この冬、グランド ハイアット 東京が、
東日本大震災で被災した東北の子供達のためのチャリティープログラムを開催します。
著名アーティストとのコラボレーションツリーやチャリティー商品などが登場します。
「The Light of Happiness ~ ハピネスの光を灯そう」
をテーマに開催される今回のチャリティープログラム、
11/17(木)からの開催に先駆けて、プレス向けイベントが行われました。
嬉しいことに、ラグジュアリーホテル.JPもお招き頂きまして、
会場である、グランド ハイアット 東京 の1Fロビーへ伺いました。

かわいい看板がお出迎え
プレスイベント会場ではカナッペやワインが振る舞われました。
まいう〜!!

りんごやイチゴのタルトなど。イチゴタルトにはクリスマスらしく星形のチョコ。
今回のチャリティープログラム、開催期間は11/17(木)~ 12/25(日)。
期間中、以下ような企画が用意されています。
グランド ハイアット 東京 2011 クリスマス チャリティープログラム
- 1Fロビーにクリスマスチャリティーエリアをオープン
- アーティスト コラボレーションツリー
- レストラン・バーでのチャリティーオーナメントの販売
- チャリティ宿泊プランやチャリティハンパーの販売
では、
それぞれ、どんな企画なのか、レポートをかねてご紹介します。
1Fロビーにクリスマスチャリティエリアをオープン
ホテル1Fのロビーに、
「クリスマスチャリティーエリア」がオープンいたします。
プレスイベントが行われた会場が、まさにこの「クリスマスチャリティーエリア」でした。
このエリアでは、後述する「アーティスト コラボレーションツリー」に加え、
お客さんが造り上げるクリスマスツリー「The Light of Happiness Tree」などが設置されています。
その他、期間中の金曜・土曜には、東北の子供達へのプレゼントを受け付けるデスクも特設、
さらに、ホテル専属フォトグラファーがツリーをバックに撮影してくれる
フォトスタジオも設置されます。
フォトスタジオは1000円の有料ですが、全収益が寄付されます。
エリアではバイオリンやピアノなどの生演奏も行われるそうで、
ロビーはクリスマスらしい清らかで煌びやかな雰囲気に包まれます。
この日も、生演奏が行われ、プレスイベントに花を添えていました。

3人の女性演奏家による優雅な調べ
アーティスト コラボレーションツリー
さて、会場に到着して目を引くのは、3つの大きなクリスマスツリー!
それぞれどんなツリーなのか、ご紹介します。
まず、最初の2つは、アーティストとのコラボレーションツリーです。
「The Light of Happiness」をテーマに
2名のアーティスト(東恩納裕一さん、村山留里子さん)が制作したクリスマスツリー。
この日の会場には、作品を作られたお二人もいらっしゃっていました。
やはりアーティストらしいオーラを放っており、
村山留里子さんとは目があって、なんだかドキドキ。

画像は村山留里子さんの挨拶。東恩納裕一さんも挨拶がありました。
村山留里子さんのツリーには、
装飾を施した丸い白い布が数多く飾られ、
まるでツリーに白い光が灯っているかのような作品になっています。
華やかでありつつ、清らかさも感じさせる美しいツリーです。

村山留里子さんのツリーについてのコメント

ツリーの全体です。かなり大きい!

プリントされた布に、ボタンや手芸作品(?)のようなものが取り付けられています。
一方、東恩納裕一さんのツリーは、
丸い蛍光灯が取り付けられた、ユニークな作品になっていました。
戦後、日本が復興した際に生活を支えてきた蛍光灯。
震災からの復興でも希望のシンボルになって欲しい、とのことです。

東恩納裕一さんのツリーについてのコメント

東恩納裕一さんのツリー全体です。こちらも大きい!!

