マンダリン オリエンタル 東京のプレジデンシャルスイートレポートです。
第2回目はダイニングルームをご紹介します。
スワロフスキーの望遠鏡が置いてあった!
高級オーディオメーカー「BOSE」の新製品イベントに招待頂き
マンダリン オリエンタル 東京のプレジデンシャルスイートに
行ってまいりました。
前回のリビングルームレポートに続き、
今回は、ダイニングルームをご紹介いたします。
マンダリン オリエンタル 東京 プレジデンシャルスイート 記事一覧
- プレジデンシャルスイートレポート1 リビング編
- プレジデンシャルスイートレポート2 ダイニングルーム編(今ここ)
- プレジデンシャルスイートレポート3 バスルーム編
- プレジデンシャルスイートレポート4 ベッドルーム編
ダイニングルームというより会議室です、これ(笑)
ダイニングルームは、リビングルームの右側に位置しています。
※画像はマンダリン オリエンタル 東京公式サイトより
リビングルームを抜けて、ダイニングルームに入ると、
6人がけのテーブルがあり、テーブルは鏡のようにピカピカ!
壁の1面は上から下までガラス張りで景色がよく見えます。
窓側から撮影するとこんな感じです。まるで会議室。
ご飯を食べるよりも会議したくなる部屋ですね(笑)。
もちろん宿泊するCEO達には、そういう需要もあるのでしょうね。
奥にはパントリーがありますが、この日は入れませんでした。
窓際にはソファーが二脚あります。
このソファー、柔らかくて気持ちよかったなあ。
この日に限り、壁際にはボーズの新製品が並んでいました。
普段はありません。
うお!スワロフスキーの望遠鏡がある!
ダイニングルームには、
スワロフスキーの望遠鏡が設置されてあります。
すげ〜。
マンダリン オリエンタル 東京では、
通常の客室にはオリンパスの双眼鏡を備え付けていますが
プレジデンシャルスイートはスワロフスキーなのですね。
しかも望遠鏡。幾らするんだろう。。。?
試しに覗いてみたら、
向かいのビルで働く人まで見えてしまいました。すいません。。。
晴れた日に景色を見るようにしましょう。
これと同じ商品でしょうかね?
ものすごく高額です。。。
ダイニングルームからの夜景は、
望遠鏡を使わなくても、このようにとても綺麗です。
というわけで、ダイニングルームレポートでした。
次の記事
「マンダリン オリエンタル 東京 プレジデンシャルスイート3 バスルーム編」
では、プレジデンシャルスイートのお風呂をレポートします。
これが、メチャクチャ広いのですよ!
マンダリン オリエンタル 東京に宿泊してみたくなったら、一休.comの宿泊プランをどうぞ。レストランもお得な価格で予約が可能です。
↓↓↓
一休.com
・マンダリン オリエンタル 東京 宿泊プラン一覧
・マンダリン オリエンタル 東京 レストランプラン一覧
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊記の一覧は下記の記事からどうぞ。
↓↓
ラグジュアリーホテル.JP
マンダリン オリエンタル 東京 宿泊記リスト
参考:公式サイト
マンダリン オリエンタル 東京