アメリカン・エキスプレスカードが提供している
高級ホテルとの提携カード。
現在、スターウッドとペニンシュラホテルズの2つが提供されています。
所有するにはどちらが良いのか比較してみました。
注意:こちらの記事内容は記事執筆時の情報です。
現在は内容が変更になっております。
先日、
「特典満載!スターウッドとアメリカン・エキスプレスの提携クレジットカードについて」という記事でご紹介した、スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード。
人気があるらしく、すでに申し込んだ方も多いようですよ。
実は、アメリカン・エキスプレスカードでは、ザ・ペニンシュラ東京と提携したクレジットカードも出しています。
アメリカン・エキスプレスカード 公式サイト
「ザ・ペニンシュラ東京」との提携によるアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
高級ホテルを利用する方はどちらを持つべきなのか、
比較してみました。
年会費の安さはペニンシュラに軍配!
まずは重要な年会費を比較してみました。
一目瞭然で
年会費が安いのは、ペニンシュラ提携のカード。
年会費 | |
---|---|
スターウッド | ペニンシュラ |
32,550円(税込) | 27,300円(税込) |
年会費だけでは比較できませんので、
内容が伴っているかもチェックしましょう。
ポイントシステムはJALへ移行できるスターウッドに軍配!
両者のポイント・プログラムを比較したものが下の表です。
ポイント・プログラム | |
---|---|
スターウッド | ペニンシュラ |
スターポイント | メンバーシップ・リワード |
・100円 = 1スターポイント ・1米ドルあたり3スターポイントを獲得 ・350社以上のエアラインの航空券に交換可能 ・特典除外日なしの無料宿泊に交換 ・カード利用継続でスターポイントが無期限 ・マイレージプログラムへ移行可能 |
・100円 = 1ポイント ・対象提携店でポイントが最大10倍 ・一度のアイテム交換で通常最大3年間のポイント有効期間が無期限 ・マイルや提携ホテル・グループのポイントへ移行可能 ・500以上の厳選されたアイテムをご用意 |
JALマイレージへ交換可能 | JALマイレージへ交換がまもなく終了 |
大きな違いは、JALマイレージへの交換。
アメリカン・エキスプレスカードは、
同社のポイント・プログラム「メンバーシップ・リワード」からJALマイレージへの交換を2014年1月31日で終了します。
また、ANAについては、
ポイント移行参加登録費(年間5,250円)が必要です。
ペニンシュラ提携カードのポイント・プログラムは
アメリカン・エキスプレスカードの
「メンバーシップ・リワード」を使用していますので、
上記のように、まもなくJALマイレージへ移行できなくなります。
一方、スターウッド提携カードは、
スターウッドのポイントプログラム「スターポイント」を利用しています。
「スターポイント」はJALやANAへのポイント移行が可能です。
参加登録費もかかりません。
さらに、
1回の手続きで20,000スターポイントの移行毎に、
5,000スターポイントが自動的に加算されます。
ポイント・プログラムについては、
圧倒的にスターウッド提携カードが優位です。
JALは新たにアメリカン・エキスプレスカードを提供開始
本題とそれますが、JALは新たに
「JAL アメリカン・エキスプレス・カード」を
提供し始めたので、その関係でマイル移行が終了したのかもしれません。
つまり、アメックスでJALマイレージを貯めたければ、
「JAL アメリカン・エキスプレス・カードに入会してください」
ということなのではないでしょうか?
JAL派の方は、
こちらのカードを選択肢に入れてみては如何でしょうか?
