先日、パンケーキを食べに帝国ホテル東京へ行ってまいりました。
やはり美味しい。
その秘密はホイップバターとメープルシロップにあると感じました。
念願の帝国ホテルのパンケーキを食べた
「いつか食べないとな」と思っていた帝国ホテルのパンケーキ。
いつでも食べに行けると思っていると、なかなか行かないので、
スケジュールをキッチリ入れて、先月行ってきました。
日比谷公園からのぞむ、帝国ホテルです。どどーん!
パンケーキは、1Fにある
パークサイドダイナーで頂くことが出来ます。
道路に面していますので、比較的入りやすいお店です。
メニューはこんな感じ、パンケーキにも何種類かあります。
基本的な「インペリアルパンケーキ」を注文しました。
午後4時頃に入店しましたが、結構空いていました。
カジュアルな雰囲気ですので、気張らずに利用することが可能です。
普段使いにどうぞ。
テーブルの上には、ナイフとフォーク、そして、ナプキン。
あとは待つのみ。
パンケーキの美しさに惚れ惚れ!
待つこと数分、パンケーキが届きました!
パンケーキが乗っているお皿が暖めてあります。
こういう気配りは大事ですね。
これが噂のパンケーキ。
表面が超綺麗に焼けています。美しい。さすがプロは違うなあ!
ほおずりしたくなるほどの美しさ。気持ちよさそうですね(笑)。
パンケーキにはメープルシロップと
ホイップバターが付いてきます。
まずは何も付けずに頂いてみます。
んん、何も付けずに食べると、
やや口の中がパサつく感じですね。ちょっと意外だ。
では、シロップだけを付けてみます。
なるほど、シロップをかけるだけだと、
パサつきは多少なくなるけど、滑らかさが無く重たい感じ。
では、メープルシロップとホイップバター
両方を付けて頂きます。
これぞパンケーキの画ですね。
アップでガン見。ええ感じや〜。
おお!美味しい!
メープルシロップとホイップバターを付けると、
パサつきや重たさがなくなります。
ホイップバターには、少し塩気があり、
この塩気がメープルシロップの甘さと混ざり
甘過ぎになるのを防いでいます。
いい具合に味のバランスがとれてるなあ!
三位一体攻撃がすばらしい、味のトライアングル!
見事なコラボレーション、これは旨い!
このホイップバターがいい仕事してますねぇ(笑)。
メープルシロップのかけ過ぎに注意
メープルシロップはかけ過ぎると
下にたまり、3枚目にしみ過ぎてしまうので、
ほどほどにした方がいいと思います。
かけ過ぎると、1番下がグショグショに。
新条は上から1枚づつ食べて行きましたが
そうせずに、3枚を一度に縦に切って食べて行く方法なら
下がグショグショにならないでしょう。
その方がスマートな食べ方かと思われます。
公式サイトで希にクーポンが配布されています
では、お会計。
インペリアルパンケーキ 1300円なり
ですが、この時、帝国ホテルの公式サイトで、
20%割引クーポンが配布されていたので、
それを利用して1144円になりました。わーい。
Twitterで新条もお知らせしていますが、
帝国ホテルの公式サイトでは、時々、割引クーポンを配布しています。
要チェックですよ!
新条も見つけたらツイートしますので、
ご興味があれば、フォローをどうぞ。
Twitter
@luxuryhotel_jp
感想
最初何も付けずに食べた時のパサつき感はちょっと意外で、
あれ??と思いましたが、最後は満足行く味でした。
ただ、想像していたよりもフワフワ感はあまりなかったのが残念。
最近はパンケーキブームのようで、都内のあちこちにお店が出来ていますが、
まずは、高級ホテルでベーシックな味を経験してみることをオススメします。
自分の中で、基準が出来ると、
食べ比べも楽しくなりますよ。
ホテルニューオータニの方が美味しいという方もいらっしゃるようなので、
次回は、それを確かめに行きたいと思います。
ちなみに、
お皿が温めてあるのが物語っているように、
パンケーキは暖かいうちに食べるのが1番美味しいと思います。
カメラで撮影していないで(笑)
アツアツのうちに食べることをオススメします。
【参考リンク】
帝国ホテル 東京
・公式サイト
・帝国ホテル 東京 宿泊プラン一覧
・帝国ホテル 東京 レストラン一覧