターやお茶。
バナナなどの果物に、シリアルバー、ドライフルーツ、ナッツなど、
まるでプチクラブラウンジのような状態です。
キウイのドライフルーツなんて、初めて食べました。
シリアルバーはAlpenという商品の
ストロベリーヨーグルトとラズベリーヨーグルトでした。

ドリンクコーナーです。レモンの入ったビタミンCウォーターやお茶など。

ドライフルーツはキウイとアプリコット。ナッツはピスタチオとヘーゼルナッツ。
ジムエリアは中二階。ちょっと狭い印象かな?
ロッカールームの見学を終えて、さっそく着替えます。
着替えはレンタルすると有料になります。
(Tシャツ、長袖Tシャツ、短パン、長パン、水着、シューズ+靴下 各¥735)
ですので、持参していきました。
着替えを済ませて、さっそくジムに向かいます。
ジムは、階段を上がって、中二階のような部屋にあります。
他のエリアが想像以上に広かったので、期待が大きくなってしまい、
こちらは、ちょっと狭い感じがしました。
他の方が何人かいらっしゃいましたので、撮影は断念。
公式サイトの画像をご覧ください。

ジムエリア。画像はグランド ハイアット 東京公式サイトより。
ジムにはランニングマシンやサイクリングマシン、バーベルなどがあります。
ランニングマシンを使ってみたところ、
ちょっとタッチパネルの反応が鈍い感じがしましたが、問題なく使えました。
走っている間、どんどんと人が増えてきました。
見事に外国人の方ばかり。
みなさん早起きですね。日本人はなにしてるんだろう?
1時間ほど走った後、ストレッチをしてロッカーに戻ります。
シャワーを浴びたあと、バナナを頂きました。これが美味しい。いいバナナだ。
ドライヤーは部屋にあるのよりも、ちょっと風力が弱く感じました。
機種は東芝のULOS。
機種名をチェックし忘れましたが、これが似てる感じかな。
東芝 ULOS(ウルオス) ヘアードライヤー シャンパンゴールド HDH-PMS26(N)
ロッカーで少し寛いだ後、着替えを済ませ、部屋に帰りました。
帰りは受付に番号札を返却します。
今回はプールを使いませんでしたが、綺麗なプールなので、
泳いだらさぞ気持ちが良いだろうな〜。
時間に余裕があれば
ロッカールームのマッサージやサウナも利用したかったのですが
1泊しかしない場合は、なかなかゆっくりできませんね。
というわけで、
「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記16 フィットネス編」でした。
あなたも、ゴージャスな「NAGOMI スパ アンド フィットネス」で体を鍛えてみませんか? 予約は一休.comがお得です。下記の「グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧」をどうぞ。
【参考リンク】
グランド ハイアット 東京
・公式サイト
・NAGOMI スパ アンド フィットネス
・グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧
・グランド ハイアット 東京 レストラン プラン一覧
次回は「グランド ハイアット 東京 グランドルーム宿泊記17 朝食&チェックアウト編」です。
いよいよホテルともお別れ!