スターウッドは更新時の無料宿泊特典が魅力
入会キャンペーンを比較しました。
入会キャンペーン | |
---|---|
スターウッド | ペニンシュラ |
・ゴールド会員資格 ・入会3ヶ月以内に10万円以上の利用で1万スターポイントプレゼント |
・37000円相当の「Peter」ペアディナー券 |
ペニンシュラ提携カードは入会時に
37000円相当の「Peter」ペアディナー券が貰えます。(2013年11月現在)。
スターウッド提携カードは入会時に
「スターウッド プリファード ゲスト」会員の
「ゴールド会員資格」が与えられます。
さらに、入会後3ヶ月以内に10万円以上利用すると、
1万スターポイントが貰えます。
また、スターウッド提携カードでは、
毎年、カード更新時に無料宿泊特典が貰えます。
スターウッド傘下のホテル(カテゴリー1〜6)で利用可能です。
この無料宿泊だけでも年会費の元が取れそうな勢いです。
ただし、入会時にはこの特典がないのが残念。
ペニンシュラ提携カードは
入会時にはお得ですが、更新時には何もないようです。
どちらも直営レストランで割引を受けられる
レストランやホテルでの割引サービスを比較しました。
割引サービス | |
---|---|
スターウッド | ペニンシュラ |
・日本国内にある直営レストランならびにバーが15%オフ | ・部屋のアップグレード ・ホテル内直営レストランで15%オフ ・ホテル内スパでスパトリートメント15%オフ ・「ザ・ペニンシュラブティック&カフェ」15%オフ ・ヘイフンテラス個室利用時の飲食料金25%オフ |
ペニンシュラ提携カードの方が、サービスは多いようですね。
東京だけではなく、
香港、上海、北京、ニューヨーク、シカゴ、ビバリーヒルズ、バンコク、マニラ
などでもサービスを受けられます。
対象外のサービスもあるようなので、お気をつけください。
一方、スターウッド提携カードは
少し地味な印象です。
レストランに関しては、国内に限られるようですね。
アメックス独自のサービスはペニンシュラに軍配
両者には、アメリカン・エキスプレスカードが
本来持っているサービスの提供も行われますが、多少の差があるようです。
トラベルサービス | |
---|---|
スターウッド | ペニンシュラ |
・空港ラウンジ (カード会員ご本人様とご同伴者1名様まで無料 ) ・手荷物無料宅配サービス ・エアポート送迎サービス ・空港クロークサービス ・無料ポーターサービス ・エアポート・ミール ・旅行傷害保険(最高1億円) ・航空便遅延費用補償(海外旅行 ・海外旅行先での日本語サポート |
|
なし | ・プライオリティ・パス ・海外用レンタル携帯電話特別割引 ・空港パーキング ・旅のオンライン予約サイト「エクスペディア」 |
プロテクションサービス | |
---|---|
スターウッド | ペニンシュラ |
・キャンセル・プロテクション ・オンライン・プロテクション ・ショッピング・プロテクション年間最高500万円まで補償 ・リターン・プロテクション ・カード盗難・紛失の場合の緊急再発行 |
エンターテイメント&ショッピング | |
---|---|
スターウッド | ペニンシュラ |
・アメリカン・エキスプレス・セレクト ・チケット・アクセス ・ゴールド・ワインクラブ |
|
なし | ・コットンクラブ ・新国立劇場 ・ダイニング・ア・ラ・カード |
全体的に、ペニンシュラ提携カードの方が
サービスが手厚くなっているようですね。
エクスペディアの割引サービスまであるとは思いませんでした。
ライブレストラン「コットンクラブ」や新国立劇場での割引も嬉しいですね。
魅力的なのは、やはりスターウッド提携カード
以上の結果、総合的に見ると、魅力的なのは
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードです。
年会費は高いですが、その分、特典が豊富だと思います。
更新時の無料宿泊特典は特に魅力です。
JALマイレージへの交換が可能なのも大きいですね。
スターウッド・ホテル&リゾーツは、
ウェスティン、シェラトン、セント レジスなど
所有しているホテルブランドが多く、
世界中を旅する人には利用価値の高いカードだと思います。
お申し込みはこちらからどうぞ。
アメリカン・エキスプレスカード 公式サイト
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
一方、ペニンシュラホテルズは、
ホテル数が世界で9つ(まもなく10)です。
大規模チェーンにしないのが、このホテルのポリシーでもあります。
ですので、ホテルが少ない分、
スターウッド提携カードに比べて利用機会は少なくなりそうです。
それでも、東京のど真ん中にありますし、
「いつもペニンシュラに泊まる」と決めている方や、ペニンシュラが大好きな方、
そして、アメックスが持っているサービスも受けたい方、
などにはお薦めのカードだと思います。
お申し込みはこちらからどうぞ
アメリカン・エキスプレスカード 公式サイト
「ザ・ペニンシュラ東京」との提携によるアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ホテル提携のクレジットカード、
ホテル好きなら1枚はもってみたいカードですね。
新条も個人的にはザ・ペニンシュラ東京が好きなので、
ペニンシュラ提携のカードを持ちたいなと思いますが、
お得感から言えば、スターウッド提携カードに軍配が上がると思います。
スターウッド傘下の
セント レジス ホテルや、Wホテルなどは
東京への進出を考えているようなので、
ますます使う機会が増えるのではないでしょうか?
【参考リンク】
ザ・ペニンシュラ東京
・公式サイト
・ザ・ペニンシュラ東京 宿泊プラン一覧
・ザ・ペニンシュラ東京 レストラン一覧
ウェスティンホテル東京
・公式サイト
・ウェスティンホテル東京 宿泊プラン一覧
・ウェスティンホテル東京 レストラン一覧