サントリーホットウーロン茶とザ・ペニンシュラ東京のコラボレーション、
「ザ・ペニンシュラ東京 スイーツコレクション」キャンペーンのチャームを
コンプリートしましたので、画像をアップします
コンプセットがセブンイレブンネットで売っていた〜
先日、ニュースでもお知らせした
「ザ・ペニンシュラ東京 スイーツコレクション」キャンペーン。
コンビニで買うのも大変なので、セットで売っていないかと探したところ、
セブンイレブンネットでコンプリートセットが発売されていましたので、
注文して受け取って参りました!
セブンイレブンで受け取れば、送料も無料なので便利です。
もちろん、ちゃんとウーロン茶本体も付いています。
残念ながら、セブンイレブンネット内を探したら、もう商品はありませんでしたが
楽天市場にありました。
楽天市場
ザ・ペニンシュラ東京スイーツコレクション 24本セット
セットで買うとこんな感じです。
ペットボトルはミニサイズ。トータルで1120円。

お茶8本勢揃い
チャームが入った袋の裏には、全8種類が写真と共に掲載されています。
これを見ちゃうと1本買った人は他も集めたくなりますね。

袋の裏側には全種類の画像が掲載
ザ・ペニンシュラ東京には携帯サイトもあるようです。
QRコードも出ていました。

QRコードです。ザ・ペニンシュラ東京の携帯サイトって今まで見たこと無いかも
では、さっそく1つ1つ開封していきましょう。
ボンボンショコラ(アルマニャック)
まずは、これでしょ。ボンボンショコラ(アルマニャック)。
ザ・ペニンシュラ東京のロゴが入ったニクい奴。
袋はこんな感じです。

アルマニャックの袋。「たべものではありません」(笑)
正面からパチリ。
もう、まさにチョコレートそのまま、という感じです。
「たべものではありません」と袋に書きたくなるのも分かります。

アルマニャック正面。ストラップが付いてなければ本物と見分けが付かない。
さわった感じは、堅いヌガーのような手触り。思わず口に入れたくなりますねー。
表面の光沢感も本物そっくり!オモチャ製造の技術ってすごいなあ。

後ろ画像。裏側には何も書かれていません

側面。ちょっと前のめりです。ショコラの手作り感が出てる
すべてのチャームには、銀色のタグが付いており、
ザ・ペニンシュラ東京のロゴが入っています。

全チャームに付いているロゴ入りのタグ。
ボンボンショコラ(マンゴー)
続いて、ボンボンショコラ(マンゴー)。
こちらアルマニャックから一転して、丸くて白い可愛い奴。
トップにポチッとアクセント。
さすがに手触りは堅いですが、食べてみたくなるのは相変わらず。

ボンボンショコラ(マンゴー)の袋

ボンボンショコラ(マンゴー)。丸くて可愛いですね

後ろからの画像。
何かに似てるなあ、と思ったら、そう!
パーマンのコピーロボットに似てる!

側面からの画像。パーマンのコピーロボットみたい!

コピーロボット、後ろ斜めからの画像。
底面もリアルですよ。

底面もリアルに出来ています。トリュフチョコって確かにこういう底をしてる(笑)
抹茶マカロン
こちらは抹茶マカロン。
ちょっと色がすごい感じがしますが、オモチャなのでこうなっちゃうんでしょうね。
表面の質感も本物のマカロンのようにはいかないようです。
本物に比べ小さいので、リアル感はあまりないです。

抹茶マカロンの袋

抹茶マカロン。色が強烈(笑)。

側面から。クリームがリアルな感じです。

背面から撮影しても側面と同じになっちゃうので、上から。やはり表面の質感はオモチャっぽい。
ペニンシュラ シュークリーム
そしてペニンシュラ シュークリーム。
こちらはかなり小さいシュークリーム。
クリームがこぼれ落ちそうな作りになっています。

ペニンシュラ シュークリームの袋

ペニンシュラ シュークリーム。大きさは本物に比べて小さいです。
こういうひと口サイズのシュークリームがあっても良いと思いますが、
作るのが大変でしょうかね??

シュークリーム正面。

側面から。ベロを出してるみたいですね。べ〜。

上面。ちゃんと粉砂糖が降りかかっています。
とりあえず、長くなってきましたので、残りの4つは。
「コンプした!サントリーウーロン茶、ザ・ペニンシュラ東京のチャーム 後編」へ続く〜。
欲しくなったら楽天市場でどうぞ!
ザ・ペニンシュラ東京スイーツコレクション 24本セット
【参考リンク】
ザ・ペニンシュラ東京
・公式サイト
・ザ・ペニンシュラ東京 宿泊プラン一覧