マンダリン オリエンタル 東京のデラックスキング宿泊記9回目です。
今回はクローゼットの中をご紹介します。
クローゼットにはスリッパやヨガマット、傘などが入っています。
こんにちは、新条です。
前回の「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記8 〜バスルーム編3〜」に続き、今回は「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記9 〜クローゼット編〜」です。
クローゼットの中身をご紹介していきます。
クローゼットは部屋に入ってすぐ左
クローゼットはバスルームの向かい側にあり、部屋のドアから入ってきてすぐ左手にあります。
正面からの画像を取り忘れてしまったので、遠くからの画像です。。。

クローゼットはミニバーの横、ちょうどバスルームの入り口向かいにあります
扉を開けると下の画像のような感じです。
すっきりとしていて、シンプルです。
傘やスリッパなどはクローゼットの中にあります。
荷物を置く台もありますね。

クローゼットを開くとこのような感じです。隙間のある荷物台は置くときにちょっと不安。。

クローゼット上部にはハンガーがたくさんあります
荷物台の下には、白い物体がありますが、これがスリッパです。
フカフカしてて気持ちいぃ〜。

白い袋に包まれたスリッパが2人分

スリッパは白くてフカフカしています。ロゴ入りが嬉しい。
クローゼットのドアの内側は、縦長の鏡が仕込んであり、姿見として機能します。
ミニバーの正面(クローゼットの隣)に大きな鏡があるので、この鏡を使うことはないと思います。
2人で宿泊したときには、使うかもしれませんね。

クローゼットドアの内側。鏡になっています
クローゼットの左隅には、傘とヨガマット、靴べらがあります。
傘立てはアメリカのアニメにでてくるチーズのような雰囲気ですね。
ヨガマットを使うことはありませんでした。
ちなみに、ヨガマットって、毎日取り替えてくれるのかな??
使った後、そっとわからないように元に戻す人がいたら、、、(笑)、と不安になりましたが、
おそらく、巻いてある封を切ることで、使用済みかどうかわかるようになっているのでしょう。
傘は男性的なゴツイデザインとなっています。女性向けの傘も用意してくれるといいですね。

左隅には傘とヨガマット、傘はちょっと女性には使いづらい男前なデザイン?
クローゼットの上には、ブランケットが入ったケースがありました。
ベッドの布団がフカフカで暖かいので、
寒くなることはないと思いますが、もしもの時は使うことがあるかもしれません。

右端にはブランケットケースがありました

ブランケットのケースを開けてみました。白くてモフモフしています
以上、クローゼットの中でした。
今度宿泊するときはヨガマットでストレッチでもしてみようかな?
結局フィットネスに行ってしまうので、ヨガマットを使う機会がないんですよね〜。。
というわけで、「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記9 〜クローゼット編〜」でした。
マンダリン オリエンタル 東京に宿泊してみたくなったら、一休.comの宿泊プランをどうぞ。レストランもお得な価格で予約が可能です。
↓↓↓
一休.com
・マンダリン オリエンタル 東京 宿泊プラン一覧
・マンダリン オリエンタル 東京 レストランプラン一覧
次回は「マンダリン オリエンタル 東京 デラックスキング宿泊記10 〜ミニバー編〜」です。
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊記の一覧は下記の記事からどうぞ。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊記リスト
参考:公式サイト
マンダリン オリエンタル 東京