帝国ホテル東京のアフタヌーンティーレポート第3回目。
今回は最終回、紅茶やコーヒーなど、ドリンク類をご紹介します。
珍しい紅茶にもチャレンジしてみました。
帝国ホテル東京「インペリアルラウンジ アクア」のアフタヌーンティーレポート、
前回の「スイーツとフード編」に続き、今回は第3回目、「ドリンク編」です。
紅茶やコーヒーなど、ドリンクメニューをご紹介します。
今回利用したのは、一休.comレストランで発売されているお得なプラン。通常料金よりも安く利用することが可能です。
一休.comレストラン
・インペリアルラウンジ アクア プラン一覧
ご興味があれば、是非利用してみてください。オススメです。
帝国ホテル アフタヌーンティーレポート記事一覧
- 帝国ホテルのアフタヌーンティーに行ってきた1 行き方と店内編
- 帝国ホテルのアフタヌーンティーに行ってきた2 スイーツとフード編
- 帝国ホテルのアフタヌーンティーに行ってきた3 ドリンク編(今ここ)
おかわり可能、銘柄チェンジも可能
帝国ホテル「インペリアルラウンジ アクア」のアフタヌーンティーでは、以下のメニューから、好きな飲み物を選ぶことが出来ます。しかも、おかわり可能、銘柄チェンジも可能という嬉しいシステム。
飲み終わる頃になると、スタッフの方が「おかわりは如何ですか?」とその都度声をかけてくれますので安心して次を注文することが出来ます。
嬉しい気遣い。
オーチャードティーは甘いので気をつけるべし
1杯目は前回レポートしたとおり「アクア オリジナルブレンドティー」を注文しましたが、2杯目は別のお茶を注文してみました。
メニューの上の段にある「アクア オリジナル ティー バリエーション」から「オーチャードティー(カシスシロップ)」です。
で、届いたのがこちらです。
まず、グラスで届いたので想像と違った(笑)。
しかも、見た目からして冷たいのかと思ったら、グラス入りなのにホット!ダブルで驚き!
レモンが入っています。レモンティーですね。
では、頂きます。
んん!!甘い!!そうか、、甘いのか〜。スイーツを食べてるのに大失敗。。。
想像していたのは「普通の紅茶にカシスシロップが別添え」みたいな感じだったんですが、すでに中に入ってて、かなり甘いです。。。
だけど、カシスの香りはいい香りだ(笑)。
それにしても、甘いものを食べながらこれを飲むのは大変。。。みなさんも注文する際は、甘いので気をつけましょう
エスプレッソはいい香りで安心する
口の中が甘さいっぱい夢いっぱいになってしまったので、次は苦みのきいた大人の味を注文。
エスプレッソ!
冒頭の画像のように紅茶は白いソーサーでしたが、こちらは黒いソーサーになってる。シャレてるねえ。同じくノリタケ製です。
ん〜ん、エスプレッソがいいにおひ。これぞ大人の香り。運ばれてきた瞬間から、テーブル中に香りが漂います。
頂きます。
なんか、口の中がほっとする(笑)。程よい苦さです。
苦さの中にもほんのり甘みがありますね。嫌じゃない甘さです。苦すぎないので飲みやすいですね。
ようやく、口の中がプラマイゼロ(笑)。復活しました。
花の紅茶「ボヌール」は、あの匂いがする!
口の中が落ち着いたところで、また、紅茶系に戻りたくなりました。
聞いたことがないものを飲んでみたいなと思ったので、「ボヌール」というものを注文してみました。
どんな紅茶なのか、スタッフに尋ねたところ「バラなどの花を使った紅茶」とのこと。
うーん、花のフレイバーって苦手な物が多いけど、チャレンジしてみよう!
で、届いたのがこちら。
色は、紅茶の色よりも明るく、確かに花っぽいかも。
飲んでみてビックリ。
飲む前は「花の香りがキツイのかな〜」と思いましたがこれが意外にスパイスのような香り!
カレーっぽいんですよ(笑)。不思議。
カレーっぽいといっても、匂いがキツいわけではなく問題なく飲むことが出来ます。
へ〜、面白い味。どんな花を混ぜるとこんな香りになるんだろうか?珍し物好きな方はチャレンジしてみては如何でしょうか?
「ボヌール」はガラスのポットに入って届きます。ポットの中には、抽出された後の花びらが残っていますね。
ヨレヨレになった花びらを見ただけでは何の花なのかはわかりません。。。
紅茶の容量は、カップに注がれた物を除いてあと2杯分くらい入っています。ですので、計3杯ほど楽しめます。
感想とか
飲んで食べて堪能した帝国ホテルのアフタヌーンティーもすべて終わってしまいました。
フード系は美味しい物が多く、嬉しかった。とくにショートケーキとプリンは美味しかったなあ。
ポテトサラダも美味しかったし。サンドイッチ系も美味しい。
これだけ食べて飲んで3200円なら充分もとが取れます。
飲み物は、選択さえ失敗しなければ大丈夫(笑)。
「アクア オリジナルブレンドティー」はスッキリしていて飲みやすいですよ。
失敗したくない方は、アールグレイなどのポピュラーな物を選択しては如何でしょうか。
ただ、せっかくおかわりも銘柄チェンジも自由なので、いろいろなドリンクにチャレンジするのが良いと思います。
高級ホテルのアフタヌーンティーにしてはお値段も手軽ですので、また行きたいと思います。
景色も最高ですしね!
個人的にはラウンジ内がau版iPhoneのLTE圏内だったのが嬉しかった。
サクサクとネットがつながりました。
帝国ホテルのアフタヌーンティーに行きたくなったら、下記のプランをどうぞ
一休.comレストラン
・インペリアルラウンジ アクア プラン一覧
【参考リンク】
帝国ホテル 東京
・公式サイト
・帝国ホテル 東京 宿泊プラン一覧
・帝国ホテル 東京 レストラン一覧