蛍光灯の光も、暖かく感じるのが意外でした。
そして、もう1つのツリーが、「The Light of Happiness Tree」。

「The Light of Happiness Tree」。これも大きくて天井に届いてます
「The Light of Happiness Tree」には、
お客さんが、メッセージカード付きのクリスマスオーナメントを飾ることが出来ます。
メッセージカードには、東北の子供達へのメッセージを書きます。
ツリーにはすでに、東京の子供達から、
東北の子供達へのメッセージが飾られていました。

子供達のオーナメント。一応、配慮してメッセージは見えないように写しました。

可愛いオーナメントと共に沢山のメッセージが飾られています。
「The Light of Happiness Tree」のオーナメントは
誰でも飾れるわけではなく、飾れるのは以下の条件の人に限ります。
- クリスマスプレゼントを受付期間に持ち込んだ人
- レストランでチャリティーオーナメントを購入した人(後述)
- チャリティーフォトスタジオを利用した人
- クリスマスチャリティー宿泊プランを利用した人(後述)
となっています。
レストラン・バーでのチャリティーオーナメントの販売
ホテル内のレストランやバーで、
チャリティーオーナメント(500円)が販売されます。
収益が全額寄付されるそうです。

グランド ハイアット 東京 公式サイトより
購入したオーナメントは
先程の「The Light of Happiness Tree」に取り付けることが出来ます。
チャリティ宿泊プランやチャリティハンパーの販売
チャリティープログラム期間中、宿泊料金の5%が寄付されるチャリティ宿泊プラン
「The Light of Happiness Stay」が用意されます。
もしこの期間に宿泊する予定のある方は、
是非、利用してみては如何でしょうか?
宿泊した人には、
先程の「The Light of Happiness Tree」に飾ることが出来る、
メッセージカード付きクリスマスオーナメントがプレゼントされます。
一休.comにもこの宿泊プランがございます
The Light of Happiness Stay(グランド ルーム)
グランド ルーム以外のプランはこちらをご覧ください
グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧
そして、「クリスマスチャリティー ハンパー」というギフトセットも販売されます。
ホテル内の「フィオレンティーナ ペストリーブティック」で販売され、
売上げの一部が東北の子供たちへ寄付されます。
ハンパーには、
世界中の子供たちから子供地球基金に寄せられた絵をラベルにした
キャンドルが入っています。
チャリティーハンパー S

グランド ハイアット 東京 公式サイトより
価格:¥7,000
内容:
クリスマスジンジャークッキー2種
チョコレートロリポップ3本
マカロン
紅茶
ギモーブ(ミント&ストロベリー)
シュトーレン
チャリティーキャンドル
チャリティーハンパー L

グランド ハイアット 東京 公式サイトより
価格:¥18,000
内容:
ハイアット オリジナル赤ワイン「CANVAS」
ルイロデレール ブリュット (ハーフボトル)
チーズ
生ハム
ホームメイドビーフジャーキー
グリッシーニ
ジャム
フロランタン 9枚入り
チャリティーキャンドル
姫りんご
以上、このような様々な企画が用意されたチャリティープログラム、
東北の子供達がこの寒い季節を少しでも温かい心で過ごせるように
皆さんも参加してみては如何でしょうか?
さて、新条もスタッフの方からオーナメントを頂きましたので、
メッセージと稚拙な絵(恥ずかしい・・)を描いて、飾らせて頂きました。

雪だるまのオーナメントを頂きました

飾ってみました。恥ずかしいので探さないでね(笑)
近々、グランド ハイアット 東京 には行く予定があるので、
その時にもまた飾るチャンスがあればと思います。
グランド ハイアット 東京 は、震災以降、
継続してチャリティー企画を続けています。
このように継続して支援を「続ける」ことが大事なのだと思います。
まだまだ震災の傷跡が強く残る東北地方、
東北のために自分たちに出来ることは何か?ということを改めて考えさせられるイベントでした。
当サイトでも、東北をはじめ日本が盛り上がるように、
チャリティー関連のニュースを度々取り上げてきましたが、
今回のイベントは、震災について再び考えるきっかけになりました。
引き続き、何が自分に出来るのかを考えたいと思います。
一休.com
グランド ハイアット 東京 宿泊プラン一覧